• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村山知義を基軸とした演劇運動史に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K12937
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関久留米工業高等専門学校

研究代表者

鴨川 都美  久留米工業高等専門学校, 一般科目(文科系), 教授 (20757546)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード村山知義 / プロレタリア演劇運動 / 自立演劇 / 商業演劇 / 演劇運動史 / 東京左翼劇場 / 新協劇団 / 東京芸術座 / プロレタリア演劇
研究開始時の研究の概要

美術、演劇、文学、映画、建築を横断的に奔走した村山知義(1901~1977)の研究は、全集が編纂されていないため、詳細な目録の作成が急務である。本研究は、1920年代後半のプロレタリア演劇隆盛期から1970年代までの一貫した労働者のための演劇運動を総括し、最終年度には『村山知義全著作・活動目録』としてまとめることを目的としている。
また、目録作成の過程で、①村山知義と新協劇団の1940年前後の朝鮮演劇との連帯を明らかにし、②研究が停滞している1945年以降の活動を調査、分析することで、日本の演劇史における村山知義の位置づけについて考察する。

研究実績の概要

2023年度における本研究課題の実績について以下の通り報告する。
村山知義の資料等の収集については、主に長期休暇を利用し、早稲田大学坪内博士記念演劇博物館、国立国会図書館(東京本館、関西館)、大阪府立中央図書館こども資料室等での調査、資料収集を実施した。2022年度の報告時点で、1950年までの調査について概ね完了した旨を報告しているが、2023年度の調査では1956年まで調査を拡大した。収集した資料についてはデータ化し、目録を作成した。引き続き、1957年以降の調査を進めるとともに、演出や舞台装置等の仕事の記録の調査も実施していく。また、1956年以前についても未調査の記事や仕事について補完する作業も同時に行う予定である。
本研究課題で作成する目録は、完成すれば商業演劇の演出を行う傍ら、労働者を描き、資本主義の闇を浮き彫りにするという社会派演劇を創造するという二面性を照射する一助となると考えている。
2023年6月には、日本社会文学会春季大会にて、シンポジウム「関東大震災一〇〇年と文学」に登壇し、「再興する都市の躍動--村山知義の初期作品群から」というタイトルで個人発表を行い、シンポジウムに参加した。個人発表では、関東大震災後に演劇界へと飛び込んだ村山知義の軌跡を、村山知義の震災詩である「地震と火事のこと」と、築地小劇場公演に舞台装置として参加した「朝から夜中まで」、初期の戯曲である「仕事行進曲」に焦点を当てながら辿った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

村山知義の著作物や活動については、新聞、雑誌、劇団や組織のニュースを含めると膨大な数にのぼり、時代ごとに執筆可能な媒体をひとつひとつ拾い上げて、確認しなければならない。2021年度~2022年度前半までは図書館や資料館等での調査、資料の収集が困難な状況にあったため、約1年半近くの遅れが生じている。

今後の研究の推進方策

2024度も引き続き、前年度まで作成した目録をもとに、残りの著作物や資料の調査・収集を行う予定である。訪問先としては早稲田大学坪内博士記念演劇博物館、国立国会図書館(東京本館、関西館)、公益財団法人松竹大谷図書館、日本近代文学館、神奈川県立近代文学館等を予定している。12月末までに1970年までの著作物や資料の調査・収集を終える。同時並行で、収集資料の整理、データ化、目録作成を中心に作業を進めていく。10月以降は目録に関する調査結果をまとめた論文を執筆予定である。また、2024年度中に村山知義の朝鮮総督府時代に関する資料等の調査を韓国・ソウルで実施する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2021

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 再興する都市の躍動―村山知義の初期作品群から2023

    • 著者名/発表者名
      鴨川都美
    • 学会等名
      日本社会文学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1970年における村山知義の「女性」と「運動」―『女だけの砦』と脚色『太陽のない街』を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      鴨川都美
    • 学会等名
      昭和戦前期プロレタリア文化運動資料研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi