• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黄色ブドウ球菌に対する光線力学的不活化のための内在性光増感性物質の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K12715
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90130:医用システム関連
研究機関桐蔭横浜大学

研究代表者

徳岡 由一  桐蔭横浜大学, 医用工学部, 教授 (30339907)

研究分担者 池上 和志  桐蔭横浜大学, 医用工学部, 教授 (30375414)
蓮沼 裕也  桐蔭横浜大学, 医用工学部, 講師 (70643013)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード黄色ブドウ球菌 / 光不活化 / 白色LED光 / スタフィロキサンチン / 一重項酸素 / Staphylococcus aureus / 内在性光増感性物質 / 光線力学的不活性化 / 白色LED
研究開始時の研究の概要

細菌細胞の光照射に伴う不活化(PDI)による抗菌薬を使用しない新たな感染症治療の確立を目指し、黄色ブドウ球菌(S. aureus)に内在する光増感性物質(PS)の同定を検討する。細菌に対するPDIの作用機序は明らかでないことが多い。S. aureusは白色LED光照射によって発育が抑制されることから、内在性PSの存在が疑われる。そのPSが同定されれば、癌や感染症治療のための創薬につながる。本研究では、候補となるPSの同定とその光化学反応性を調べ、光照射による活性酸素種の生成を検証し、そのPSに対する至適光源の探索を行う。

研究成果の概要

外因性光増感剤を添加することなく白色LED光照射に伴うS. aureusの光不活化効果の作用機序の解明を目的に、S. aureus内因性光増感剤の探索を行った。一連の研究結果から、内因性光増感剤はS. aureus菌株に関わらず普遍的に存在し、S. aureusが産生する黄色色素であるSTXとは直接関与しない化合物であることが示唆された。また、その化合物は化学構造中アルケン構造を有していることが確認されたが、化合物の同定までには至らなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

抗菌薬が効かない薬剤耐性菌の急激な増加が世界的に問題視されている中で、本研究成果は、多様な感染症の原因菌となるS. aureusに対して、抗菌薬に依存しない新たな治療戦略を考える上で有用な知見を提供する。また、新たな光増感剤の探索のトリガーとなり、細菌感染症のみならず、癌などの光線力学的療法の効果向上につながるものと考える。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Dopant‐Free Polymer HTM‐Based CsPbI2Br Solar Cells with Efficiency Over 17% in Sunlight and 34% in Indoor Light2021

    • 著者名/発表者名
      Guo Zhanglin、Jena Ajay Kumar、Takei Izuru、Ikegami Masashi、Ishii Ayumi、Numata Youhei、Shibayama Naoyuki、Miyasaka Tsutomu
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 31 号: 42 ページ: 2103614-2103614

    • DOI

      10.1002/adfm.202103614

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Staphylococcus aureus内在性光増感性物質の探索2023

    • 著者名/発表者名
      徳岡由一・和田栞・山口智子・太田英輔・池上和志・蓮沼裕也
    • 学会等名
      材料技術研究協会討論会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] プルロニック系界面活性剤で可溶化したプロトポルフィリンIXの細菌集積による光線力学的不活化2023

    • 著者名/発表者名
      山田春菜, 蓮沼裕也, 徳岡由一
    • 学会等名
      第34回日本臨床微生物学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Staphylococcus aureusにおける内在性光増感性候補物質証明のための基礎的検討2021

    • 著者名/発表者名
      船嵜光秀、蓮沼裕也、徳岡由一
    • 学会等名
      第43回日本光医学・光生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi