• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイオディーゼル燃料を主生産する菌を用いたバイオディーゼル燃料の大量生産系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K12310
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
研究機関高知大学

研究代表者

寺本 真紀  高知大学, 教育研究部総合科学系複合領域科学部門, 准教授 (60545234)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードバイオ燃料
研究開始時の研究の概要

そのまま使えるバイオディーゼル燃料を主な脂質として生産する、これまでにない菌を発見した。この菌を利用すれば、従来のバイオディーゼル燃料の製造工程に必要な油脂のエステル化反応を行なうことなく、効率的にバイオディーゼル燃料を高生産することが可能になる。そこで、本研究では、この菌およびこの菌の持つ遺伝子を利用して、そのまま使えるバイオディーゼル燃料を微生物で大量生産することを試みる。

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2021-08-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi