• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代イランにおけるジェンダーと家族-イラン民法と家族保護法の運用実態

研究課題

研究課題/領域番号 21K12503
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80030:ジェンダー関連
研究機関横浜市立大学 (2023)
鹿児島大学 (2021-2022)

研究代表者

森田 豊子  横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 客員研究員 (10791113)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードイラン / ジェンダー / 家族法 / 子どもの権利 / イスラーム
研究開始時の研究の概要

イランにおける家族に関する法規定、具体的には民法規定に加えて、特に2013年成立の「イラン家族保護法」、さらに「子どもと若者の保護法」および現在国会で審議されている「暴力を受ける女性保護法案」(仮訳)についてこれらの法規定の内容についての分析および、イランの法律家へのインタビューや家庭裁判所の見学、さらに子どもや女性を保護しているNGO活動の調査を通じて、イランの家族に関する法規定の運用実態を明らかにしたい。

研究実績の概要

本年度の研究業績は下記のとおりである。
(1)International Union of Anthropologist and Ethnological Sciences2023(14th-20th October, in New Delhi University)におけるラウンドテーブルで他の発表者と合同で発表を行った(オンライン参加)。
(2)企画委員を務めている日本平和学会の2023年春季研究大会(6月17日、18日会場:奈良大学)に出席し、討論に参加した。
(3)同日本平和学会の2023年秋季研究大会(11月25日、26日会場:早稲田大学)に出席し、討論に参加した。
(4)日本平和学会『平和研究』第61号において「書評 政治学・国際関係論からクルド人をとらえる:今井宏平編『クルド問題-非国家主体の可能性と限界』岩波書店、2022年」2023年度刊行予定
(5)森田井長沢栄治監修・嶺崎寛子編著『イスラーム・ジェンダー・スタディーズ7日本に暮らすムスリム』明石書店、2023年度刊行予定、第8章および、コラム10、11を担当した(ページ数未定)

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 書評 政治学・国際関係論からクルド人をとらえる2024

    • 著者名/発表者名
      森田豊子
    • 雑誌名

      平和研究

      巻: 61

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Transmission of cultural heritage through ritual and object traditions to the next generation in the immigrant community in different parts2023

    • 著者名/発表者名
      Toyoko Morita
    • 学会等名
      19th IUAES-WAU World Anthropology Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Education for the Children of Immigrants from the Middle East to Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Toyoko Morita
    • 学会等名
      International Culture, Art and Communications Symposium in Byburt University in Turkey
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Immigrants from the Middle East to Japan: comparing the situation in the 1990’s and 20102022

    • 著者名/発表者名
      Toyoko Morita
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences Commission on the Middle East
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イラン家族保護法:成立の経緯と特徴的ないくつかの規定について2021

    • 著者名/発表者名
      森田豊子
    • 学会等名
      第16回近代中央ユーラシア比較法制度史研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] イランの女性と結婚2021

    • 著者名/発表者名
      森田豊子
    • 学会等名
      横浜市立大学 都市社会文化研究科・国際教養学部 ジェンダー研究会 第3回研究会「イスラーム世界の女性たちと日々の生活:結婚・装い・美容」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] イスラーム・ジェンダー・スタディーズ7日本に暮らすムスリム2024

    • 著者名/発表者名
      長沢栄治監修・嶺崎寛子編著
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] イスラーム文化事典2023

    • 著者名/発表者名
      八木久美子(編著)、森田豊子(研究代表者)、愛甲恵子、相島葉月、青柳かおる、青山亨、赤堀雅幸、秋葉淳、浅田郁、安達智史、アビール・アル=サマライ、阿部克彦、阿部尚史、安部雅史、阿部るり、新井和広、阿良田麻里子、飯野りさ、池邉智基、石川真作他
    • 総ページ数
      748
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307663
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] うつりゆく家族2023

    • 著者名/発表者名
      長沢栄治(監修)、竹村和朗(編著)、森田豊子(研究代表者)、伊藤弘子、今堀恵美、岩崎えり奈、岩崎葉子、大川真由子、大坪玲子、岡戸真幸、斎藤剛、鈴木恵美、鳥山純子、西川慧、錦田愛子、村上薫、森田豊子
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355658
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 「変容するアジアの家族」2022

    • 著者名/発表者名
      田村慶子・佐野真由子編著(森田担当部分コラム3)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750353685
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi