• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『連携の効率性』に影響を与える要因の構造分析-水環境保全のための連携を対象に-

研究課題

研究課題/領域番号 21K12352
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

井手 慎司  滋賀県立大学, その他部局等, 学長 (50275161)

研究分担者 平山 奈央子  滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (30623847)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード水環境保全 / 協働 / 連携 / 協動 / 水環境政策 / 政策科学 / 環境政策 / 市民活動 / 水環境 / 共同 / 市民参加
研究開始時の研究の概要

河川や湖沼の水環境は流域内の様々な活動の影響を受けるため、水環境保全において多様な主体の参加が必要であり、各主体の特徴を活かして連携することで効率的かつ継続的な活動になる。そのようなメリットがある一方で、形式的な連携や組織間調整のための事務手続きの増加、一部の組織への負担の偏在などの課題を抱える事例もある。これらの課題を改善するため、本研究では『連携の効率性』に着目し、下記2点を明らかにする。
目的1:水環境保全を目的とする連携事例を対象に、連携の効率性を定量的に測定する。
目的2:連携の効率性に影響を与える要因を構造的に明らかにする。

研究実績の概要

河川や湖沼の水環境は流域内の様々な活動の影響を受けるため、水環境保全において多様な主体の参加が必要であり、各主体の特徴を活かして連携することで効率的かつ継続的な活動になる。そのようなメリットがある一方で、形式的な連携や組織間調整のための事務手続きの増加、一部の組織への負担の偏在などの課題を抱える事例もある。これらの課題を改善するため、本研究では『連携の効率性』に着目し、次の2点を明らかにすることを目的として進めている。【目的1】水環境保全を目的とする連携事例を対象に、連携の効率性を定量的に測定する。連携において[得られた成果]と[費やしたコスト]を、客観的・主観的尺度によって定量的に測定し、コストに対する成果を効率性として算出する。【目的2】連携の効率性に影響を与える要因を構造的に明らかにする。
効率性に影響を与える要因について、既存研究を基に仮設モデルを設定し、検証する。2023年度の実施内容として、先行研究や関連図書を参考にアンケート調査票を作成した。
具体的には、①調査対象組織の概要、②協働事業の概要を把握したのちに、協働の成果として、③関係組織・関係者の認識や意識、④協働のアウトカム評価(協働することでどの様な変化があったのか)を把握することとした。③については、問題認識や協働の目的を関係者らで共有しているか、関係主体が自立して対等な立場で関わっているか、相互理解の上で協働を実施しているか、役割分担は適正に行われたか、事業の振り返りをしたか、など協働のプロセスや協働における関係者らの認識について把握することとした。また、④については、協働によって公共課題の解決にどの程度貢献したか、協働による関係主体・関係者らの意識変化、関係組織の活性化、関係組織の協働以外の活動の変化、ネットワークの広がりなどを定量的に把握する調査票とした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

調査対象組織の抽出に時間を要しているため。

今後の研究の推進方策

作成した調査票を水環境保全を目的とするNPOに配布し、調査を実施する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Evaluation of Citizens’ Activities and Collaboration for Sustainable Society in Lake Biwa Basin - A Case Study of Mother Lake Goals (MLGs)2023

    • 著者名/発表者名
      N. Hirayama, Y. Sato and J. Hori
    • 学会等名
      The 19th World Lake Conference
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi