• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市緑地における人とリスの活動性解析による感染症伝播の可能性評価

研究課題

研究課題/領域番号 21K12320
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64040:自然共生システム関連
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

浅利 裕伸  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (80761478)

研究分担者 嶌本 樹  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 講師 (80825620)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2024年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード都市緑地 / 病原体 / キタリス / 大腸菌 / 緑地利用者 / ペット
研究開始時の研究の概要

研究1年目~2年目は都市緑地に生息するキタリスの捕獲および病原体のサンプル採取を行なうとともに、自動撮影カメラ等によりキタリスの出現状況および人の活動性を把握する。細菌学的検査は1年目~4年目に実施する。自動撮影カメラ等で得られたキタリスと人の活動性および出現頻度の解析は3年目~4年目に注力する。オンラインも活用した打ち合わせを適宜実施し、2年目以降は可能な限り学会発表を行なう。

研究実績の概要

本研究は,都市緑地を利用する野生動物(特にキタリス)と公園利用者との軋轢について,北海道帯広市の都市緑地を対象として,活動時間と感染症の観点から評価するものである.
都市緑地における野生動物と人の活動性調査については,当初の予定通り都市緑地内に2023年9月まで自動撮影カメラを設置し,これらのデータをすべて回収した.都市緑地で確認された動物種は,特にアカギツネ,キタリス,ネコが多く,そのほかにもネズミ類や鳥類が確認された.1年間のデータを用いた活動性の解析では,アカギツネの活動性が夕方から朝方までを中心しており,人との活動性の重複は主に朝および夕方にみられた.キタリスは朝に活動性の重複が集中した.しかし,どちらの種においても,季節によって活動性(重複)の時間帯に違いがあった.整理された都市緑地での出現種のデータをもとに,緑地に生息する野生動物種(キタリス)と人との軋轢の可能性についてまとめ,学術誌(和文)で報告した.また,キタリスは一般的に昼行性と考えられているが,撮影された本種のデータの中で,夜間に活動する行動が記録されたため,この事例を学術誌(英文)に報告した.
また,キタリスの感染症に関する調査は,当初の予定通り春に現地調査を実施し,その後分析を行なった.2023年度の分析では新たな菌などは確認されていない.これまでに分析された結果(大腸菌の確認)を関連学会においてポスター発表を行なった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

都市緑地での生息種の調査は計画通りのスケジュールで進められており,解析についてもおおむね予定通り進んでいる.目的以外のキタリスの行動特性も確認されており,これらについて学会発表や学術誌への報告も実施済みである.また感染症に関する研究は,現地調査は予定通り進んでおり,分析は予定よりやや早く進捗している.

今後の研究の推進方策

今後は,自動撮影カメラで得られた2年間のデータ解析をすすめるとともに,学会発表を行なう.また,感染症の調査は分析がすべて終わっているため,学術誌への投稿準備をすすめる.

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Possibility of night activity shift of Eurasian red squirrel (Sciurus vulgaris)2024

    • 著者名/発表者名
      Yushin Asari, Tatsuki Shimamoto
    • 雑誌名

      Journal of Wildlife and Biodiversity

      巻: 8 ページ: 421-426

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 帯広市街地の緑地に生息するキタリスと人との軋轢2023

    • 著者名/発表者名
      浅利裕伸,嶌本樹
    • 雑誌名

      森林野生動物研究会誌

      巻: 48 ページ: 59-61

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 町のリスは汚い?都市公園に生息するエゾリスの細菌保有状況2023

    • 著者名/発表者名
      嶌本樹,内田健太,高畑優,浅利裕伸
    • 学会等名
      日本野生動物医学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 帯広市街地の緑地に生息するキタリスと人との軋轢2022

    • 著者名/発表者名
      浅利裕伸・嶌本樹
    • 学会等名
      森林野生動物研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi