• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨指向性を有する新規変形性関節症治療薬の創薬研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K12694
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90120:生体材料学関連
研究機関北陸大学

研究代表者

高橋 達雄  北陸大学, 薬学部, 教授 (50445904)

研究分担者 鈴木 宏一  北陸大学, 薬学部, 准教授 (70257484)
佐藤 友紀  北陸大学, 薬学部, 准教授 (30367495)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード変形性関節症 / 軟骨基質 / フラバノン / liquiritigenin / 軟骨細胞 / 滑膜細胞 / 骨指向性 / リクイリチゲニン / 疾患修飾性OA治療薬 / 酸性オリゴペプチド / エストロゲン受容体 / ドラッグデリバリー / 骨指向性ペプチド
研究開始時の研究の概要

変形性関節症(OA)は、病態初期に軟骨基質の減少を認めることから、軟骨基質形成促進作用を有する化合物が病態の進行を抑える治療薬となり得る。我々は、フラバノン誘導体のLiquiritigeninが軟骨基質形成促進作用を有していることを見出しており、Liquiritigeninの標的分子を解明することでコンピューター解析により高活性フラバノン誘導体の創製が可能である。さらに、その誘導体に骨指向性ペプチドを付加することにより、骨をリザーバーとして長期にわたり高活性フラバノン誘導体を関節に作用させることが出来ると考えられる。本研究により、疾患修飾性OA治療薬が創出され、OAの効果的な治療が可能となる。

研究成果の概要

変形性関節症(OA)は関節軟骨の変性によって引き起こされる疾患である。本研究の目的は、関節軟骨の修復作用を有する疾患修飾性OA治療薬を創製し、その有効性を立証することである。フラバノンの1つであるliquiritigenin(liq)は、軟骨細胞のエストロゲン受容体を介して細胞の増殖を促進させ、その結果、軟骨基質の形成を促進することを明らかとした。OAモデルマウスを用いた検証によって、liqはOAモデルマウスの関節病変を改善することが明らかとなり、骨指向性を高めたliqはOAに対する治療効果がliqと比較して高かった。以上の結果から、liqの疾患修飾性OA治療薬としての有用性が立証された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

変形性関節症(OA)は高齢者に好発する慢性の関節疾患であり、痛みを伴うだけでなく関節機能の低下ももたらす。自覚症状のある患者は国内に1000万人いるといわれており、要介護の主要な原因疾患の一つでもあるため、OAの効果的な予防法と治療法の確立が急務の課題である。現在、OAの薬物療法は主に症状を改善するものしかなく、病気の進行を抑える疾患修飾性OA治療薬はない。本研究の成果は、フラバノンのliquiritigeninが疾患修飾性OA治療薬として有用であることを立証し、OA治療の新たな選択肢を増やすものである。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (3件) (うち外国 1件)

  • [学会発表] ヒト滑膜細胞におけるIL-1β誘導性のIL-6とマトリックスメタロプロテアーゼの産生に対するリクイリチゲニンの効果2024

    • 著者名/発表者名
      高橋 達雄、山岸 しなの、鈴木 宏一、亀井 敬、高橋 寿明、三浦 雅一、松尾 由理、野村 政明
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 甘草成分が軟骨を増やし、膝の痛みを改善する2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 達雄
    • 学会等名
      北陸大学公開市民講座
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] リクイリチゲニンのエストロゲン受容体を介した細胞増殖シグナル活性化と変形性関節症モデルマウスに対する治療効果2023

    • 著者名/発表者名
      古山 佳奈、鈴木 宏一、三浦 雅一、松尾 由理、野村 政明、高橋 達雄
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] リクイリチゲニンはエストロゲン受容体を介してATDC5細胞の軟骨基質産生を増加させる2021

    • 著者名/発表者名
      石原 詩、山本 美夢、鈴木 宏一、亀井 敬、三浦 雅一、松尾 由理、野村 政明、高橋 達雄
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 健康寿命の鍵を握るフレイルは予防できるのか?2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 達雄
    • 学会等名
      市民公開講座2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] フレイル予防を実現する骨粗しょう症と変形性関節症の予防・治療サプリメント事業について2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 達雄
    • 学会等名
      令和3年度石川県次世代ヘルスケア産業協議会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] 軟骨細胞への分化促進剤、軟骨細胞の増殖促進剤および軟骨基質産生促進剤2022

    • 発明者名
      三浦雅一、高橋達雄、鈴木宏一、吉川展司
    • 権利者名
      三浦雅一、高橋達雄、鈴木宏一、吉川展司
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 軟骨細胞への分化促進剤、軟骨細胞の増殖促進剤および軟骨基質産生促進剤2021

    • 発明者名
      三浦 雅一、高橋 達雄、鈴木 宏一
    • 権利者名
      学校法人北陸大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 取得年月日
      2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] 軟骨細胞への分化促進剤、軟骨細胞の増殖促進剤および軟骨基質産生促進剤2021

    • 発明者名
      三浦 雅一、高橋 達雄、鈴木 宏一、吉川 展司
    • 権利者名
      三浦 雅一、高橋 達雄、鈴木 宏一、吉川 展司
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-152615
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi