研究課題/領域番号 |
21K12855
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分01040:思想史関連
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
槙野 佳奈子 宇都宮大学, 国際学部, 准教授 (40844808)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 科学普及活動 / 科学史 / 19世紀フランス文学 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は19世紀フランスの科学普及活動家であるルイ・フィギエの著作を中心に分析し、当時流行していた心霊主義と、この人物との関係について考察するものである。 科学では説明が不可能である心霊主義に引き寄せられながらも、フィギエは科学の側の立場を生涯にわたって維持し続けた。この人物にとっての科学の認識を検証することで、今日の私たちがその枠組みの強固さを信じて疑わない「科学」の在り方についても再考する手がかりとする。
|
研究実績の概要 |
本年度(2023年度)は「科学普及活動家ルイ・フィギエとフランスにおける心霊主義」として3年間の予定で進行している研究の3年目に該当する。 本研究は、19世紀フランスの科学普及活動家であるルイ・フィギエ(Louis Figuier)の著作を中心に分析し、当時の社会において流行していた心霊主義と、この人物との関係について考察するものである。 ルイ・フィギエは当時のフランスにおいて、科学知識を大衆向けに分かりやすく伝える著作を多く出版し、人気を得ていた科学普及活動家である。フィギエにとっての科学とはいかなる存在であったのかを考察することで、私たちは日常生活の中で「科学」をいかに認識していくのかという問いについても、現代の視点から検証していくことを試みた。 特に本年度はフィギエが一般読者向けの著作の中で、優れた科学的な知識を有し学術・産業の発展に貢献した人物ではあるもののその属性は学者ではなかったという「半人前学者」をいかに紹介しているのか考察した。 こうした観点から口頭発表を3件実施し、論文が1件、刊行された。 口頭発表のうち1件は科学史のアプローチから検証した内容であり、別の1件は西洋史のアプローチから検証した内容である。論文についてはフランス文学のアプローチから考察を進めた査読付き論文である。同一年度に、こうした複数の分野から同時に研究を進められた点は一つの成果である。日本科学史学会では2023年5月に第17回日本科学史学会論文賞を受賞した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
口頭発表3件を実施することができ、論文1件が刊行された。
|
今後の研究の推進方策 |
1―2年目に海外渡航ができず調査が遅れていた部分の調査を進める。
|