• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経伝達物質の非線形ダイナミクスと脳疾患発症の数理構造

研究課題

研究課題/領域番号 21K12105
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
研究機関東京大学

研究代表者

藤原 寛太郎  東京大学, ニューロインテリジェンス国際研究機構, 特任准教授 (00557704)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード神経伝達物質 / 数理モデル
研究開始時の研究の概要

脳情報の伝達過程で欠かせない神経伝達物質は、シナプスで放出され、標的となる細胞に興奮または抑制の応答反応を伝える低分子の化学物質である。神経伝達物質の均衡が保たれないことにより様々な疾患を呈することが知られている。本研究では、数理モデルも用いて神経伝達物質の非均衡がどのようなメカニズムで最終的に疾患を呈するに至るのかを明らかにする。

研究成果の概要

神経伝達物質の数理モデルを構築し、その神経ネットワークへ与える影響の解析を進めた。特に、1)発達に伴う脳・神経系の構造や機能の変化を考慮した数理モデル、2)シナプス刈り込みを考慮した数理モデル、を構築した。その結果、神経伝達物質が脳波リズムに与える影響が明らかとなった。精神疾患患者にみられる脳波リズム研究から、神経伝達物質が脳波を介してと精神疾患とつながっていることが示された。また、神経伝達物質のみならず、脳の血管系ダイナミクスも脳波ダイナミクスに大いに影響を与えることがわかった。神経細胞ネットワークと脳血管系の相互作用により様々な脳現象が創発されることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

私たちの脳の中には情報伝達の際、神経伝達物質とよばれる様々な種類の化学物質が用いられ、それぞれが各々の均衡を保ち適切に役割を果たしている。その均衡が崩れると、様々な疾患を呈する。しかし、神経伝達物質の均衡の破綻がどのようなメカニズムで疾患を呈するに至るのかは、詳しくわかっていない。そこで本研究では、数理的アプローチによりそのプロセスとメカニズムを理解した。その結果、脳の疾患へと至る神経のメカニズムが数理的に説明でき、その治療にあたりどのようなアプローチを行えばいいのかについても数理的に示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 特集 未病の科学 Ⅲ.未病研究の将来に向けて 未病データベースの基礎設計2023

    • 著者名/発表者名
      藤原寛太郎
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 74 号: 2 ページ: 158-162

    • DOI

      10.11477/mf.2425201663

    • ISSN
      0370-9531, 1883-5503
    • 年月日
      2023-04-15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional improvement in <i>β</i> cell models of type 2 diabetes using on-demand feedback control2023

    • 著者名/発表者名
      Koyama K.、Ando H.、Fujiwara K.
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 13 号: 4 ページ: 045317-045317

    • DOI

      10.1063/5.0124625

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Echo State Network-Based Method for Identity Recognition with Continuous Blood Pressure Data2023

    • 著者名/発表者名
      L. Ziqiang,K. Fujiwara and G. Tanaka
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: 14257 ページ: 13-25

    • DOI

      10.1007/978-3-031-44216-2_2

    • ISBN
      9783031442155, 9783031442162
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamical Graph Echo State Networks with Snapshot Merging for Spreading Process Classification2023

    • 著者名/発表者名
      L. Ziqiang,K. Fujiwara and G. Tanaka
    • 雑誌名

      Communications in Computer and Information Science

      巻: 1964 ページ: 523-534

    • DOI

      10.1007/978-981-99-8141-0_39

    • ISBN
      9789819981403, 9789819981410
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional improvement in β cell models of type 2 diabetes using on-demand feedback control2023

    • 著者名/発表者名
      Keita Koyama; Hiroyasu Ando; Kantaro Fujiwara
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Superposed recurrence plots for reconstructing a common input applied to neurons2022

    • 著者名/発表者名
      Nomura Ryota、Fujiwara Kantaro、Ikeguchi Tohru
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 106 号: 3 ページ: 034205-034205

    • DOI

      10.1103/physreve.106.034205

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multiple transition of synchronization by interaction of external and internal forces in bursting oscillator networks2021

    • 著者名/発表者名
      Keita Koyama; Hiroyasu Ando; Kantaro Fujiwara
    • 雑誌名

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      巻: 12 号: 3 ページ: 545-553

    • DOI

      10.1587/nolta.12.545

    • NAID

      130008060802

    • ISSN
      2185-4106
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis on the mechanism of enhancing insulin secretion by TRPM2 channel in a pancreatic <i>β</i>-cell2021

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Kasahara,Yutaka Shimada,Kantaro Fujiwara,Tohru Ikeguchi
    • 雑誌名

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      巻: 12 号: 3 ページ: 500-511

    • DOI

      10.1587/nolta.12.500

    • NAID

      130008060793

    • ISSN
      2185-4106
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Performance evaluation of chaotic random numbers generated from responses of integer logistic maps2021

    • 著者名/発表者名
      Shiki Kanamaru,Yutaka Shimada,Kantaro Fujiwara,Tohru Ikeguchi
    • 雑誌名

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      巻: 12 号: 3 ページ: 489-499

    • DOI

      10.1587/nolta.12.489

    • NAID

      130008060794

    • ISSN
      2185-4106
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Neural Architecture Search for multi-reservoir system: An application study of emotion recognition2024

    • 著者名/発表者名
      Anubhav、Kantaro Fujiwara
    • 学会等名
      脳と心のメカニズム冬のワークショップ2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 一人称視点動画の特性に着目した効率的な活動分類モデルの設計2024

    • 著者名/発表者名
      馬場浩平、藤原寛太郎、田中剛平
    • 学会等名
      電子情報通信学会 非線形問題研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] パーシステントホモロジー次元を用いた時系列の非線形性検定2024

    • 著者名/発表者名
      山田泰輝、藤原寛太郎
    • 学会等名
      応用数理学会 研究部会連合発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Evolving multi-reservoir network for understanding emotions2024

    • 著者名/発表者名
      Anubhav、Kantaro Fujiwara
    • 学会等名
      International Symposium on Nonlinear Science and Medicine (ISNSM2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Temporal information processing using Mahalanobis distance of reservoir states2024

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Tamura、Kantaro Fujiwara、Gouhei Tanaka、Kazuyuki Aihara
    • 学会等名
      International Symposium on Nonlinear Science and Medicine (ISNSM2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Topological Inference of State Space as Effective Goal of Dynamics Learning2023

    • 著者名/発表者名
      Taiki Yamada、Kantaro Fujiwara
    • 学会等名
      International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Echo State Network-Based Method for Identity Recognition with Continuous Blood Pressure Data2023

    • 著者名/発表者名
      Ziqiang Li、Kantaro Fujiwara、Gouhei Tanaka
    • 学会等名
      International Conference on Artificial Neural Networks (ICANN2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamical Graph Echo State Networks with Snapshot Merging for Dissemination Process Classification2023

    • 著者名/発表者名
      Ziqiang Li、Kantaro Fujiwara、Gouhei Tanaka
    • 学会等名
      International Conference on Neural Information Processing (ICONIP2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リザバー状態のマハラノビス距離を用いた高効率時系列分類2023

    • 著者名/発表者名
      田村浩人、藤原寛太郎、合原一幸、田中剛平
    • 学会等名
      日本神経回路学会第33回全国大会(JNNS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Identity Recognition with Bidirectional Echo State Networks from Continuous Blood Pressure Data2023

    • 著者名/発表者名
      Ziqiang Li、Kantaro Fujiwara、Gouhei Tanaka
    • 学会等名
      日本神経回路学会第33回全国大会(JNNS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Reservoir Splitting method for EEG-based Emotion Recognition2023

    • 著者名/発表者名
      Anubhav; Kantaro Fujiwara
    • 学会等名
      脳と心のメカニズム冬のワークショップ2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Reservoir Splitting method for EEG-based Emotion Recognition2023

    • 著者名/発表者名
      Anubhav; Kantaro Fujiwara
    • 学会等名
      The 11th IEEE International Winter Conference on Brain-Computer Interface
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 未病データベース構築に向けた研究データ基盤の管理・利活用2022

    • 著者名/発表者名
      藤原寛太郎
    • 学会等名
      Japan Open Science Summit 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Memory Saving Time Series Anomaly Detection Using Mahalanobis Distance of Reservoir States2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Tamura; Gouhei Tanaka; Kantaro Fujiwara
    • 学会等名
      Neuro2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] カオス応答を示すIzhikevichニューロンの発火率を用いた共通入力の再構成2022

    • 著者名/発表者名
      野村亮太; 藤原寛太郎; 池口徹
    • 学会等名
      電子情報通信学会 非線形問題研究会(NLP)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 教師なしパターン認識のためのスパイキングニューラルネットワークにおけるスパース結合の影響2022

    • 著者名/発表者名
      品川大樹,藤原寛太郎,田中剛平
    • 学会等名
      非線形問題研究会(NLP)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 膵β細胞の数理モデルにおけるバーストの効率的な律動化2021

    • 著者名/発表者名
      小山慧太,安東弘泰,藤原寛太郎
    • 学会等名
      複雑コミュニケーションサイエンス研究会(CCS)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経修飾物質と発達を組み込んだ神経系の数理モデル2021

    • 著者名/発表者名
      藤原寛太郎
    • 学会等名
      ネットワーク科学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi