• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コヒーレント高調波計測の高度化によるレーザーシーディングの精密分析

研究課題

研究課題/領域番号 21K12540
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80040:量子ビーム科学関連
研究機関秋田工業高等専門学校

研究代表者

坂本 文人  秋田工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (60504818)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード放射光 / 自由電子レーザ / 紫外光 / 電子加速器 / コヒーレント高調波 / シミュレーション / 電磁石 / コヒーレント放射光 / 自由電子レーザー / コヒーレント光
研究開始時の研究の概要

分子科学研究所の放射光リングUVSORではこれまでにCHGによる第9次高調波を観測している.一方で電磁石に課題を抱えており,実験体系上CHGのシグナルに高強度なシードレーザーなどの雑音が重なることから,電子ビームがもたらす高調波発生機構を深く理解できる実験結果が得られていない.本研究では電磁石の改良とともに,新しい屈曲CHG体系を確立する.これにより「シードレーザー」と「CHG」を空間的に分離し,信頼性の高い実験結果を得る.これと3次元シミュレーションによる結果と比較することで,コヒーレント光発生の要である電子ビームの微細集群の機構の理解を深め,高調波発生技術の高度化へと繋がる礎を築いていく.

研究実績の概要

実験予定であった電子蓄積リングにマシントラブルが多発により実験が実施できなったため,当該年度はコヒーレント高調波生成の条件を詳細に整理するためにコンピュータによるシミュレーションを実施した。高調波を生成させるためには種光となるレーザと電子パルスを4次元時空間で精密に調整したうえで重なりを持たせる必要があるため,空間3次元モデルを導入し,かつ時間領域で光と電子の相互作用のシミュレーションを実施した。このシミュレーションにより,2台設置されている周期磁石列の内,初段の周期磁石列中央付近においてレーザ光の集光点を持たせつつ,長いエンベロープを持たせるような光学配置の最適解を見出した。
また,生成されるコヒーレント高調波は空間的に大きく広がることから,既存のシミュレーションコードに外部境界条件を組み込む試みを行い,加速器の真空ダクトと光の相互作用も考慮に入れた総合的なシミュレーションを行うことを可能にした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

使用する電子蓄積リングの不具合の発生と研究代表者の公務多忙のため実験実施が叶わなかった。次年度は実験日程の調整と実験機材の調整を整えており,実験を計画している。

今後の研究の推進方策

次年度夏以降,シミュレーション結果に基づいた種光レーザの光路再構築を電子蓄積リングにおいて行い,コヒーレント高調波発生とその特性評価試験の実施を計画している。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 光伝搬に外部境界条件を組込んだ自由電子レーザのシミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      坂本文人,加藤龍好,本田洋介,島田美帆,阪井寛志,中村典雄,谷川貴紀,羽島良一
    • 学会等名
      第20回日本加速器学会年回
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] コヒーレント高調波の観測に向けた小型高分解紫外分光器の構築2023

    • 著者名/発表者名
      坂本文人, 南野冠汰, 全炳俊
    • 学会等名
      日本原子力学会2023春の年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 光クライストロン用バンチャー電磁石の性能改善に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      坂本 文人, 全 炳俊, 平 義隆, 加藤 政博, 山川 清志, 近藤 祐治, 佐々木 昭二, 細矢 潤, 今野 弘樹
    • 学会等名
      第19回日本加速器学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] UVSORでのコヒーレント高次高調波光源の開発2022

    • 著者名/発表者名
      坂本文人
    • 学会等名
      分子研研究会「UVSOR-IIIにおける多様な量子ビームの発生と先端利用に関する研究会」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi