• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

位相シンギュラリティに基づく心房細動のダイナミクス変容とロバスト性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K12636
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関森ノ宮医療大学

研究代表者

中沢 一雄  森ノ宮医療大学, 医療技術学部, 教授 (50198058)

研究分担者 富井 直輝  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (00803602)
井尻 敬  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (30550347)
稲田 慎  森ノ宮医療大学, 医療技術学部, 教授 (50349792)
芦原 貴司  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (80396259)
高山 健志  株式会社サイバーエージェント(AI事業本部 AI Lab), AItech Studio AI Lab, リサーチサイエンティスト (80614370)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード心房細動 / 位相シンギュラリティ / コンピュータシミュレーション / 可視化 / 興奮伝播ダイナミクス / スパイラルリエントリー / ローター / カテーテルアブレーション / 心筋焼灼術 / atrial fibrillation / phase singularity / visualization / computer simulation / myocardial ablation
研究開始時の研究の概要

本研究では、コンピュータシミュレーションなどによる計算科学的手法と臨床不整脈の可視化データに基づいて、計算機上の3次元心房モデルに心房細動の興奮伝播を再現し、そのダイナミクス変容を位相シンギュラリティの問題として解析する。さらに、容易に停止しない非発作性心房細動のロバスト性を克服するために計算機上で網羅的な仮想実験を行い、経皮的心筋焼灼術のための治療戦略を構築する。

研究成果の概要

心房細動患者を想定した3次元心房形状モデルを作成することにより、2,850万変数の微分方程式に基づく大規模な電気生理学コンピュータシミュレーションを実施し、心不全や脳梗塞の大きな原因となる心房細動の不整脈現象を計算科学的に解析するシステムを構築した。このシステムにおいて、実際の病態に近い肺静脈起源の異常興奮から誘発される心房細動の興奮伝播ダイナミクスを再現した。心房細動のダイナミクス変容を位相シンギュラリティの問題として解析し、3次元心房モデル上に心房細動の持続メカニズムとなるローターの移動軌跡を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

心房細動は心不全や脳梗塞などの大きな原因となる不整脈であり、わが国において患者数は100万人以上と推定されている。早期の発作性心房細動の治療にはカテーテルアブレーションによる肺静脈隔離術が有効である。しかし、心房細動が長期に持続する非発作性心房細動には未だ有効な手法は確立されていない。非発作性心房細動の複雑な興奮伝播ダイナミクスをコンピュータ上に再現し計算科学的に解析することは、有効な治療法を確立する上で極めて重要である。本研究では心房細動をコンピュータ上に再現するだけでなく、そのダイナミクス変容を位相シンギュラリティの問題として解析し、理論的基盤を構築した。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Association with the nonparoxysmal atrial fibrillation duration and outcome of ExTRa Mapping‐guided rotor ablation2023

    • 著者名/発表者名
      Okuyama Yusuke、Ozawa Tomoya、Nishikawa Takuma、Fujii Yusuke、Kato Koichi、Sugimoto Yoshihisa、Nakagawa Yoshihisa、Ashihara Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Arrhythmia

      巻: 39 号: 4 ページ: 531-538

    • DOI

      10.1002/joa3.12897

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 臨床不整脈映像化システムによる最適な非発作性心房細動治療戦略の確立2023

    • 著者名/発表者名
      坂田憲祐,芦原貴司
    • 雑誌名

      メディカル・サイエンス・ダイジェスト

      巻: 49 ページ: 670-680

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨床不整脈イメージングシステムの開発における医工連携2023

    • 著者名/発表者名
      芦原貴司
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 287 ページ: 58-66

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 医工連携による不整脈診断技術開発2023

    • 著者名/発表者名
      富井直輝
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 287 ページ: 67-71

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 計算科学的手法による心房細動の興奮伝播ダイナミクスの解明と可視化2022

    • 著者名/発表者名
      中沢一雄
    • 雑誌名

      生体医工学

      巻: 60 号: 4-5 ページ: 107-109

    • DOI

      10.11239/jsmbe.60.107

    • ISSN
      1347-443X, 1881-4379
    • 年月日
      2022-09-10
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanism of Ventricular Fibrillation: Current Status and Problems2022

    • 著者名/発表者名
      Nitaro Shibata, Shin Inada, Kazuo Nakazawa, Takashi Ashihara, Naoki Tomii, Masatoshi Yamazaki, Haruo Honjo, Hiroshi Seno, Ichiro Sakuma
    • 雑誌名

      Advanced Biomedical Engineering

      巻: 11 号: 0 ページ: 117-135

    • DOI

      10.14326/abe.11.117

    • ISSN
      2187-5219
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Compatible intrinsic triangulations2022

    • 著者名/発表者名
      Kenshi Takayama
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Graphics,

      巻: 41 号: 4 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1145/3528223.3530175

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 生体医工学ウェブ辞典(第一分冊)2022

    • 著者名/発表者名
      中沢一雄,芦原貴司
    • 雑誌名

      生体医工学

      巻: Dictionary.1 号: 0 ページ: 1-603

    • DOI

      10.11239/jsmbe.Dictionary.1.1

    • ISSN
      1347-443X, 1881-4379
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 心臓不整脈の医工連携研究 ―基礎から臨床まで-2024

    • 著者名/発表者名
      富井直輝
    • 学会等名
      第88回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 心房細動患者を想定した3次元心房形状モデルの構築による興奮伝播ダイナミクスの可視化2023

    • 著者名/発表者名
      中沢一雄,稲田慎,岸田優作,柴田仁太郎,富井直輝,高山健志,井尻敬,山口豪,芦原貴司
    • 学会等名
      第43回医療情報学連合大会(第24回日本医療情報学学術大会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 心房細動興奮伝播様式の再現を目指した大規模電気生理学的シミュレーションと可視化2023

    • 著者名/発表者名
      中沢一雄,稲田慎,岸田優作,柴田仁太郎,富井直輝,高山健志,井尻敬,芦原貴司
    • 学会等名
      第62回日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] テクスチャマッピングを利用した3次元心房モデル上における興奮伝播可視化2023

    • 著者名/発表者名
      後藤竜真, 木村優希, 井尻敬, 芦原貴司, 中沢一雄
    • 学会等名
      第62回日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Can low-power short-duration radiofrequency ablation control non-paroxysmal atrial fibrillation rotors?: Clinical observations with ExTRa Mapping and an in silico study2023

    • 著者名/発表者名
      Ashihara T, Ozawa T, Haraguchi R, Inada S, Nakazawa K, Sugimoto Y, Nakagawa Y
    • 学会等名
      The International Congress on Electrocardiology 2023 (ICE 2023).
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生体信号解釈におけるAIと数値シミュレーション -心臓電気生理モデルを例として-2023

    • 著者名/発表者名
      富井直輝,瀬野宏,山崎正俊,佐久間一郎
    • 学会等名
      第62回日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Feasibility study of phase variance analysis on three-dimensional atrial fibrillation model2023

    • 著者名/発表者名
      富井直輝,稲田慎,芦原貴司,山崎正俊,瀬野宏,佐久間一郎,中沢一雄
    • 学会等名
      第87回日本循環器学会学術集会(JCS2023)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Characteristics of spatial distribution of rotors in pulmonary vein isolation refractory non-paroxysmal atrial fibrillation patients2023

    • 著者名/発表者名
      Okuyama Y, Nishikawa T, Ozawa T, Fujii Y, Kato K, Sugimoto Y, Nakagawa Y, Ashihara T
    • 学会等名
      第87回日本循環器学会学術集会(JCS2023)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Application of in silico model for cardiac electrophysiological mapping2022

    • 著者名/発表者名
      Ashihara T
    • 学会等名
      IUPESM WORLD CONGRESS on Medical Physics & Biomedical Engineering (IUPESM WC2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What do we need to know for efficient electrical defibrillation? Insights from theoretical studies2022

    • 著者名/発表者名
      Ashihara T
    • 学会等名
      第68回日本不整脈心電学会学術大会(JHRS)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ExTRa Mappingガイド下アブレーション:とっておきのコツを伝授します2022

    • 著者名/発表者名
      芦原貴司
    • 学会等名
      第68回日本不整脈心電学会学術大会(JHRS)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Exponential Mapを用いた3次元心房モデル上の興奮伝播可視化2022

    • 著者名/発表者名
      後藤竜真,木村優希,井尻敬,芦原貴司,中沢一雄
    • 学会等名
      Visual Computing + VC Communications 2022 (VC+VCC 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新たな心房細動治療法の開発を目的とした心房モデルの構築2022

    • 著者名/発表者名
      稲田慎,岸田優作,高山健志,井尻敬,芦原貴司,大星直樹,柴田仁太郎,中沢一雄
    • 学会等名
      第61回日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトの3次元心房モデルに基づく心房細動興奮伝播シミュレーションと拡張現実での可視化2022

    • 著者名/発表者名
      岸田優作,浦田智和,橋本陸,大星直樹,芦原貴司,井尻敬,高山健志,柴田仁太郎,原良昭,信太宗也,稲田慎,中沢一雄
    • 学会等名
      第61回日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト3次元心房モデルに基づく心房細動興奮伝播シミュレーションと可視化2022

    • 著者名/発表者名
      中沢一雄,稲田慎,原良昭,岸田優作,柴田仁太郎,富井直輝,高山健志,井尻敬,芦原貴司
    • 学会等名
      第42回医療情報学連合大会(第23回日本医療情報学学術大会)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Optimization of myocardial ablation therapy using in silico deep reinforcement learning2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki Tomii, Hiroshi Seno, Masatoshi Yamazaki, Ichiro Sakuma
    • 学会等名
      IUPESM WORLD CONGRESS on Medical Physics & Biomedical Engineering (IUPESM WC2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electrogram-based feedback stimulator and simultaneous panoramic optical measurement system for validation of adaptive defibrillation strategies2022

    • 著者名/発表者名
      古川航暉,瀬野宏,山崎正俊,佐久間一郎,富井直輝
    • 学会等名
      第68回日本不整脈心電学会学術大会(JHRS)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 心臓をみるー計測・シミュレーション・AIー2022

    • 著者名/発表者名
      富井直輝,瀬野宏,山崎正俊,佐久間一郎
    • 学会等名
      第86 回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Novel Approach to Ablation for Persistent AF: Does ExTRa Mapping-guided rotor ablation provide additional benefits beyond pulmonary vein isolation?2021

    • 著者名/発表者名
      Ashihara T, Ozawa T, Sakata K, Okuyama Y, Nishikawa T, Fujii Y, Kato K, Haraguchi R, Inada S, Nakazawa K, Sugimoto Y, Nakagawa Y
    • 学会等名
      第67回日本不整脈心電学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] シミュレーションとExTRa Mappingから心房細動Rotorの持続メカニズムに迫る2021

    • 著者名/発表者名
      芦原貴司
    • 学会等名
      第67回日本不整脈心電学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Advanced Mapping System for Persistent AF: Real-time Phase Mapping (ExTRa Mapping) System2021

    • 著者名/発表者名
      芦原貴司
    • 学会等名
      第67回日本不整脈心電学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 心臓電気生理in silicoの医療機器開発におけるニーズと課題2021

    • 著者名/発表者名
      芦原貴司
    • 学会等名
      第60回日本生体医工学会大会・第36回日本生体磁気学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト心房の3次元モデルに基づく洞調律興奮伝播シミュレーションと可視化2021

    • 著者名/発表者名
      岸田優作, 浦田智和, 宮崎晃, 大星直樹, 芦原貴司, 坂田憲祐, 柴田仁太郎, 井尻敬, 高山健志, 信太宗也, 原良昭, 稲田慎, 中沢一雄
    • 学会等名
      第60回日本生体医工学会大会・第36回日本生体磁気学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト心房の3次元モデルに基づく心房細動興奮伝播様式の再現を目指した電気生理学シミュレーションと可視化2021

    • 著者名/発表者名
      岸田優作, 浦田智和, 宮崎晃, 大星直樹, 芦原貴司, 坂田憲祐, 柴田仁太郎, 井尻敬, 高山健志, 信太宗也, 原良昭, 稲田慎, 中沢一雄
    • 学会等名
      第41回医療情報学連合大会・第22回日本医療情報学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The Strategy of ExTRa Mapping-Guided Miniman Ablation Should Be Determined by the Size of Left Atrium: ExTRa Mapping Project2021

    • 著者名/発表者名
      Sakata K, Okuyama Y, Ozawa T, Fujii Y, Kato K, Haraguchi R, Inada S, Nakazawa K, Sugimoto Y, Yamashiro K, Nakagawa Y, Ashihara T
    • 学会等名
      第67回日本不整脈心電学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A Simulation Stuty for Investigating Mechanisms of Ventricular Arrhythmia Induced from Conduction Delay Zone in Right Ventricular Outflow Tract2021

    • 著者名/発表者名
      Shin Inada, Takeshi Aiba, Nitaro Shibata, Ryo Haraguchi, Takashi Ashihara, Kengo Kusano, Wataru Shimizu, Takanori Ikeda, Ichiro Sakuma, Kazuo Nakazawa
    • 学会等名
      第67回日本不整脈心電学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 位相マッピングの新たな解釈:伝導ブロックが生む位相不連続境界2021

    • 著者名/発表者名
      富井直輝
    • 学会等名
      心電学関連春季大会2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] IN-SILICO DEEP REINFORCEMENT LEARNING FOR EFFECTIVE CARDIAC ABLATION STRATEGY: A SIMULATION STUDY2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Seno, Naoki Tomii, Masatoshi Yamazaki, Nitaro Shibata, Ichiro Sakuma
    • 学会等名
      Heart Rhythm 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Theoretical study for comparing vectorcardiogram in normal and abnormal excitation in the heart2021

    • 著者名/発表者名
      Shin Inada, Nitaro Shibata, Ryo Haraguchi, Takashi Ashihara, Sayaka Ohkubo, Kazuyuki Mitsui, Kazuo Nakazawa
    • 学会等名
      第60回日本生体医工学会大会・第36回日本生体磁気学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi