• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本文化資源としてのゲームデータベースのデータ設計と継続的構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K12588
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

細井 浩一  立命館大学, 映像学部, 教授 (00268145)

研究分担者 福田 一史  大阪国際工科専門職大学, 工科学部, 講師 (00723785)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードメタデータ / 情報要求 / ビデオゲーム / デジタルアーカイブ / Wikipedia / ゲーム保存 / データベース設計 / メディア芸術
研究開始時の研究の概要

文化資源としての「デジタルゲーム」の保存活動の基盤となるデータベースにおいて、今後も増え続けていくゲームタイトルを継続的に捕捉し、その関連情報の信頼性を担保しつつ継続的に更新していくことが可能なスキームを構築することを目的として、①学術界・産業界における実用的なゲームのメタデータに関するニーズ調査とそれに基づくメタデータ設計、そして ②「作品」を用いた外部とのデータ接続と、データセットの収集・統合の自動化を目的とした実装を行う。

研究成果の概要

申請者らが構築・整備を進める立命館大学ゲーム研究センターのオンライン目録サービスRCGSコレクションに登録されたゲームパッケージリソースを介した、外部データセットとの接続と、検索UIの改修を行った。外部データセットとの接続としては、作品の粒度で記録されるWikipediaとの機械的データ接続について試行し、全体の8割以上のタイトルについて有効な結果が得られた。Wikipediaの姉妹サービスのWikidataよりデータ取得することでジャンル、シリーズ、メディアフランチャイズなど内容面のデータ拡張の自動化が可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

世界的にも整備が進んでいないデジタルゲームのデータベースを構築する営為の一環として、検索UIの多面的な検証を行い、多様なユーザを対象とするフレンドリーなUIへの改修を模索した。これにより、書誌データのダムダウン・構造簡略化が実現し、多様なユーザがアクセスしやすいサービスが構築できた。また同時にリッチな構造化データについては、シュトゥットガルトメディア大学JVMGプロジェクトの協力でメタデータブラウザを別途実装し、専門家の情報要求に対応するための方向性を定立した。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] スタンフォード大学/ワシントン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] シュツットガルトメディア大学/Computerspielemuseum(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] どれほどのレトロゲームを遊ぶことができるのか : 中古市場の流通状況2024

    • 著者名/発表者名
      井上 明人、福田 一史
    • 雑誌名

      立命館映像学

      巻: 17 ページ: 7-23

    • DOI

      10.34382/0002000825

    • ISSN
      1882-9074
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/2000825

    • 年月日
      2024-03-20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] [A12] ビデオゲーム資料提供サービス利用者の資料要求・情報要求の分析:アーカイブアクセスデーの実践から2023

    • 著者名/発表者名
      毛利 仁美、福田 一史、ジュヒョン シン
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 7 号: s2 ページ: s43-s46

    • DOI

      10.24506/jsda.7.s2_s43

    • ISSN
      2432-9762, 2432-9770
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] [A13] ボードゲーム保存事業のためのグラスルーツ型目録システムの構築:アナログゲームミュージアムの事例から2023

    • 著者名/発表者名
      福田 一史、北島 顕正、井上 奈智
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 7 号: s2 ページ: s47-s50

    • DOI

      10.24506/jsda.7.s2_s47

    • ISSN
      2432-9762, 2432-9770
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コミュニティ生成データを典拠とした目録作成の試み:ビデオゲーム目録を事例として2022

    • 著者名/発表者名
      福田 一史
    • 雑誌名

      情報の科学と技術

      巻: 72 号: 8 ページ: 299-306

    • DOI

      10.18919/jkg.72.8_299

    • ISSN
      0913-3801, 2189-8278
    • 年月日
      2022-08-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ビデオゲームアーカイブにおける実物保存2022

    • 著者名/発表者名
      髙見澤こずえ,福田一史
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 6 号: 1 ページ: 41-46

    • DOI

      10.24506/jsda.6.1_41

    • ISSN
      2432-9762, 2432-9770
    • 年月日
      2022-02-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] メタバースの基礎と本質的な特性について:ビジネスプラットフォームとしての可能性2022

    • 著者名/発表者名
      細井 浩一
    • 雑誌名

      研究開発リーダー(技術情報協会)

      巻: 19(3) ページ: 38-42

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] [E21] ビデオゲームのメタデータ拡張のためのメディア芸術データベースとWikipediaとのリンキング2022

    • 著者名/発表者名
      福田 一史、三原 鉄也
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 6 号: s3 ページ: s234-s237

    • DOI

      10.24506/jsda.6.s3_s234

    • ISSN
      2432-9762, 2432-9770
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国内のゲーム研究の動向: 書誌を用いた計量的分析2022

    • 著者名/発表者名
      福田一史
    • 雑誌名

      日本デジタルゲーム学会第12回年次大会予稿集

      巻: 12 ページ: 94-97

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ビデオゲームの保存と目録2021

    • 著者名/発表者名
      福田 一史
    • 雑誌名

      情報の科学と技術

      巻: 71 号: 8 ページ: 366-371

    • DOI

      10.18919/jkg.71.8_366

    • NAID

      130008070202

    • ISSN
      0913-3801, 2189-8278
    • 年月日
      2021-08-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preserving Japan: Saving Digital Games for Future Generations2021

    • 著者名/発表者名
      Koichi HOSOI
    • 雑誌名

      University of Ss. Cyril and Methodius in TrnavaActa Ludologica 4(1)

      巻: 4(1) ページ: 124-130

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Media Art Database (MADB) in Japan: Development and Lessons Learned2023

    • 著者名/発表者名
      etsuya Mihara, Kazufumi Fukuda.
    • 学会等名
      IFDIK2023 Workshop: Metadata Models for Digital Archiving of Intangible and Experiential Cultural Entities
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ビデオゲーム資料提供サービス利用者の資料要求・情報要求の分析:アーカイブアクセスデーの実践から2023

    • 著者名/発表者名
      毛利仁美, 福田一史, シンジュヒョン
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会 第8回研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ボードゲーム保存事業のためのグラスルーツ型目録システムの構築:アナログゲームミュージアムの事例から2023

    • 著者名/発表者名
      福田一史, 北島顕正, 井上奈智
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会 第8回研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 大学でのビデオゲーム資料の利用ニーズを探る:RCGSでの提供サービスの実践2023

    • 著者名/発表者名
      毛利仁美
    • 学会等名
      図書館総合展
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本のゲームアーカイブ、その現状と展望2023

    • 著者名/発表者名
      福田一史
    • 学会等名
      日・韓ゲーム研究カンファレンス 持続可能な協力・交流・未来
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アナログゲームのオンライン目録「AGMサーチ」の概要2023

    • 著者名/発表者名
      福田一史
    • 学会等名
      アナログゲームミュージアム設立記念トークイベント
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] MADB and the research idea2023

    • 著者名/発表者名
      Kazufumi Fukuda
    • 学会等名
      Lightning Talk JVMG Workshop: JVMG
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Wikidataとのデータ連携、その現況と展望2023

    • 著者名/発表者名
      福田 一史
    • 学会等名
      ディア芸術データベース・ラボ
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲームアーカイブの現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      細井 浩一
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会 産業とデータ・コンテンツ部会 第7回DAショートトーク
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AGMサーチご紹介2022

    • 著者名/発表者名
      福田 一史
    • 学会等名
      LODチャレンジ2022授賞式シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ビデオゲームのメタデータ拡張のためのメディア芸術データベースとWikipediaとのリンキング2022

    • 著者名/発表者名
      福田 一史、三原 鉄也
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会第7回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ボードゲーム目録作成ワークショップ:ボードゲーム目録の書き手(カタロガー)が、まだ足りない件について2022

    • 著者名/発表者名
      福田 一史
    • 学会等名
      図書館総合展フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アナログゲームミュージアム資料受け入れ作業(2022年9月)の概要とデータ面の課題2022

    • 著者名/発表者名
      福田 一史
    • 学会等名
      アナログゲームミュージアム会報誌
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Activities to preserve and utilize Games in Kyoto and Ritsumeikan from 1998 to 20222022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hosoi, Hitomi Mohri
    • 学会等名
      Digital Entertainment Conference 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] パネリスト:企画セッション「コミック・アニメ・ビデオゲームの工学的研究・データ活用を探る」2022

    • 著者名/発表者名
      山川道子, 福田一史, 山本美希, 三原鉄也
    • 学会等名
      第7回コミック工学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Panelist: Panel Discussion "Game Citation -Why Digital Game Citation Matters"2022

    • 著者名/発表者名
      Kazufumi Fukuda
    • 学会等名
      Digital Entertainment Conference 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アナログゲームミュージアム目録システムの構築2022

    • 著者名/発表者名
      福田一史
    • 学会等名
      DHフェス2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 国内のゲーム研究の動向:書誌を用いた計量的分析2022

    • 著者名/発表者名
      福田一史
    • 学会等名
      日本デジタルゲーム学会第12回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] コミュニティ生成データを典拠として用いた目録作成の試み:ビデオゲーム目録を事例として2021

    • 著者名/発表者名
      福田一史
    • 学会等名
      TP&Dフォーラム2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ボードゲーム目録作成ワークショップ:ボードゲーム目録の書き手(カタロガー)がいない件について2021

    • 著者名/発表者名
      福田一史, 藤倉恵一, ウニゲームス, 日向良和, 井上奈智, 高倉暁大
    • 学会等名
      図書館総合展2021フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Linked Dataによるゲーム資料の記述2021

    • 著者名/発表者名
      福田一史
    • 学会等名
      国際ARCセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] DX デジタルトランスフォーメーション事例100選2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 淳一編 細井浩一(第2章 メタバースの展望と可能性)
    • 総ページ数
      916
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860438524
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Information and Knowledge Organisation in Digital Humanities Chapter2021

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Sugimoto, Chiranthi Wijesundara, Tetsuya Mihara, Kazufumi Fukuda
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] RCGSコレクション

    • URL

      https://collection.rcgs.jp/page/about

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] RCGSコレクションメタデータブラウザ

    • URL

      https://collection.rcgs.jp/mdbapp/search

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] RCGSコレクション

    • URL

      https://collection.rcgs.jp

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] MADBメタデータスキーマ仕様書

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi