• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ローベルト・ヴァルザーにおける「現実」と「虚構」の位置価

研究課題

研究課題/領域番号 21K12961
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関信州大学

研究代表者

葛西 敬之  信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授 (80820951)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード文学 / ローベルト・ヴァルザー / リアリズム / フィクション / 新即物主義 / 言説分析 / 言語批判 / ディスクール分析
研究開始時の研究の概要

本研究はローベルト・ヴァルザーの諸作品において「現実」と「虚構」がそれぞれどのような位置価を持っているかを明らかにするものである。本研究はヴァルザーのオートフィクション的ともいえる語り手と作家の「私」の関係性を、1920年代の、表現主義や新即物主義などの相反する潮流が綯い交ぜになった文学的言説分析を背景にしつつ論究する。

研究成果の概要

本研究はローベルト・ヴァルザーの諸作品において「現実」と「虚構」がそれぞれどのような位置価を持っているかを明らかにするものである。ヴァルザーにおいてこの両者の要素が、同時代の言説に接しつつそこからイローニッシュに距離をとることでオリジナルな筆致へと至る背景やプロセスについて明らかにした。例えばそれは、『1926年の「日記」・断片』において、新即物主義的に現実を描こうとする試みが、次第に現実か虚構かの問題からそれらを書く行為自体の「現実」への変質の過程においても確認でき、ヴァルザーの特徴の一つとみなすことができるだろう。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヴァルザーの諸作品におけるこの「現実」と「虚構」の二つの要素は、これまでの先行研究において、その語り手と作家ヴァルザーとの関係をめぐって論じられてきた。本研究は既存の研究を踏まえ、これまでの研究で十分に扱われてこなかった第一次大戦期におけるスイスおよびドイツの文芸誌をとりまく状況や、その後の1920年代のノイエザッハリッヒカイトの流行といった背景のもとに、ヴァルザーの作品におけるこの二つの要素を分析した。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ローベルト・ヴァルザーの表現主義との距離──その捉え難さの一要因について2023

    • 著者名/発表者名
      葛西敬之
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 第11号(第一冊) ページ: 47-58

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドッペルゲンガーの恋―ローベルト・ヴァルザー『盗賊』と長編小説を書くということ―2021

    • 著者名/発表者名
      葛西タカユキ
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 9 ページ: 139-149

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Grenze schreiben. Robert Walsers feuilletonistisches Schreiben in der Kriegszeit.2023

    • 著者名/発表者名
      Takayuki KASAI
    • 学会等名
      Kolloquium I : An der Grenze schreiben: Feuilleton und Moderne.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ローベルト・ヴァルザーにおけるリアリズムの問題について2022

    • 著者名/発表者名
      葛西敬之
    • 学会等名
      日本独文学会北陸支部2022年度研究発表会(於福井県教育センター)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ローベルト・ヴァルザーの表現主義との距離2021

    • 著者名/発表者名
      葛西敬之
    • 学会等名
      スイス文学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] モルブス・アウストリアクス[担当箇所:ローベルト・ヴァルザー『散歩』とトーマス・ベルンハルト『行く』──二つの歩行する散文の分岐点、381-403頁]2023

    • 著者名/発表者名
      前田 佳一
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588495212
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi