• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時・場所・状態を考慮した社会課題解決につながるWebパーソナライズ技術の提案

研究課題

研究課題/領域番号 21K12143
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
研究機関岩手県立大学

研究代表者

堀川 三好  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 教授 (40337473)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードWebパーソナライズ / センサデータ / モバイル端末 / 状態推定 / 機械学習 / 動作・状態推定 / センシング / UX / オーギュメンテーション
研究開始時の研究の概要

本研究は、モバイル端末のWeb閲覧に用いるブラウザで収集可能なセンサ情報や操作情報から状態推定を行い、利用者の時、場所および状態を考慮したパーソナライズによる新たなWebサービスを創出することを目的としている。
①状態推定のためのWebプラットフォーム開発
ブラウザで取得可能なセンサ情報から、動作推定が可能かの検証を行う。また、操作情報および動作推定結果の時系列変化を考慮したマルチモーダル学習による状態推定手法を開発する。
②状態推定を用いたパーソナライズ技術の開発
状態推定を活用した「動的デザイン・レイアウト生成」「Push型情報配信の適正化」および「レコメンデーション手法の提案」に取り組む。

研究成果の概要

本研究は、モバイル端末利用者を対象に利用者の状態を考慮するWebパーソナライズの実現を目指している。まず、Webブラウザから取得される加速度データに変化点検知を適用することで、利用者の状態区間推定を行う手法を提案し、検証実験により有効性の確認を行った。次に、各状態区間における動作状態と利用状態から状態推定を行う手法を開発した。
提案手法は、学習段階として対象Webサイトにおける状態をラベル付けする状態定義と、推定段階としてセンサデータを入力とした機械学習による状態分類で構成される。その結果、即時性の高い状態分類が可能であり、Webパーソナライズへの活用が可能であることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

最近のWebパーソナライズをめぐる動向として,サードパーティCookieの廃止・規制がある.従来は,この技術を用いることで,異なるWebサイト間で利用者の情報や行動を追跡可能とし,特に,ターゲティング広告の分野でユーザの関心に基づいた広告配信を実現していた.しかしながら,プライバシーを侵害しうることに対する懸念が広がり,Cookieを廃止・規制する動きが加速している.今後は,プライバシーを保護しつつサードパーティCookieに頼らない新たなWebパーソナライズを実現することが求められている.本研究の成果は,新たなWebパーソナライズを実現するための独自性高い技術として学術的・社会的意義がある.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 学会発表 (7件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] モバイル端末利用者のWebパーソナライズに向けたセンサによる状態推定手法の提案2023

    • 著者名/発表者名
      大澤嘉規、堀川三好、岡本 東
    • 学会等名
      情報処理学会 第109回モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL)研究報告
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 変化点検知を用いたモバイル端末利用者の状態推定手法2023

    • 著者名/発表者名
      大澤嘉規,小野寺斗弥,五十嵐大地,堀川三好,岡本東
    • 学会等名
      情報処理学会第85回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] モバイル端末を利用したWebパーソナライズのための状態区間検出方法の提案2022

    • 著者名/発表者名
      大澤嘉規,堀川三好,岡本東
    • 学会等名
      第21回情報科学技術フォーラム講演論文集
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] モバイル端末利用者のWebブラウザを用いた動作・状態推定モデルの提案2022

    • 著者名/発表者名
      大澤嘉規,猪股一歩希,堀川三好,岡本東
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会(学生奨励賞受賞)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] CTGANによるセンシングデータ拡張手法の提案2022

    • 著者名/発表者名
      猪股一歩希,堀川三好,岡本東
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 動作推定を用いた新たなWebサービスの提案と評価2022

    • 著者名/発表者名
      小野寺斗弥,猪股一歩希,大澤嘉規,長久保伊吹,堀川三好,岡本東
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会(学生奨励賞受賞)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 利用者の時・場所・状態を考慮したWebパーソナライズの提案2021

    • 著者名/発表者名
      小野寺 斗弥, 堀川 三好, 猪股 一歩希
    • 学会等名
      日本経営工学会2021年春季大会(Best Paper Award受賞)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 行動推定システム、行動推定方法、プログラム2022

    • 発明者名
      堀川三好他
    • 権利者名
      岩手県立大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-036915
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi