研究課題/領域番号 |
21K12465
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80020:観光学関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
梶田 佳孝 東海大学, 建築都市学部, 教授 (30284532)
|
研究分担者 |
平沢 隆之 高知大学, 医学部, 客員講師 (60415023)
田中 伸彦 東海大学, 観光学部, 教授 (70353761)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 観光MaaS / 着地型観光 / 経済効果 / 観光案内 |
研究開始時の研究の概要 |
地域資源の提供者と、域内交通事業の運営者とを繋ぐ「地域観光MaaS」の導入が想定される地方の観光地を対象に、観光来訪者の①域内消費活動の活性化にまでつながる域内二次交通サービスの方略を検討する。そして、方略に基づき②地域観光MaaSモデルを構築する。さらに研究成果の社会還元を見据えて、国内外の関連動向調査や現地関係者との議論を踏まえ、③地域経済循環シナリオの評価フレームを用いて現地関係者へフィードバック提供を行う。
|
研究実績の概要 |
観光経済圏の特定と観光客動態把握が容易な地方観光地域である高知県東部地域を対象として、前々年度に対象地域の地域観光資源を観光情報データベースから抽出し、対象地域の公共交通状況や現地案内サービスの現状を現地視察により確認し、交通・観光案内の課題を整理をした。その成果をもとに、前年度は、10名程度のモニタ被験者に対し、インターネットや観光案内雑誌を利用して、対象地域での2泊3日の観光スケジュールを作成してもらう実験を実施した。 今年度も、10名程度のモニタ被験者に対し、インターネットや観光案内雑誌を利用して、対象地域での2泊3日の観光スケジュールを作成してもらい、その消費行動も考慮した観光行動の被験者実験を実施した。取得データから観光地の消費行動と案内情報利用状況とアンケート調査による利用者満足意識分析した。その結果をもとに、抽出した地域観光資源と紐づけながら、MaaSを考慮した観光交通案内ツールを検討し、さらに、MaaSツール情報の提供による行動経路を分析した。 次年度は、、交通流シミュレーションを用いた対象地域の交通状況分析、消費行動モデル化の観光地域MaaSシミュレータを構築し、シミュレータを用いながら、地域全体の観光の経済効果計測の行う地域経済観光統合モデルを構築する。代替観光資源への訪問シナリオと代替案内情報を活用するシナリオを構築したシミュレータに適用した定量評価により、観光事業者と交通事業主体とからもたらされる現地関係者の経営改善シナリオを導く予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルスの影響により、前年度に対象地域への現地視察の日程が遅れたのに伴って、事前の実験準備が長引き、実験の開始時期が遅くなったことが、全体のスケジュールの遅れとなり、今年度にも影響を及ぼしたため
|
今後の研究の推進方策 |
実験開始が遅れているものの、必要なデータの入手は順調に進んでいる。今後は、対象地域への訪問回数を増やすことや次の段階のシミュレーションなどの準備や実施を早急に進め、目途はついてきている。
|