• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

科学普及活動家ルイ・フィギエとフランスにおける心霊主義

研究課題

研究課題/領域番号 21K12855
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01040:思想史関連
研究機関宇都宮大学

研究代表者

槙野 佳奈子  宇都宮大学, 国際学部, 准教授 (40844808)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード科学普及活動 / 科学史 / 19世紀フランス文学
研究開始時の研究の概要

本研究は19世紀フランスの科学普及活動家であるルイ・フィギエの著作を中心に分析し、当時流行していた心霊主義と、この人物との関係について考察するものである。
科学では説明が不可能である心霊主義に引き寄せられながらも、フィギエは科学の側の立場を生涯にわたって維持し続けた。この人物にとっての科学の認識を検証することで、今日の私たちがその枠組みの強固さを信じて疑わない「科学」の在り方についても再考する手がかりとする。

研究実績の概要

本年度(2023年度)は「科学普及活動家ルイ・フィギエとフランスにおける心霊主義」として3年間の予定で進行している研究の3年目に該当する。
本研究は、19世紀フランスの科学普及活動家であるルイ・フィギエ(Louis Figuier)の著作を中心に分析し、当時の社会において流行していた心霊主義と、この人物との関係について考察するものである。
ルイ・フィギエは当時のフランスにおいて、科学知識を大衆向けに分かりやすく伝える著作を多く出版し、人気を得ていた科学普及活動家である。フィギエにとっての科学とはいかなる存在であったのかを考察することで、私たちは日常生活の中で「科学」をいかに認識していくのかという問いについても、現代の視点から検証していくことを試みた。
特に本年度はフィギエが一般読者向けの著作の中で、優れた科学的な知識を有し学術・産業の発展に貢献した人物ではあるもののその属性は学者ではなかったという「半人前学者」をいかに紹介しているのか考察した。
こうした観点から口頭発表を3件実施し、論文が1件、刊行された。
口頭発表のうち1件は科学史のアプローチから検証した内容であり、別の1件は西洋史のアプローチから検証した内容である。論文についてはフランス文学のアプローチから考察を進めた査読付き論文である。同一年度に、こうした複数の分野から同時に研究を進められた点は一つの成果である。日本科学史学会では2023年5月に第17回日本科学史学会論文賞を受賞した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

口頭発表3件を実施することができ、論文1件が刊行された。

今後の研究の推進方策

1―2年目に海外渡航ができず調査が遅れていた部分の調査を進める。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ルイ・フィギエが描き出した「半人前学者」 : 写真をめぐる記述を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      槙野 佳奈子
    • 雑誌名

      Stella

      巻: 42 ページ: 267-278

    • DOI

      10.15017/7162052

    • ISSN
      0916-6599
    • 年月日
      2023-12-18
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ルイ・フィギエとステレオスコープ2022

    • 著者名/発表者名
      槙野 佳奈子
    • 雑誌名

      Stella

      巻: 41 ページ: 263-274

    • DOI

      10.15017/6632437

    • ISSN
      0916-6599
    • 年月日
      2022-12-18
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 科学普及活動家ルイ・フィギエとフランスにおける初期の写真技術2022

    • 著者名/発表者名
      槙野佳奈子
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: 303 ページ: 215-229

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] レジス・メサックの博士論文とヴァルター・ベンヤミン : 探偵小説の起源をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      槙野佳奈子
    • 雑誌名

      大衆文化

      巻: 25 ページ: 20-33

    • NAID

      40022715220

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 科学普及活動家ルイ・フィギエとステレオスコープ技術への関心2023

    • 著者名/発表者名
      槙野佳奈子
    • 学会等名
      第70回日本科学史学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 槙野佳奈子2023

    • 著者名/発表者名
      19世紀フランスにおける立体写真への期待――3D技術の起源、ステレオスコープ
    • 学会等名
      第44回学問の倫理と方法研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 槙野佳奈子2023

    • 著者名/発表者名
      科学普及活動家ルイ・フィギエの描いた魂の不滅性――『死の明くる日』を中心に
    • 学会等名
      2023年度社会史研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 消えゆく画像への抵抗、画像の印刷への野心――19世紀フランスにおける写真技術2022

    • 著者名/発表者名
      槙野佳奈子
    • 学会等名
      第69回日本科学史学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 太陽が描き、太陽が奪い去る画像――初期の写真技術の問題点とその克服の試み2022

    • 著者名/発表者名
      槙野佳奈子
    • 学会等名
      第43回学問の倫理と方法研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] こっくりさんの起源、回転テーブルとルイ・フィギエ2021

    • 著者名/発表者名
      槙野佳奈子
    • 学会等名
      第41回学問の倫理と方法研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 19世紀の科学普及活動家ルイ・フィギエと降霊術2021

    • 著者名/発表者名
      槙野佳奈子
    • 学会等名
      第68回日本科学史学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 科学普及活動家ルイ・フィギエ2023

    • 著者名/発表者名
      槙野佳奈子
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801007109
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 「探偵小説」の考古学2021

    • 著者名/発表者名
      レジス・メサック 著/石橋正孝 監訳/池田潤/佐々木匠/白鳥光/槙野佳奈子/山本佳生 訳
    • 総ページ数
      804
    • 出版者
      国書刊行会
    • ISBN
      9784336070906
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi