• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境動態解明に資する塩素化パラフィンの成分組成及び毒性推定手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K12285
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

羽成 修康  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 研究グループ長 (10392648)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード塩素化パラフィン / 成分組成 / 二次元ガスクロマトグラフ / 毒性推定 / 二次元ガスクロマトグラフィー
研究開始時の研究の概要

本研究の概要は、残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の規制対象物質である塩素化パラフィン(CP)の環境挙動、なかでも毒性影響を把握することである。光耐性が強い成分は強残留性を示すため、CPの光反応特性を評価できる耐光試験を行い、試験前後のCPを二次元ガスクロマトグラフ質量分析計により分析する。その結果と別途実施する毒性試験結果の相関性をマッピングすることで、従来法では評価困難な、CP同族体や異性体の成分組成差異やリスク懸念成分を可視化できる手法開発を行う。

研究成果の概要

残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の規制対象物質である塩素化パラフィン(CP)の環境挙動、なかでも毒性影響を把握するため、耐光試験前後のCPを二次元ガスクロマトグラフ質量分析計により異性体別分析を試みた。残念ながら試験後のCPパターンに劇的な変化は確認できなかったが、別途実施した水生生物への遊泳阻害影響結果を把握できたため、CP同族体や異性体のリスク懸念成分を可視化できる手法開発の一端を実施できた。この成果から、未解明な点の多いCPリスクプロファイルに関する新たな知見を得ることができたと考えられたが、CP組成とリスク評価のマッピング化にはさらなる検証が必要であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

光耐性の強い強毒性の塩素化パラフィン(CP)を実験的に生成させることは、同じ残留性有機汚染物質(POPs)である塩素化ナフタレンよりも困難だったことから、CPの光耐性が通常のPOPsよりも強いことが判明したこと、二次元ガスクロマトグラフ質量分析計でのCP溶出位置と水-オクタノール分配係数との関連性から水生生物へのリスク評価を把握する一端となる成果を得ることができたこと、また水生生物への遊泳阻害試験から、供した標準物質であるCPのリスク影響を明らかにできたことが挙げられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 候補標準物質を用いる中鎖塩素化パラフィン分析法の比較研究2024

    • 著者名/発表者名
      羽成修康、中野武
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 73 ページ: 213-218

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interlaboratory trial of short-chain chlorinated paraffin: comparison of mass fractions and homolog profiles in a simulation environmental sample2023

    • 著者名/発表者名
      Hanari Nobuyasu、Nakano Takeshi
    • 雑誌名

      Environmental Science and Pollution Research

      巻: 30 号: 56 ページ: 119450-119461

    • DOI

      10.1007/s11356-023-30577-7

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interlaboratory Comparison on Short-chain Chlorinated Paraffins using a Reference Material as standards for quantification: a Simulated Environmental Sample2022

    • 著者名/発表者名
      羽成修康、中野武
    • 雑誌名

      Organohalogen Compounds

      巻: 83 ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of short-chain chlorinated paraffin concentrations and homolog profiles by interlaboratory trial using a candidate reference material2022

    • 著者名/発表者名
      羽成修康、中野武
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 291 ページ: 132783-132783

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2021.132783

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interlaboratory comparison on short-chain chlorinated paraffin using a candidate reference material as standards for quantification: preliminary findings2022

    • 著者名/発表者名
      羽成修康、中野武
    • 雑誌名

      Organohalogen Compounds

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Interlaboratory Comparison of Medium Chain Chlorinated Paraffins Aimed for Future Development of a Reference Material2023

    • 著者名/発表者名
      Hanari Nobuyasu、Nakano Takeshi
    • 学会等名
      The 43rd International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (DIOXIN2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニセネコゼミジンコのSCCPに対する遊泳阻害の影響:SCCP標準物質(NMIJ RM 4076-a)を例として2023

    • 著者名/発表者名
      羽成修康、岡村哲郎、戸田美沙、戸塚優
    • 学会等名
      第31回環境化学討論会(第2回環境化学物質合同大会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 塩素化パラフィンの組成評価に資する共同分析(第4回2022年度)2023

    • 著者名/発表者名
      羽成修康、中野武
    • 学会等名
      第31回環境化学討論会(第2回環境化学物質合同大会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Interlaboratory Comparison on Short-chain Chlorinated Paraffins using a Reference Material as standards for quantification: a Simulated Environmental Sample2022

    • 著者名/発表者名
      羽成修康、中野武
    • 学会等名
      42nd International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (DIOXIN 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 塩素化パラフィンの組成評価に資する共同分析(第 3回 2020年度)2022

    • 著者名/発表者名
      羽成修康、中野武
    • 学会等名
      第30回環境化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ポストカラム反応装置を備えた 2次元 GC-MSによる PCBの簡易定量2022

    • 著者名/発表者名
      羽成修康、 頭士泰之、小坂明正
    • 学会等名
      第30回環境化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Interlaboratory comparison on short-chain chlorinated paraffin using a candidate reference material as standards for quantification: preliminary findings2021

    • 著者名/発表者名
      羽成修康、中野武
    • 学会等名
      41st International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (DIOXIN 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 塩素化パラフィンの組成評価に資する共同分析(第2回2019年度)2021

    • 著者名/発表者名
      羽成修康、中野武
    • 学会等名
      第29回環境化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 国立研究開発法人産業技術総合研究所計量標準総合センター物質計測標準研究部門有機組成標準研究グループ

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/mcml/rg-org/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 国立研究開発法人産業技術総合研究所計量標準総合センター物質計測標準研究部門有機組成標準研究グループ

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/mcml/rg-org/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi