研究課題/領域番号 |
21K12180
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分62030:学習支援システム関連
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
丸山 広 青山学院大学, 情報メディアセンター, 助教 (20739015)
|
研究分担者 |
中川 幸子 青山学院大学, 情報メディアセンター, 助手 (10839898)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 学習履歴データ / 教育データ可視化 / 教育研究システム / ラーニングアナリティクス / 学習空間モニタリング |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,ICTによる教育・学習環境を構成する様々なシステム・機器をひとまとまりの教育研究システム基盤と捉え,この構成要素に蓄積されるシステム稼働ログと学習履歴データを横断的に収集・集積する.これを高等教育機関で実効性のある規模(キャンパス規模)で活用できるデータの集合体として再編成し,効率的な授業運営や学習の妨げとなるシステム要因を分析することで,教育研究システムの改善の意思決定にフィードバックする手法を提案することを目指す.
|
研究実績の概要 |
本研究は,ラーニングアナリティクスの手法を活用しながら,教育研究システムに蓄積されるデータについて,システムの操作性や処理性能に起因して変動する学習履歴の要素に着目し,データを収集・集積するシステムログと学習履歴の相互関係に着目することで,効率的な授業運営や学習の妨げとなる要因を分析し,教育研究システムの改善の意思決定にフィードバックする手法を提案することを目的としている. 本年度は,前年度に開発した学習活動履歴(Learning Management Systemの操作ログ)の可視化システムをバージョンアップし,実際のLMSの操作ログ形式に対応させ,可視化に用いるパラメータを柔軟に変更できるようにし,HTMLファイルのみで動作するサーバレスアーキテクチャとした.これにより,サーバに負荷を与えず,学習活動履歴の可視化の試行錯誤と効果の検証を繰り返し行えるようにした.本成果を研究会や国際会議で発表した.直接的なアバター操作ではない形でのメタバース空間への応用や,コンテスト競技形式におけるリアルタイム可視化の観点からも有効性が期待されるとのフィードバックを得た. 教育研究システムに蓄積されるデータの収集や活用にあたり,集積基盤のプロトタイプを構築する予定であったが,データベースシステムの処理性能や研究環境の構築容易性に課題が見つかり,CSV・MySQLなどのデータベースシステムを比較調査するとともに,サーバシステムに必要とされる仕様を考察した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
以下の理由により,計画よりもやや遅れていると自己評価した. 1)今年度に計画していたログ集積基盤の構築と分析の試行について,実ログデータを処理するにあたってはデータベースシステムの選定から慎重な検討が必要であったため,サーバ機器の具体的な要求仕様を明らかにすることができず,機器調達に至っていない. 2)教育データの可視化およびアバターを利用した仮想教室空間モニタリングについては,過去ログの可視化を試行錯誤できるようにバージョンアップし,一定の成果を得ることができた.
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は,今年度に比較検討した結果に基づき,サーバ環境を調達・構築し,集積したログをラーニングアナリティクスと整合する形式に再編成して統合環境を構築する.情報セキュリティを題材とした模擬授業(講習会)の参考教材が利用できるため,倫理委員会に評価実験を申請し,被験者を集めて模擬授業を行い,ログの収集・分析・評価を行う.結果について整理し,学会発表などを行う.
|