• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Low/no-corrosion leaching of spent lithium-ion battery cathode materials in hydrothermal water using amino acid or mixed organic acids as the leachant

研究課題

研究課題/領域番号 21K12302
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
研究機関東北大学

研究代表者

鄭 慶新  東北大学, 工学研究科, 特任助教 (30835509)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードRecycling / Lithium-ion batteries / Hydrothermal leaching / Metal recovery / Acid corrosion / Glycine / Citric acid / Mixed organic acid / Mixed organic acids / Continuous / Kinetic study / Metal isolation / Mn isolation / Continuous leaching / Unreacted core model / Organic acid
研究開始時の研究の概要

Metal recovery from spent lithium-ion batteries (LIBs) is an increasingly urgent topic in the world. Hydrometallurgy is the most common and industrially adopted method of metal recovery and comprises two steps of leaching and separation. Here, the applicant aims to explore an organic acid (amino acid or mixed organic acids) to achieve the efficient hydrothermal leaching of spent LIBs with low or no acid corrosion. The elimination of acid corrosion is supposed to greatly develop the method of hydrothermal leaching, improve the current leaching process, and further promote hydrometallurgy.

研究成果の概要

このプロジェクトでは、研究代表者が使用済みリチウムイオン電池(LIB)正極材料の水熱浸出に対して、高い浸出効率を達成し、酸腐食の問題を解決できる有機酸を探求することを目指しました。文献調査と初期実験に基づいて、グリシンとクエン酸/グリシン混合酸が候補浸出剤として選ばれました。最終的に、さまざまなLIB正極材料の酸浸出が、約100%の浸出率と低/無酸腐食のグリーンプロセスを通じて初めて達成されました。研究期間中に、トップジャーナルに4本の査読付き英語論文が発表され、特許が出願され、国際および国内会議で2つの招待講演を含む6つの口頭発表と1つのポスター発表が行われました。

研究成果の学術的意義や社会的意義

This research effectively eliminated the acid corrosion problem during the leaching process, significantly improving current LIB recycling methods. The results will help conserve natural resources, reduce environmental problems, ensure resource stability and security, and bring economic benefits.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Excellent Performance of Glycine in Isolating Mn during Hydrothermal Leaching of LiMn2O4 Cathode Materials2023

    • 著者名/発表者名
      Zheng Qingxin、Hirama Seiya、Nakajima Akitoshi、Ogawa Tetsufumi、Nakayasu Yuta、Li Zixian、Watanabe Masaru
    • 雑誌名

      ACS Sustainable Chemistry & Engineering

      巻: 11 号: 35 ページ: 13033-13042

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.3c02854

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organic Acid‐Based Hydrothermal Leaching of LiFePO4 Cathode Materials2023

    • 著者名/発表者名
      Li Zixian、Zheng Qingxin、Nakajima Akitoshi、Zhang Zhengyang、Watanabe Masaru
    • 雑誌名

      Advanced Sustainable Systems

      巻: 8 号: 4 ページ: 2300421-2300421

    • DOI

      10.1002/adsu.202300421

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metal Recovery of LiCoO2/LiNiO2 Cathode Materials by Hydrothermal Leaching and Precipitation Separation2022

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Akitoshi、Zheng Qingxin、Ogawa Tetsufumi、Hirama Seiya、Watanabe Masaru
    • 雑誌名

      ACS Sustainable Chemistry & Engineering

      巻: 10 号: 38 ページ: 12852-12863

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.2c04259

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-Step Recovery of Divalent Mn Component from LiMn2O4 Cathode Material at Hydrothermal Conditions as an Mn-Citrate Complex2021

    • 著者名/発表者名
      Zheng Qingxin、Shibazaki Kensuke、Ogawa Tetsufumi、Watanabe Masaru
    • 雑誌名

      ACS Sustainable Chemistry & Engineering

      巻: 9 号: 33 ページ: 10970-10976

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.1c03459

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Metal recovery of LiMn2O4-based spent lithium-ion battery cathode material using hydrothermal leaching with organic acids and precipitation separation2023

    • 著者名/発表者名
      Masaru Watanabe、Qingxin Zheng、Akitoshi Nakajima
    • 学会等名
      19th European Meeting on Supercritical fluids
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of hydrothermal leaching process with organic acids on LiFePO4 cathode materials2023

    • 著者名/発表者名
      Zixian Li、Qingxin Zheng、Masaru Watanabe
    • 学会等名
      化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Hydrothermal leaching of LiFePO4 using organic acids2023

    • 著者名/発表者名
      李 子賢、鄭 慶新、渡邉 賢
    • 学会等名
      化学工学会第54回秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development of Hydrothermal Leaching Technology for Recycling of Spent Lithium-ion Batteries2023

    • 著者名/発表者名
      Qingxin Zheng、Masaru Watanabe
    • 学会等名
      SCEJ 89th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] METAL RECOVERY OF THE LEACHATE OBTAINED FROM COMMERCIAL CATHODE MATERIALS BY HYDROTHERMAL LEACHING2022

    • 著者名/発表者名
      NAKAJIMA Akitoshi, ZHENG Qingxin, OGAWA Tetsufumi, NAKAYASU Yuta, WATANEBE Masaru
    • 学会等名
      9th International Conference on Engineering for Waste and Biomass Valorisation (WasteEng2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] LOW/NO-CORROSION LEACHING OF SPENT LITHIUM-ION BATTERY CATHODE MATERIALS BY HYDROTHERMAL METHOD USING AMINO ACID ORMIXED ORGANIC ACIDS AS THE LEACHANT2022

    • 著者名/発表者名
      ZHENG Qingxin, OGAWA Tetsufumi, NAKAJIMA Akitoshi, WATANABE Masaru
    • 学会等名
      9th International Conference on Engineering for Waste and Biomass Valorisation (WasteEng2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of Hydrothermal Leaching Technology to Spent LIB Cathode Materials withCitric Acid Using Batch-type Device and Flow System2022

    • 著者名/発表者名
      ,Masaru Watanabe, Qingxin Zheng, Kensuke Shibazaki, Tetsufumi Ogawa, Atsushi Kishita, Yuya Hiraga
    • 学会等名
      化学工学会 第53回秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] https://researchmap.jp/Qingxin_Zheng

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] クエン酸マンガンの製造方法2021

    • 発明者名
      渡邉 賢 , 鄭 慶新 , 宮崎 秀喜
    • 権利者名
      国立大学法人東北大学 , 恵和興業株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 公開番号
      2022-169401
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi