研究課題/領域番号 |
21K12582
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
吉村 誠 山口大学, その他部局等, 名誉教授 (70141116)
|
研究分担者 |
葛 崎偉 山口大学, その他部局等, 特命理事 (30263750)
中田 充 山口大学, 教育学部, 教授 (60304466)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 中国古典文学 / 日本古典文学 / 日中比較文学 / 中国古典 / 日本古代文学 / 文選 / 万葉集 |
研究開始時の研究の概要 |
『万葉集』の和歌と『文選の』詩に描かれる様々な対象物および表現形態について、意味的に分類し、データベースに格納する。そして比較プログラムを作成して、このデータベースに適用することで、『万葉集』と『文選』の箇々の和歌や漢詩の語彙や表現の背後となる要素の類似点や相違点を抽出する。さらに、データ科学を用いて表現の相違を人生観、自然観、恋愛観などの観点別に分類する。観点毎に文学的見地から『文選』と『万葉集』における表現の内容や相違を解析する。さらに、その解析結果に対して日中の社会、文化、思想等の見地からも検証することで、古代における日本文化の独自性を明らかにする。
|
研究実績の概要 |
研究代表者の吉村は、前年度に整理した『文選』『藝文類聚』『懐風藻』と『万葉集』の電子テキストを用い、「雪月花」の比較考察を論文2本に発表した。また別の課題として中国の「七夕詩」と『懐風藻』の「七夕詩」『万葉集』の「七夕歌」の牽牛、織女にまつわる天漢、渡河、恋情などの内容を比較し、中国文学の流れと歌の表現の相違、類同性を比較追求した。これも次年度中国の大学において成果発表を行う予定である。 また比較プログラムをコンピュータ上に実装し、作成したデータを用いて検証した。まだ実用化するにはさらに細かい改良が必要であるが、結果としては上記の論文成果につながっていると評価出来る。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
吉村は、研究上基礎となる『文選』『藝文類聚』『懐風藻』の電子データ化をほぼ終え、次の比較対象となる初唐詩の電子データ化と整理に取りかかろうとしている。そして研究協力者である台湾の馬浩銘の助言を受け、比較対象を「七夕」行事にまで広げ、それぞれに描かれる自然景物の意味を比較対象とする。また詩の種類を「行旅」「閨房詩」「公宴」にまで広げ、『万葉集』の「羈旅」「相聞」「宴席」との比較対象を行っている。 比較プログラムもこうした種類の詩歌を対象にした検証を行い、改良を重ねている。 ただ前年度同様、中国への文献調査旅行が出来ず、次年度の実行となる。
|
今後の研究の推進方策 |
比較プログラムを完成させ汎用的に上記テキストを用いて、具体的な内容を検討する。日中で大きく異なる点は、「遊仙」が日本にないことである。その理由なども自然詠の概念を中心にして比較する予定である。 またその成果を論文にまとめ、発表する。
|