研究課題/領域番号 |
21K12029
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分61030:知能情報学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
村脇 有吾 京都大学, 情報学研究科, 講師 (70616606)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 文化進化 / 分岐 / ベイズ統計 / 水平伝播 / 系統樹 / 基礎語彙 / 言語接触 |
研究開始時の研究の概要 |
人間諸集団が担う広義の文化、特に言語が歴史的にどのように変化してきたか(文化進化) を解明するための統計的モデルを開発する。文化進化のモデルには、(1) 分岐の繰り返しをともなう縦の継承と (2) 波状の横の伝播の大きく2 つが知られているが、両者を統合的に扱う統計的モデルの開発が研究目標である。言語学者による先行研究は人手による論証に頼っており、データを特徴づける不確実性の高さに手を焼いていた。研究代表者は、この問題はベイズ統計に基づく計算集約的な統計的モデルによって克服できると見込んでいる。
|
研究実績の概要 |
人間諸集団が担う広義の文化、特に言語が歴史的にどのように変化してきたか(文化進化) を解明するための統計的モデルの開発に取り組んでいる。文化進化のモデルには、(1) 分岐の繰り返しをともなう縦の継承と (2) 波状の横の伝播の大きく2つが知られているが、両者を統合的に扱う統計的モデルの開発が主要な研究目標である。縦の継承と横の伝播を統一的に扱うモデルの開発に引き続き取り組んだ。実データがモデルの仮定から外れている、つまり、縦のシグナルが弱すぎる可能性を検討している。シミュレーションによる検証と、より仮定にあったデータの模索を進めている。あわせて、開発の途上に思いついたデータ分析のアイデアの具体化に取り組んでいる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
提案モデルが実データに対して安定的に動作しないという問題に対応している。実データがモデルの仮定から外れている、つまり、縦のシグナルが弱すぎる可能性を検討している。シミュレーションによる検証と、より仮定にあったデータの模索を進めている。あわせて、開発の途上に思いついたデータ分析のアイデアの具体化に取り組んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続きデータの分析、新たな適応先の模索を続けるとともに、今年度思いついたアイデアの具体化を進めたい。
|