• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タイ国・都市ゴミ処理施設の成功・失敗事例分析による適正化策の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K12370
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
研究機関中央大学

研究代表者

佐々木 創  中央大学, 経済学部, 教授 (40634100)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード都市ごみ / 廃棄物発電 / 広域処理 / オープンダンピング / SPC / EPC / Waste to Energy: WtE / 発電事業 / 循環経済 / エネルギー回収 / Municipal Solid Waste / Waste to Energy / MBT(機械的・生物的処理) / Refuse Derived Fuel / 初期投資額 / 循環産業 / 海外展開 / 持続可能な開発目標 / 情報公開
研究開始時の研究の概要

本研究は監視体制や情報公開において他のアジア諸国より先行するタイを対象にMSW処理施設の適正化策を導出することを目的に実施する。7機関のデータベースを複数年組み合わせる独創的な分析手法で、1)適正・不適正処理施設の経年変化を把握し、2)MSW施設計画の失敗事例と、3) MSW施設運営の成功事例を分析し、これらの結果を説明変数に用いて重回帰分析を行い、4)MSW施設の適正化策を導出する。MSW施設の中で今後導入が進む廃棄物からのエネルギー回収(Waste to Energy: WtE)施設についても成功・失敗事例を多く有するタイを調査・分析とすることは他のアジア諸国においても有益となる。

研究実績の概要

本年度は公害管理局(Pollution Control Department)が公開している廃棄物処理施設の稼働状況(GIS位置情報、処理量、施設の種類、適正/不適正)のデータベースを作成し、GIS位置情報にプロットし分析を行った。この結果、廃棄物処理施設数では、2022年で111か所が適切、1,963か所が不適切とされ全体の95%が不適切な施設での廃棄物処理となっている。廃棄物処理施設数はピークである2017年と比較すると、2022年までに840か所が閉鎖されている。これらのデータを組み合わせ、廃棄物処理施設一か所あたりの年間処理実績を求めると、2021年から適正な処理施設が急拡大し2022年に88,288トン/年となり、データ上では廃棄物処理の広域化が推進されていることが確認できる。他方で広域化は進んでいるものの、その効果は地域によって異なっており、特に廃棄物発電施設が稼働してもオープンダンピングの施設がRDFの供給源として残存している県と廃棄物発電施設が稼働しオープンダンピングの施設が閉鎖されている県があることが判明し、望ましい広域化と不適正な広域化の類型ができることが明らかになった。これらの結果を論文投稿している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

COVID-19のパンデミックにより遅延しているSATREPSなどの他の調査の影響を受けて、本研究費、特に現地調査の遂行が遅延している。

今後の研究の推進方策

PCD以外にも廃棄物処理施設に関連する統計データのデータベース化は完了していることから、これらを基に分析を進め、投稿論文を執筆する予定である

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件、 招待講演 10件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 産業廃棄物処理を巡る不正と対策2022

    • 著者名/発表者名
      杉山淳, 佐々木創
    • 雑誌名

      所報

      巻: 724 ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本と中国の循環産業の国際展開状況:タイとベトナムを中心に2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 雑誌名

      https://ieei.or.jp/2021/11/expl211105/

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Material flow of plastic waste: macro and micro perspective / behavioral changes2023

    • 著者名/発表者名
      So SASAKI
    • 学会等名
      Symposium on marine plastic studies in Thailand under the Project for Formation of a Center of Excellence for Marine Plastic Pollution Studies in Southeast Asian Seas
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] タイにおけるWtEを中心にしたクラスターの形成状況2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 学会等名
      廃棄物・3R研究財団主催「第2回内外動向セミナー」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Thinking about environmental problems from the perspective of economics and understanding environmental business2023

    • 著者名/発表者名
      So Sasaki
    • 学会等名
      Environmental Seminar hosted by Team Environment in Myanmar
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of Action Plan on Plastic Waste Management Phase Ⅰ in Thailand:Consideration of separate collection2023

    • 著者名/発表者名
      So Sasaki
    • 学会等名
      "Promotion of Community Resilience Against Plastic Pollution and Climate Change in the Mekong River Basin”, Hosted by UNEP
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 廃棄物発電施設承認プロセスの現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 学会等名
      2022年度日本タイ学会研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] タイのWTE等に関連する直近の研究活動2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 学会等名
      令和4年度タイ在住廃棄物関係者勉強会第2回
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] タイおけるエネルギー規制委員会データベースを活用したWtE施設の分析2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 学会等名
      第33回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] タイにおけるWTE施設関連データベースの分析2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 学会等名
      廃棄物・3R研究財団主催「第2回内外動向セミナー」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本と中国の循環産業の国際競争力:関連技術・海外事業化のデータから戦略を考える2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 学会等名
      廃棄物・3R研究財団主催「令和3年度第3回環境省セミナー」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Case of waste co-processing in the cement industry in Thailand2022

    • 著者名/発表者名
      So SASAKI
    • 学会等名
      THE WORKSHOP ON CO-PROCESSING OF WASTE IN CEMENT PRODUCTION
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] タイの循環産業に関連する直近の研究活動2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 学会等名
      令和3年度タイ在住廃棄物関係者勉強会第2回
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 環境インフラ海外展開における戦略の重要性とJPRSIへの期待2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 学会等名
      環境インフラ海外展開プラットフォーム(JPRSI)令和3年度年次総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本と中国の循環産業の国際展開状況:タイとベトナムを中心に2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] タイおける公聴会データベースを活用した都市廃棄物(MSW)処理施設の分析2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 学会等名
      第32回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日中循環産業のタイ・ベトナムへの展開とタイにおける都市ゴミ関連施設初期投資額の分析2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 学会等名
      廃棄物・3R研究財団主催「第2回内外動向セミナー」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 都市固形廃棄物の中間処理技術に関するCCETガイドラインシリーズ 廃棄物発電焼却2022

    • 著者名/発表者名
      劉晨, 西山徹, 川本克也, 佐々木創
    • 総ページ数
      46
    • 出版者
      United Nations Environment Programme
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] UNEP主催のワークショップにて報告しました

    • URL

      https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/news/2023/03/65138/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi