• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい知識の気づきに導く共非線形性分析手法の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 21K12018
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61030:知能情報学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

大崎 美穂  同志社大学, 理工学部, 教授 (30313927)

研究分担者 大西 圭  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (30419618)
片桐 滋  同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員 (40396114)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード知識発見 / 非線形従属関係 / 共非線形性尺度 / 正則化 / ニューラルネットワーク / グループラッソ / 変数間の従属関係 / 共非線形性
研究開始時の研究の概要

変数間の従属関係の解明は科学や工学に広く求められるが,多種多様な変数を含む現象から未知の知識の種となる従属関係に気づくことは難しい.データ駆動の汎用的な分析手法を適用し,従属関係を検出・発見するアプローチが必要である.これを実現するため,本研究では機械学習に再現性と解釈性を確保する仕組みを加え,高い表現能力で多変数間の非線形な従属関係(共非線形性)を分析する手法を目指す.ニューラルネットワーク回帰(NNR),グループラッソ(GL),情報統合(IA)を融合し,共非線形性の尺度NNR-GLと共非線形変数集合・代表の発見手法NNR-GLIAを開発して医療分野に応用する.

研究成果の概要

多変数間の複雑な従属関係(共非線形性)を知ることは現象の理解と解明への第一歩である.既知知識の積上げでは気付き難い未知の共非線形性を,多種多様なデータから帰納的に見出す機械学習技術が望まれる.この実現に向けて,本研究では以下の尺度と手法の提案・開発・評価に取り組んだ.ニューラルネットワーク回帰(NNR)とグループラッソ(GL)を組み合わせて共非線形性を検出する尺度NNR-GL.NNR-GLに情報統合(IA)の機能を加えて共非線形変数集合・代表を発見する手法NNR-GLIA.研究成果としてNNR-GLとNNR-GLIAを完成させ,実験によりこれらの原理的・実用的有効性を示すことができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

共非線形性尺度NNR-GLは従来の従属関係尺度の問題(2変数間に限定,設定の難しさ等)を解決し,より高い性能を達成できる.NNR-GLで得た従属関係を集合に集約するNNR-GLIAは共非線形変数集合・代表を発見可能である.断片的な従属関係を検出する尺度や事前に絞り込んだ変数集合の因果構造を推論する手法は存在するが,変数集合を絞り込む手法は見られない.我々が知る限り,NNR-GLIAはこの役割を担う初の手法である.NNR-GLとNNR-GLIAは「まずは仮説にとらわれずに現象の理解の糸口を探す」ことを支援するため,科学や工学に広く貢献すると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [国際共同研究] Charles Darwin University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Swinburne University of Technology(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Charles Darwin University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Swinburne University of Technology(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Charles Darwin University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Swinburne University of Technology(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Experiment to Investigate Awareness of Tastes for Users in Interactive Evolutionary Computation2022

    • 著者名/発表者名
      Obata Rina、Ohnishi Kei、Fukumoto Makoto、Ohsaki Miho
    • 雑誌名

      Joint International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and International Symposium on Advanced Intelligent Systems SCIS&ISIS-2022

      巻: - ページ: 1-6

    • DOI

      10.1109/scisisis55246.2022.10002067

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NNR-GL: A Measure to Detect Co-Nonlinearity Based on Neural Network Regression Regularized by Group Lasso2021

    • 著者名/発表者名
      Ohsaki Miho、Kishimoto Naoya、Sasaki Hayato、Ikeura Ryoji、Katagiri Shigeru、Ohnishi Kei、Sebastian Yakub、Then Patrick
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 9 ページ: 132033-132052

    • DOI

      10.1109/access.2021.3111105

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of the Neural-network-based Method to Discover Sets and Representatives of Nonlinearly Dependent Variables2021

    • 著者名/発表者名
      Ohsaki Miho、Sasaki Hayato、Kishimoto Naoya、Katagiri Shigeru、Ohnishi Kei、Sebastian Yakub、Then Patrick
    • 雑誌名

      IEEE International Conference on Cybernetics CYBCONF-2021

      巻: - ページ: 101-106

    • DOI

      10.1109/cybconf51991.2021.9464151

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 共非線形性尺度NNR-GLを用いた変数集合発見とその実験的評価2023

    • 著者名/発表者名
      大崎美穂,田儀樹,佐々木捷人,岸本真弥,片桐滋,大西圭
    • 学会等名
      情報科学技術フォーラムFIT2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 混同行列に基づく不均衡データ分類ニューラルネットワーク2023

    • 著者名/発表者名
      田儀樹,大崎美穂,片桐滋,大西圭
    • 学会等名
      情報科学技術フォーラムFIT2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] インタラクティブ進化計算ユーザの好みの自覚に関する実験2023

    • 著者名/発表者名
      中屋敷楓,小畑里菜,口石和真,大西圭,福本誠,大崎美穂
    • 学会等名
      第25回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 小中規模データ活用と説明可能性のための機械学習と知識発見2023

    • 著者名/発表者名
      大崎美穂
    • 学会等名
      同志社大学主催,第9回「新ビジネス」フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] インタラクティブ進化計算におけるユーザの好みの自覚度と評価する解の質の関係2022

    • 著者名/発表者名
      小畑里菜,大西圭,福本誠,大崎美穂
    • 学会等名
      第38回ファジィシステムシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] インタラクティブ進化計算の同一タスクを連続実行するユーザに起こる変化の分析2021

    • 著者名/発表者名
      岳一斗,大西圭,福本誠,大崎美穂
    • 学会等名
      第37回ファジィシステムシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi