研究課題/領域番号 |
21K12920
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分02010:日本文学関連
|
研究機関 | 大阪公立大学 (2022) 大阪市立大学 (2021) |
研究代表者 |
山本 真由子 大阪公立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (00784901)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | 本朝小序集 / 和文叢書 / 歌題 / 句題詩 / 詩序 / 序 / 真名序 / 仮名序 / 扶桑拾葉集 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、平安朝の和歌序、即ち和歌に冠せられる制作の背景となる状況を文章とした作品をあつかう。和歌序は、それだけで独立して鑑賞し得る作品である。和歌序は、漢文と和文の作品が残り、内容から、書序、宴集の序、定数歌の序に区分される。 本研究では、先ず、和歌序の本文を集成し、漢文学と和文学双方の作品の用例をふまえた詳しい注釈を施す。また、その注釈に基づき、和歌序の内容、様式、表現、用語の点から、和歌序の特質を分析する。さらに、平安朝を通して和歌序は、どのように展開したのか、他のジャンルの文学作品との関わりや歌学書における和歌序についての記述などの点から考察することにより、変遷の諸相を捉える。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、平安朝の和歌序について、本文を集成し、漢文学と和文学双方の作品の用例をふまえた詳しい注釈を施すことである。また 、その注釈をふまえて、和歌序の特質を考察することである。さらに、平安朝を通して和歌序は、どのように展開したのかについて、変遷の諸相を捉えることである。和歌序の注釈をふまえつつ、物語など他のジャンルの文学作品との関わりや、歌学書や文章作法書における和歌序についての記述などの点からも検討する。 今年度は、真名序を集成した『本朝小序集』の伝本を調査し、本文を収集した。その結果、これまで、あまり注目されていない昭和初期の謄写本の所在を確認できた。仮名序については、江戸後期の和文叢書を調査した。調査した資料の本文については、広く流布した刊本を底本とする可能性が高いようであったが、引き続き他の和文叢書の本文研究や成立過程の情報収集の必要があると考えられる。 また、摂関期の和歌序に着目して、調査と注釈とを進めており、これらの調査と注釈によって、和歌序の担った社会的機能の一端を明らかにできると考えられる。 以上の研究成果は、令和5年度中の発表を予定している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
和歌序を収載する資料について、伝本の調査を再開できたが、あまり整理が進められていない。 和歌序の注釈、解題的研究に時間がかかっている。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、平安朝の和歌序を収載する資料について、伝本を調査し本文を収集、整理する。近世、近代の研究史についても調査する。 また、本文の調査に基づき、和歌序本文について、異同を調べ、解釈とも照合しつつ必要があれば校訂する。注釈を施す際は、漢文学と和文学双方の作品の典故や用例を踏まえて厳密に語釈をし、語釈をふまえて解釈する。類書、字書、韻書の類も活用する。 さらに、和歌序について、解題的研究(開催年時、場所、作者、和歌の有無など)を併せて行う。同時代の和文の日記、物語も調査する。用例や資料の収集には、データベースや歴史資料を活用する。
|