研究課題/領域番号 |
21K12083
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分61060:感性情報学関連
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
糸井川 高穂 宇都宮大学, 地域デザイン科学部, 助教 (60734217)
|
研究分担者 |
山本 裕紹 宇都宮大学, 工学部, 教授 (00284315)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | ナッジ / 空中ディスプレイ / 行動変容 |
研究開始時の研究の概要 |
新型コロナウイルスの感染拡大の予防に、石鹸での30秒間の手洗いが有効であることは既に広く知られている。他方、医療や飲食の現場でさえ、必ずしも十分な手洗いがなされているとは言えないことも明らかになっている。 本研究では、システム1が持つ「変化に対して選択的注意が生じやすい」という特徴に着目し、「ディスプレイが存在する/しない」および「ディスプレイに表示される内容が対象者の行動により異なる」という変化により、選択的注意を得る可能性を高めたナッジを開発する。また、選択的注意を得る可能性を高めたナッジにより、理想的な行動への変容を誘発するという仮説を実験的に検証する。
|
研究実績の概要 |
1年次では、「情報を提供する位置」と「提供する情報の内容」を変化させることにより、選択的認知を得るナッジの構成を構築した。情報を提供する位置の変化は、空中ディスプレイを用いることにより、空中に映像が存在する/存在しないという変化として生じさせた。情報を提供する対象者の所定の距離への接近を検出したら、空中ディスプレイを表示させる。 提供する情報の内容の変化は、空中ディスプレイに投影する映像の内容の変化により生じさせた。「洗面所での石鹸での手洗い行動」を対象とする条件では、石鹸ボトルとの距離に応じて変化させた。2年次には、実験室研究を通じて情報の位置および内容を変化させることによる選択的認知を得る程度を、50名程度の実験参加者を用いて、以下の方法で検証する。 心理的指標:選択的認知の程度の評価、行動変容への動機づけの程度の評価(主観評価) 3年次には、開発したナッジの視認性を向上させた。
|