• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

性的少数者の出産に関する国際比較:産む人と出産介助者における性の多様性

研究課題

研究課題/領域番号 21K12520
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80030:ジェンダー関連
研究機関大手前大学

研究代表者

藤井 ひろみ  大手前大学, 国際看護学部, 教授 (50453147)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード性的指向 / 性自認 / 性の多様性 / リプロダクティブ・ヘルス / リプロダクティブ・ライツ / ジェンダー / 多様性 / 助産 / Sexual/Gender Minority / 性的少数者 / LGBTQ / 助産師 / 男性助産師 / 出産
研究開始時の研究の概要

本研究は、多様なgender状況に対応する出産と助産ケアの論理を見出すことを目指し、複数の国・地域(オーストラリア、ニューシーランド、シンガポール、タイ、韓国、台湾)と日本において、出産する人のgender状況により出産の形態や経過に差異があるかどうかを、出産を経たトランスジェンダーやレズビアンと、そのケアを提供した助産師へのインタビューによって、明らかにしようとするものである。これらの比較は、文献レビューによる各国・地域の性別規定を含めた制度の比較と併せて検討する。本研究により、出産者の多様なSOGIに対するケアについて、その理論的根拠を抽出する。

研究実績の概要

2023年度は、5月に日本国内においてCOVID-19が感染症法上の5類に分類されたことを受け、研究者の国内での環境が変化し、当初の予定に近い状態で海外でのインタビュー等を実施できるようになった。予定していた対象6か国などのうち、下記の国でヒアリング等を行った。
6月インドネシア:バリICMにて、本研究の成果の一部を発表
8月台湾:ヒアリング(台湾平等キャンペーン)
10月韓国:ヒアリング(Korean Sexual-Minority Culture and Rights Center)
また国内では、10月に最高裁判所が「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」で性別変更のために性別適合手術を要件としていることは、日本国憲法に違反するとの判断を示した。これを受け、性別適合手術を経ずに性別変更を行う事例(FtM)も社会的に広く報道等もされるようになった。こうした法的背景と、この間に研究者が行ってきた文献検討やヒアリングの結果を踏まえて、12月にはオンラインシンポジウムにて現状の論理的整理とレズビアン・バイセクシュアル女性の事例を報告した。このシンポジウムは、研究者以外の国内のクイアスタディー領域の研究者、およびステークホルダーから、LGBT等に対するリプロダクティブヘルスに関わるケアへの要望等を、意見を聞く場となった。研究計画に沿って、今後は本研究で得られた知見を、日本語の他、多言語(英語、中国語、韓国語)のリーフレット(冊子体とWEB版)にまとめ、協力機関と研究参加者に送付することとし、1年間の研究期間延長申請を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

COVID-19パンデミック後も国内医療機関では2023年5月まで厳格な感染管理を要し、研究者の職能上、国外での自由なフィールドワークの実現が遅れたことが理由である。研究実績の概要で述べた通り、2023年度からは計画通りの進捗に回復したが、報告書の作成については、計画を1年間延長して行うこととなった。

今後の研究の推進方策

本研究は、多様なgender状況に対応する出産と助産ケアの論理を見出すことを目指し、複数の国や地域と日本において、出産する人のgender状況により出産の形態や経過に差異があるかどうかを、出産を経たトランスジェンダーやレズビアンと、そのケアを提供した助産師へのインタビューによって、明らかにしようとするものである。ただしこれらの比較は、文献レビューによる各国・地域の性別規定を含めた制度の比較と併せて検討することとした。インタビューの実現は困難であったが、一部の国の助産師へのインタビューは実現し、前述の文献検討結果と併せて、出産者の多様なSOGIに対するケアについて、その理論的根拠について検討した結果を、報告書にまとめることを次年度に行う計画である。またその検討の一部は、2023年のICMバリ大会での発表やシンポジウムや公益社団法人家族計画国際協力財団のシンポジウムを通じて、現時点での基本的なアイデアを公開し、他の研究者等からの批判的吟味を受ける機会を設けた。それらを踏まえて、さらに検討を精錬させていく。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Couples "not accounted" for in the guideline for reproductive medicine, attempting to have children using ART in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Hiromi,FUSE, Kana,KAMANO, Saori
    • 雑誌名

      JIGN

      巻: 6 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多様な人々がともに生活をしていくために解決すべき社会的課題がある2023

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 雑誌名

      クインテッセンス

      巻: 46 ページ: 78-79

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 性自認・性的指向に関わる差別に対し健康を守るためには2023

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 雑誌名

      法と民主主義

      巻: 5(578) ページ: 20-22

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学における根拠に基づいた性的多様性への対応2022

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ,神谷悠一
    • 雑誌名

      大手前大学論集

      巻: 21 ページ: 53-67

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] LGBT, SOGI (性的指向・性自認) に関わる課題と解決への役割2022

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 雑誌名

      医学の歩み

      巻: 281(7) ページ: 751-754

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] LGBTQ を理解する:多様な性を視野に入れた看護の実践-第6回『問診票』から見えるLGBTQへの対応2022

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 雑誌名

      看護技術

      巻: 68(7) ページ: 712-716

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「大阪市民の働き方と暮らしの多様性と共生にかんするアンケート」からみたシスジェンダーのレズビアン・バイセクシュアル女性における家族形成ニーズ2021

    • 著者名/発表者名
      1)藤井ひろみ、布施香奈、釜野さおり
    • 雑誌名

      母性衛生

      巻: 62(2) ページ: 521-531

    • NAID

      40022662552

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transgender Student Achievement and Their Experience in Nursing Education : A Case Report2021

    • 著者名/発表者名
      4)Fujii H.
    • 雑誌名

      JIGN

      巻: 1 ページ: 1-9

    • NAID

      120007147398

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 性的マイノリティ看護をどう教えるか2021

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 雑誌名

      看護のチカラ

      巻: 26(554) ページ: 34-38

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Action research in collaboration with students concerned Japanese midwifery qualifications and sexual diversity2023

    • 著者名/発表者名
      Hiromi FUJII、Kozue Yamauchi
    • 学会等名
      ICM2023Bari
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生殖補助医療等の経験者・関心層の量的分析-性別、性的指向、婚姻状況等による比較-2023

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ、布施香奈、釜野さおり
    • 学会等名
      日本母性衛生学会第64回学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な性のあり方と法政策の課題2023

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 学会等名
      第43回日本看護科学学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Online Learning Formation for Nursing Students: Focusing on Teaching Style Changes During Covid-19, Pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Fujii H.
    • 学会等名
      International Webinar of Jakarta III Health Polytechnic.2022.4.14. Indonesia.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Utilization of HealthTechnology in Maternal and Child Health Services: The Perspective on Maternal Nursing and Midwifery Education in Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Fujii H.
    • 学会等名
      International Webinar of GUNADARMA University.2022.6.29. Indonesia.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多様な母子・家族への助産師の支援-LGBTQの親・子ども家庭の場合-2022

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 学会等名
      2022年度公益社団法人日本助産師会近畿地区研修会.2022.10.30.大阪
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 性の多様性と看護について一緒に考えてみよう2022

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 学会等名
      公益社団法人兵庫県看護協会合同研修会. 2022.10.15.兵庫.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] :同性パートナーと子育て中の女性から見た新型コロナウィルス緊急事態宣言期間中の暮らし2021

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 学会等名
      第47回日本保健医療社会学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] LGBTQ当事者が医療施設を受診したとき安心してケアを受けられるために必要なこと2021

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 学会等名
      第62回日本母性衛生学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 性的少数者の抱える困難とその特徴に応じた支援2021

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 学会等名
      埼玉県立大学保健医療福祉科学学会第12回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Midwifery for Women Who Have Special Needs ON Physical and Social/Mental Health,2021

    • 著者名/発表者名
      Fujii Hiromi
    • 学会等名
      2021 Yonsei-university International Nursing Conference11.Korea
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 助産師基礎教育テキスト2024年版第2巻ウィメンズヘルスケア:第5章性の多様性2023

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      9784818026124
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 医療者のためのLGBT講座2022

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      南山堂
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi