• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光反応抑制と放射線反応促進による蛍光ゲル線量計の高機能化

研究課題

研究課題/領域番号 21K12524
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80040:量子ビーム科学関連
研究機関北里大学

研究代表者

前山 拓哉  北里大学, 理学部, 助教 (70612125)

研究分担者 深作 和明  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 客員研究員 (80283266)
犬井 洋  北里大学, 理学部, 准教授 (20348600)
福西 暢尚  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 副部長 (00523656)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード化学線量計 / LET / ゲル線量計 / 3次元線量計 / 重粒子線 / 蛍光プローブ / 光安定性 / 炭素線 / LET非依存 / 3次元線量分布 / 放射線化学 / 重粒子線治療 / ナノクレイ / 三次元線量分布 / 放射線治療 / 水溶液線量計 / 蛍光
研究開始時の研究の概要

腫瘍の形に合わせて線量を集中させた照射を行う高精度な放射線治療が普及してきている。それに伴い、複雑になった線量分布を検証するための線量計の開発が進められている。2019年に、ナノクレイのみをゲル化剤とし、蛍光プローブを加えることで作られる蛍光ゲル線量計を開発した。化学測定手法の中で最も高感度な蛍光測定を用いることで、1Gyオーダーが測定限界である従来の3次元ゲル線量計に対して、大幅な高感度化が期待できる。本研究では、新規に光化学反応の抑制方法を検討し、さらなる高感度化を目指す。また、緻密な照射が可能な重粒子線に対する特性評価並びに、重粒子線治療への応用研究を進める。

研究成果の概要

本研究は、蛍光ゲル線量計の高感度化と治療用重粒子線照射への応用に関するものである。蛍光ゲル線量計は放射線照射によって非蛍光物質から蛍光物質になる放射線誘起の化学反応を利用し、その化学反応量を線量に対応づけた3次元線量計であるが、高感度化において光安定性の向上が課題となる。本研究では、光化学反応を抑制し、放射線化学反応を促進するという観点から研究を進め、重粒子線照射への応用も試みた。結果、光安定性の向上に成功し、加えて、LET非依存の感度特性を持つ蛍光ゲル線量計の開発に成功した。世界初の放射線の線質を問わない3次元線量計であり、重粒子線治療における線量分布の正確な評価に貢献することが期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

光化学反応を抑制し、放射線に対してのみ選択的に反応させることは可能か?光化学反応と放射線化学反応のそれぞれの反応メカニズムの相違と類似する部分は何か?これらが本研究課題の学術的な問いであったが、光化学反応と放射線化学反応の線量計における区分けは可能であることを実証し、各々の反応メカニズムの相違を明らかにした。また、世界で初めて放射線の線質を問わない3次元線量計の開発に成功した。これは、現在進められているマルチイオン照射などの新たな治療法においても極めて有用であり、放射線治療の分野において革新的な進歩となり、新たな治療法の開発や既存の治療法の改善に大きく貢献すると期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] ナノクレイを利用した放射線治療用3次元ゲル線量計の開発—LET非依存の蛍光ゲル線量計—2024

    • 著者名/発表者名
      Maeyama Takuya
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 73 号: 1 ページ: 23-34

    • DOI

      10.3769/radioisotopes.73.23

    • ISSN
      0033-8303, 1884-4111
    • 年月日
      2024-03-15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Linear-energy-transfer-independent nanoclay radio-fluorogenic gel dosimeter under energetic ion beams of 28Si14+, 40Ar18+, 56Fe26+, 132Xe54+, and 12C6+2024

    • 著者名/発表者名
      Maeyama Takuya、Hasegawa Hiroshi、Tanaka Masahiro、Fukunishi Nobuhisa、Ishikawa Kenichi L.、Watanabe Yusuke、Fukuda Shigekazu
    • 雑誌名

      Radiation Physics and Chemistry

      巻: 216 ページ: 111363-111363

    • DOI

      10.1016/j.radphyschem.2023.111363

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a silicone-based radio-fluorogenic dosimeter using dihydrorhodamine 6G2023

    • 著者名/発表者名
      Maeyama Takuya、Hayashi Kiichiro、Watanabe Yusuke、Ohara Maki、Nakagawa Seiko
    • 雑誌名

      Physica Medica

      巻: 114 ページ: 102684-102684

    • DOI

      10.1016/j.ejmp.2023.102684

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Radio‐fluorogenic nanoclay gel dosimeters with reduced linear energy transfer dependence for carbon‐ion beam radiotherapy2022

    • 著者名/発表者名
      Maeyama Takuya、Mochizuki Anri、Yoshida Kazuki、Fukunishi Nobuhisa、Ishikawa Kenichi L.、Fukuda Shigekazu
    • 雑誌名

      Medical Physics

      巻: 50 号: 2 ページ: 1073-1085

    • DOI

      10.1002/mp.16092

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 蛍光ゲル線量計の新展開2022

    • 著者名/発表者名
      前山拓哉
    • 雑誌名

      放射線化学

      巻: 113 ページ: 25-31

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of radical scavengers on nanocomposite Fricke gel for heavy ion beam irradiation2022

    • 著者名/発表者名
      Maeyama T.、Fukunishi N.、Ishikawa K. L.、Fukasaku K.、Fukuda S.
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 2167 号: 1 ページ: 012019-012019

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2167/1/012019

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dosimetry in high-dose-rate brachytherapy with a radio-fluorogenic gel dosimeter2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue K.、Watanabe Y.、Maeyama T.、Mizukami S.、Hayashi S.、Terazaki T.、Muraishi H.、Gomi T.、Shimono T.
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 2167 号: 1 ページ: 012032-012032

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2167/1/012032

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Improvement of light stability of DHR123 radio fluorogenic nano clay gel dosimeter by incorporating a new dispersant2021

    • 著者名/発表者名
      Maeyama Takuya、Yoshida Kazuki、Watanabe Yusuke、Inui Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry

      巻: 418 ページ: 113423-113423

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2021.113423

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Whole Three-Dimensional Dosimetry of Carbon Ion Beams with an MRI-Based Nanocomposite Fricke Gel Dosimeter Using Rapid T1 Mapping Method2021

    • 著者名/発表者名
      Mizukami Shinya、Watanabe Yusuke、Mizoguchi Takahiro、Gomi Tsutomu、Hara Hidetake、Takei Hideyuki、Fukunishi Nobuhisa、Ishikawa Kenichi L.、Fukuda Shigekazu、Maeyama Takuya
    • 雑誌名

      Gels

      巻: 7 号: 4 ページ: 233-233

    • DOI

      10.3390/gels7040233

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 粒子線治療のためのゲル線量計技術の新展開2023

    • 著者名/発表者名
      前山拓哉
    • 学会等名
      2023年度 第2回 神奈川県放射線治療技術研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Optical-emission computed tomography技術を応用した蛍光ゲル線量計の3次元線量分布測定システムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      久田桐子, 渡邉祐介, 前山拓哉, 寺﨑剛史, 高梨宇宙, 堀拳輔, 村石浩
    • 学会等名
      第12回3次元ゲル線量計研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 蛍光ゲル線量計を用いたリアルタイム線量測定システムの開発 ~発光検出パルスラジオリシス(PLPR)法~2023

    • 著者名/発表者名
      神戸 正雄, 前山 拓哉
    • 学会等名
      第12回3次元ゲル線量計研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 発光検出パルスラジオリシス(PLPR)法を用いた DHR123蛍光ゲル線量計の基礎特性の評価2023

    • 著者名/発表者名
      前山拓哉, 神戸正雄
    • 学会等名
      第12回3次元ゲル線量計研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 炭素線のRBEにより近い特性を持つ蛍光ゲル線量計の模索2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉漱太郎, 前山拓哉, 福西暢尚, 石川顕一, 福田茂一
    • 学会等名
      第12回3次元ゲル線量計研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 近赤外蛍光プローブを用いた蛍光シリコーン線量計の模索2023

    • 著者名/発表者名
      山口尭希, 前山拓哉, 渡邉祐介
    • 学会等名
      第12回3次元ゲル線量計研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 蛍光ゲル線量計の新規蛍光プローブの合成と特性評価2023

    • 著者名/発表者名
      横山希夢, 前山拓哉, 渡邉祐介
    • 学会等名
      第12回3次元ゲル線量計研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ゲル線量計とそのメカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      前山拓哉
    • 学会等名
      国際医学物理の日講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Fading-Free Silicone-Based Deformable Radiochromic Dosimeters using Leuco Crystal Violet and Dihydroethidium2023

    • 著者名/発表者名
      Takuya MAEYAMA, Yuta Shoji, Yusuke Watanabe, Shin-ichiro Hayashi, Nobuhisa Fukunishi, Kenichi L. Ishikawa, Sigekazu Fukuda
    • 学会等名
      SSD20 - 20th International Conference on Solid State Dosimetry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ferric Iron-Pyridine-Doped DHR123 Gel Dosimeter for High-LET Radiation: Investigation of LET-Independent Range and Mechanism2023

    • 著者名/発表者名
      T. Maeyama, N. Fukunishi, K. L. Ishikawa, S. Fukuda
    • 学会等名
      ICRR 2023 The 17th International Congress for Radiation Research
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マルチイオン照射の線量分布測定に向けた蛍光ゲル線量計の開発2023

    • 著者名/発表者名
      前山 拓哉
    • 学会等名
      2023年度医療放射線技術研究会~放射線計測技術の医療応用ー重粒子線の粒子識別と線量測定~
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of a three-dimensional dose reconstruction system for a nanoclay-based radio-fluorogenic gel dosimeter2023

    • 著者名/発表者名
      Kuda T, Watanabe Y, Maeyama T, Takanashi T, Terazaki T, Takei H, Muraishi H
    • 学会等名
      American Association of Physicists in Medicine (AAPM) 65th Annual meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 蛍光プローブを用いたシリコーン線量計の開発2023

    • 著者名/発表者名
      前山 拓哉, 林 希一郎, 渡邉 祐介, 中川 清子
    • 学会等名
      第60回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 水の放射線分解反応を用いた化学線量計のマルチイオン線量分布計測への展開2023

    • 著者名/発表者名
      前山拓哉
    • 学会等名
      第1回先端放射線化学シンポジウム~次世代放射線計測に向けた放射線化学のアプローチ~
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ゲル線量計による水分解ラジカル収率の評価と線量分 布計測への応用2023

    • 著者名/発表者名
      前山拓哉
    • 学会等名
      2022年度HIMAC共同利用研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 蛍光ゲル線量計による密封小線源治療の3次元線量分布再構成システムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      久田桐子, 渡邉祐介, 前山拓哉, 高梨宇宙, 寺崎剛史, 村石浩
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会小線源部会第25回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] HIMAC の研究利用最前線 ナノコンポジットフリッケゲル線量計の改良2022

    • 著者名/発表者名
      前山拓哉, 福西暢尚, 石川 顕一, 福田茂一
    • 学会等名
      日本量子医科学会第2回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DHR123 Radio-fluorogenic gel dosimeter for radiotherapy : suppressing the effect of the LET2022

    • 著者名/発表者名
      Takuya Maeyama, Nobuhisa Fukunishi, Kenichi L. Ishikawa, Shigekazu Fukuda
    • 学会等名
      14th Ionizing Radiation and Polymers symposium (IRaP 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 重粒子線治療用のLET非依存蛍光ゲル線量計の開発2022

    • 著者名/発表者名
      前山 拓哉, 福西 暢尚, 石川 顕一, 福田 茂一
    • 学会等名
      第59回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ナノコンポジットフリッケゲル線量計の改良2022

    • 著者名/発表者名
      前山拓哉, 福西暢尚, 石川顕一, 福田茂一
    • 学会等名
      2021年度HIMAC共同利用研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Dihydrorhodamine 6Gを使用した蛍光ゲル線量計の基礎特性2022

    • 著者名/発表者名
      久田桐子, 渡邉祐介, 前山拓哉, 庄司祐汰, 林希一郎, 井上幹太, 村石浩
    • 学会等名
      第11回3次元ゲル線量計研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 蛍光シリコーン線量計の開発2022

    • 著者名/発表者名
      前山拓哉, 林希一郎, 庄司祐汰, 渡邉祐介, 中川清子
    • 学会等名
      第11回3次元ゲル線量計研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ライトシート方式蛍光ゲル断層撮影装置を用いた192Ir密封小線源の3次元線量分布測定2022

    • 著者名/発表者名
      久田 桐子, 渡邉 祐介, 前山 拓哉, 寺崎 剛史, 井上 幹太, 村石 浩
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第35回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 3 次元蛍光断層スキャナの基礎特性の評価と高線量率小線源治療への応用2021

    • 著者名/発表者名
      井上 幹太, 渡邉 祐介, 前山 拓哉, 村石 浩, 小林 直貴, 水野 友慎
    • 学会等名
      第10回3Dゲル線量計研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 重粒子線用蛍光ゲル線量計;フェントンライク反応の適用によるLET依存性の改善2021

    • 著者名/発表者名
      前山 拓哉, 長谷川 洋, 田中 雅浩, 石川 顕一, 福西 暢尚, 福田 茂一
    • 学会等名
      第10回3Dゲル線量計研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ナノクレイを利用した放射線治療用三次元ゲル線量計の開発2021

    • 著者名/発表者名
      前山拓哉
    • 学会等名
      第58回アイソトープ・放射線研究発表会 2021年 日本アイソトープ協会奨励賞 受賞講演
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノコンポジットフリッケゲル線量計の改良2021

    • 著者名/発表者名
      前山拓哉
    • 学会等名
      2020年度HIMAC共同利用研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of radical scavengers on nanocomposite Fricke gel for heavy ion beam irradiation2021

    • 著者名/発表者名
      T. Maeyama, N. Fukunishi, K. L. Ishikawa, K. Fukasaku, S. Fukuda
    • 学会等名
      International Conference on 3D dosimetry (IC3DDose)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dosimetry in high-dose-rate brachytherapy with a radio-fluorogenic gel dosimeter2021

    • 著者名/発表者名
      K. Inoue, Y. Watanabe, T. Maeyama, A. Mochizuki, S. Mizukami, S. Hayashi, T. Terazaki, H. Muraishi, T. Gomi, T. Shimono
    • 学会等名
      International Conference on 3D dosimetry (IC3DDose)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi