研究課題/領域番号 |
21K12686
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90120:生体材料学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
久保木 タッサニーヤー 九州大学, 先導物質化学研究所, 助教 (20526834)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | MSC aging / cellular senescence / rejuvenation / substrate elasticity / gelatinous hydrogel / redox homeostasis / DNA damage response / single cell analysis / substrate stiffness / cell cycle / mechano-regulation / redox balance |
研究開始時の研究の概要 |
The key question for this proposal is how the substrate stiffness could maintain the MSC quality and delay the aging. The central hypothesis is that the compliance substrates could reduce CSKs tension, increase their dynamics and the activate the antioxidant system to maintain the redox homeostasis. Increasing of aging population and aged-related diseases increase the health problems. Identification of key targets for preventing or ameliorating senescence is essential for precisely engineered mechanical substrate to slow or reverse the age-related reduction of MSC properties.
|
研究成果の概要 |
本研究では、ゲル状ハイドロゲルが間葉系幹細胞(MSCs)の老化を遅延/逆転させる若返り能力を持つことを実証した。ハイドロゲルは、老化したMSCsの増殖と骨形成分化を増加させ、運動性を高めることができた。シングルセルリアルタイムPCR分析の結果、ゲル上のMSCにおいて、SIRT、FOXO、AMPK、NAMPTといった長寿と若返りに関連する経路のシグナル伝達分子が活性化されていることが示された。これらの結果から、ハイドロゲルは、酸化還元ホメオスタシスをよりよく維持し、細胞骨格の緊張を緩和し、アクチン動態の回復を促進し、MSCsの長寿と若返りに関連するシグナル伝達経路を活性化できることが示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
Increasing of aging population and aged-related diseases increase the health problems. Identification of key targets for preventing or ameliorating senescence is essential for precisely engineered mechanical substrate to slow or reverse the age-related reduction of MSC properties.
|