• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物保全を目指した御蔵島ミナミハンドウイルカの生態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K12331
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64040:自然共生システム関連
研究機関東海大学

研究代表者

北 夕紀  東海大学, 生物学部, 准教授 (30710917)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードミナミハンドウイルカ / 摂餌生態 / 繁殖生態 / 保全 / 年齢推定
研究開始時の研究の概要

御蔵島に生息するミナミハンドウイルカの繁殖生態ならびに摂餌生態を明らかにし、本種の適切な保全管理方法の提言を目的とする。申請者の研究により蓄積された長年のデータと、糞を用いる非侵襲的な分析方法を進めることによって、本研究計画最終年度には、学術的「問い」として示した、①繁殖成功率の高い個体の有無、②繁殖成功率と性成熟年齢との差異、③個体や季節による食性の違い、④2012年からの食物網構造の変化のみならず、御蔵島周辺海域における環境変化をも捉えることが可能となる。本研究成果は御蔵島地域個体群保全のみならず、小型鯨類全般の保全に向けた基礎生態解明のモデルケースになると期待される。

研究成果の概要

伊豆諸島御蔵島に生息するミナミハンドウイルカの繁殖生態ならびに摂餌生態を明らかとするため,2015年~2023年度までに得られた糞由来DNA652サンプルを用いて食性解析,血縁解析,年齢解析を実施した.
特に,食性解析では,御蔵島に生息するミナミハンドウイルカは個体ごとの嗜好性は無く,4種の魚類と2種の頭足類を主要な餌生物とすることが示唆された.また,正準相関分析(CCA)を実施したところ,月別,雌雄別,成熟段階別に違いを検出した.
また,糞由来DNAよりエピジェネティック解析を試み,糞のような劣化した遺伝子からの年齢推定に成功した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで御蔵島に生息するミナミハンドウイルカの摂餌生態は数個体の胃内容物や行動観察によるもののみで,その全容を捉えられていなかった.海洋生態系で高次捕食者に位置する彼らの摂餌生態を把握することは,彼らの生息する環境の豊かさを多角的に評価する上で重要であることから,本研究成果はその一助となると期待される.
また,糞という劣化した遺伝子からの年齢推定の成功は,目視観察が開始された1994年当初より既に成熟していたとみられる個体の年齢を推定する上で非常に有効であると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Non‐invasive age estimation based on faecal DNA using methylation‐sensitive high‐resolution melting for Indo‐Pacific bottlenose dolphins2023

    • 著者名/発表者名
      Genfu Yagi, Huiyuan Qi, Kana Arai, Yuki F. Kita, Kazunobu Kogi, Tadamichi Morisaka, Motoi Yoshioka, Miho Inoue‐Murayama
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Resources

      巻: 24 号: 2 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1111/1755-0998.13906

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 定住海域以外に出現したミナミハンドウイルカ様個体の種判別および種間交雑の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      北夕紀,佐々木萌美,立川利幸,十万仁志,寺沢文男,小木万布,酒井麻衣,村山美穂,森阪匡通,神田育子,吉岡基
    • 雑誌名

      DNA多型

      巻: 29 ページ: 5-11

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] External Morphological and Molecular Evidence of Natural Intrageneric Hybridization between Common and Indo-Pacific Bottlenose Dolphins (Tursiops truncatus × T. aduncus) from Japanese Waters2021

    • 著者名/発表者名
      Inamori D, Kita YF, Funasaka N.
    • 雑誌名

      Mammal Study

      巻: 47 号: 2 ページ: 1-8

    • DOI

      10.3106/ms2021-0039

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Age estimation of Indo-Pacific bottlenose dolphins (Tursiops aduncus) based on DNA methylation from fecal samples2023

    • 著者名/発表者名
      Yagi G, Qi H, Arai K, Kita YF, Kogi K, Morisaka T, Yoshioka M, Inoue-Murayama M.
    • 学会等名
      13TH INTERNATIONAL MAMMALOGICAL CONGRESS
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 糞由来DNA を用いた御蔵島ミナミハンドウイルカの食性解析2023

    • 著者名/発表者名
      北夕紀, 久野晃子, 小木万布, 村山美穂
    • 学会等名
      令和5 年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi