• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土地利用から考える観光発展の影響評価:エコツーリズムと生態系サービスの関連性研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K12473
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関東京大学 (2023)
総合地球環境学研究所 (2021-2022)

研究代表者

黄 エンケイ  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任研究員 (40750526)

研究分担者 パンディット サンタ  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 農学特定研究員 (30869409)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード土地利用 / 観光資源 / 生態系サービス / 国立公園 / 観光開発 / エコツーリズム / 環境保全
研究開始時の研究の概要

観光学において、観光開発の推進による自然環境への破壊と保全対策の検討は、よく研究課題として挙げられている。しかし、①マクロで観光開発による生態系への影響の定量化と可視化に関する研究がまだ少ない。一方、②マスツーリズムの環境破壊と観光利益の流出に対抗するために、エコツーリズムの概念が作られたが、その実施によって自然環境保全に、どれほどの効果が果たされているかを検証するための研究も少ない。以上を踏まえ、本研究では、年代別の土地利用の被覆調査、経年変化、観光業の発展との関係、土地利用にもたらす生態系サービスとエコツーリズム発展との関係性を解明することを目的にする。

研究実績の概要

日本において、全国の土地利用分析と生態系サービスの評価が完成された。今年度はその内容をジャーナルへの投稿、学会発表に努めた。ジャーナルでの査読と書籍出版のプロセスには乗っていて、来年度の上半期には公開される。これまで計算した文化的サービスにレクリエーションにかかわる宿泊収容人数のメッシュデータを用いて、自然公園の空間的分布と合わせて分析し、エコツーリズムの発展ポテンシャルを示す指標として作成した。来年度はエコツーリズムに着眼し、追加分析を行う。
台湾サイトでは、民宿民泊施設の住所リストで作成した宿泊キャパシティー、観光客数などレクリエーションに関する地理情報データの作成を完成した。供給サービスのコメ生産・農地資源・畜産資源のデータと調整サービスの炭素貯留・栄養塩の除去と土地利用の多様性指標(さとやま指数)の計算も取り入れた。今後はこれらの評価結果の総合分析を行い、国立公園内外のサービス量を比較する。
ネパールサイトでは、1990年2000年2010年2021年4年間の全国土地利用のデータを入手でき、年度別の土地利用変化の分析を行った。土地利用カテゴリーの変化が観光資源、生態系サービスの増減と深くかかわっている。実際に得られるサービス量はパラメターを取り入れ、計算する必要がある。今年度では炭素貯留の評価ができた。今後は国立公園内外の違いを中心に分析を行う。現在では来年度の現地調査で使うインタビュー調査で使う質問紙を設計している最中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究代表者が職場変更のため、しばらく海外出張ができなかった。台湾サイトでの研究がやや遅れている。ネパールサイトでの研究は研究協力者が双子育児のため、データ収集は地元の協力者に依頼した。来年度では実際に現場に行き、アンケート調査を行う予定である。

今後の研究の推進方策

日本サイトとでの研究は計画通りに進んでいる。来年度は研究成果のまとめに専念する。台湾とネパールでの全国分析がほとんど完成したが、現地調査はまだ実施してない。来年度台湾サイトでは全国分析の結果を活用しし、現地調査を行う。ネパールでは国立公園を対象にアンケート調査を行う。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Academia Sinica(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 台湾大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国立公園内の半島集落における里山ランドスケープの変化2023

    • 著者名/発表者名
      黄エン惠, 小林広英, 吉積巳貴
    • 雑誌名

      都市計画報告集

      巻: 22 号: 3 ページ: 444-449

    • DOI

      10.11361/reportscpij.22.3_444

    • ISSN
      2436-4460
    • 年月日
      2023-12-11
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 台湾における農村再生事業計画書の解析と観光資源の立地研究2021

    • 著者名/発表者名
      黄 エン惠
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集

      巻: ceis35 号: 0 ページ: 31-36

    • DOI

      10.11492/ceispapers.ceis35.0_31

    • NAID

      130008121883

    • 年月日
      2021-11-30
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 台湾における淡水河流域の土地利用将来予測と農業・農村への影響2023

    • 著者名/発表者名
      黄エンケイ
    • 学会等名
      環境情報科学センター
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 土地利用の将来予測データにもとづく農地関連の土地利用変化の分析2023

    • 著者名/発表者名
      黄エンケイ
    • 学会等名
      農村計画学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 台湾における農村再生事業計画書の解析と観光資源の立地研究2021

    • 著者名/発表者名
      黄エン惠 (Huang wanhui)
    • 学会等名
      環境情報科学センター
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] J-ADRES自然の恵みと災いからとらえる土地利用総合評価

    • URL

      https://j-adres.chikyu.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi