研究課題/領域番号 |
21K12940
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分02010:日本文学関連
|
研究機関 | 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 |
研究代表者 |
呉 修テツ 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 企画調整部, アソシエイトフェロー (10895981)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 文字遊戯 / 文義謎 / 日用類書 / 漢字文化 / 漢字文義謎 / 漢字文化史 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、「漢字文義謎」の多彩な様相に着目し、日本に伝存する関連資料に対する書誌学的研究および作品実例のデータベース化を通して、学術的利便性と発信力の向上を図り、研究加速を目指すものである。漢字文化史研究に新しい方向性として、研究に有用な文献資料・史的情報の新たなアーカイブ方法・活用方法を提示し、国際研究の基盤形成に寄与する。
|
研究実績の概要 |
本研究は、三年間において、①漢字文義謎の越境性を論じること、②用語・分類の再整理によって知見を共有すること、③漢字文義謎に対する注釈的研究を行うことによって、漢字文化史研究の深化を目指すものである。 2021年度は、①を中心に研究を進めた。その成果として発表した論文「平城宮跡出土組み合わせ文字の水脈をたどる」(『奈文研論叢』第3号)は2022年度漢検漢字文化研究奨励賞〈佳作〉に選ばれた。 2022年度は、当初予定していた研究内容の遂行順番を調整し、古典籍に収録されている文義謎作品の翻字データが一定程度に整った段階で、③として計画していた注釈的研究を先に進めた。本年度の研究成果として、『明末日用類書燈謎選集』(電子書籍)を出版した。その全文データは、国立文化財機構奈良文化財研究所の学術情報リポジトリのほか、当該資料集の出版社である文学通信のアーカイブにて公開されている。『明末日用類書燈謎選集』は、日本に伝存する9種類の明末日用類書を底本に、計289作の燈謎を校訂・分類したうえ、語義を明確化するために注記・注釈を施したものである。 また、本年度では、渡来漢籍・和刻漢籍から新たに漢字文義謎1182件、和書から漢文謎・和文謎計81件を採集し、デジタル翻刻を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
資料調査の再開により、今年度は新たに入手した未翻字資料があるため、用語・分類の再整理という作業は予定通りに完了できなかったが、手順を調整したうえで、すでに入力した分のデータまとめて校訂・注釈し、成果物としての資料集(電子書籍)を公開できたため、おおむね順調に進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
新たに見つけた関連資料の翻字作業を早急に行い、データ分析から得た知見を論文にまとめ、研究成果の公表を進めていく。
|