研究課題/領域番号 |
21K12100
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分61060:感性情報学関連
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
片山 一郎 近畿大学, 生物理工学部, 教授 (70369916)
|
研究分担者 |
土居 元紀 大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 准教授 (00304155)
西 省吾 大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 准教授 (70411478)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2023年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 白色感 / テクスチャ / 3Dプリンタ / 輝度 / 実物体 |
研究開始時の研究の概要 |
白紙や白布など白色物体は身の回りに数多く存在するが,これまで実用化された白色の定量化手法は,物体固有のテクスチャの影響を全く考慮していない.われわれは,これまでに,輝度変調によって再現したテクスチャを有する近似白色画像は,平均輝度が同一の一様な近似白色刺激に比較してより白く評価され,この増白効果は輝度ヒストグラムとテクスチャの異方性に依存することを明らかにした.本研究では,輝度ヒストグラムと異方性を独立して制御した実物体の白色サンプルを生成し,視感評価を行う.その結果を分析し,テクスチャが白色感に与える影響を考慮した白色度評価方法を導出する.
|
研究実績の概要 |
令和4年度は,3次元形状測定器を用いて測定した壁紙および布の表面形状データを基に,テクスチャの編集および3Dプリンタによる出力を行った. 3次元形状測定器で取得した表面形状データを分割再配置して,仮想的なテクスチャ情報を生成した.しかし,表面形状データおよび編集処理データは,いずれも点群情報であり,面情報を持たないため,3Dプリンタに入力することはできない.そこで,点群情報から面情報を生成する3Dスキャニングソフトウェアを導入した.生成した面情報を3次元出力するため,光造形3Dプリンタを導入し,テクスチャの異方性を制御した各種サンプルを作製した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
実サンプル表面情報の編集および3Dプリンタ出力が計画どおりに進んだ.
|
今後の研究の推進方策 |
3Dプリンタで出力したサンプル群を視感評価実験ブース内に設置し,ハイパースペクトルカメラを用いて輝度の2次元分布を取得するとともに,テクスチャの異方性を算出する.視感評価実験を行い,白色感とサンプルの異方性との関係を検討する.
|