• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

問題解決プロセスに基づく日本語のビジネスコミュニケーション教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K13037
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02090:日本語教育関連
研究機関大阪大学

研究代表者

立川 真紀絵  大阪大学, 日本語日本文化教育センター, 准教授 (80793322)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードビジネスコミュニケーション / 異文化間コミュニケーション / 談話研究 / 問題解決プロセス / e-Learning / ビジネスコミュニケーション教育
研究開始時の研究の概要

本研究では、以下の基礎調査と教材開発を行う。
(1)基礎調査では、日系企業に入社した外国人ビジネスパーソンに対するインタビュー調査を行う。ビジネスパーソンが異文化間コンフリクトに対処していくプロセスやビジネスパーソンとして成長するプロセスを分析し、それらの変化の諸様相を明らかにする。
(2)教材開発では、(1)で得られた問題解決プロセスの観点を取り入れ、学習者がそのようなプロセスについて具体的・段階的に学ぶことができる日本語のビジネスコミュニケーション教材を開発する。その教材は、大学における日本語教育で利用可能なe-Learning教材として製作する。

研究実績の概要

本研究では、ビジネスコミュニケーションの研究とそれに基づく教材開発を行う予定であるが、2023年度は外国人ビジネスパーソンに対するインタビュー調査の研究成果を報告した。調査協力者は主に、海外の大学を卒業後、日系企業に就職した若手の外国人ビジネスパーソンであり、インタビューでは、彼らが日系企業に入社してから現在に至るまでに行ったビジネス場面における様々な人とのやりとりについて中心に質問した。調査の後、多文化環境のビジネス場面においてコミュニケーションに従事するビジネスパーソンがいかなる文脈において、そして、いかなるプロセスを経て「異文化」に対する意識を構築していくかについて、具体的なデータに基づいて分析を行った。その他、近年の日系企業においてビジネスパーソンが抱えるコンフリクトの実情についても調査した。
また新たに、外国人ビジネスパーソンに対する縦断的なインタビュー調査を開始し、これまでに2回のインタビューを行った。現在、その成果の公表に向けて分析を行っている。このデータは、今後の教材開発におけるコンテンツとしても利用可能な資料となる。
そして、中国の大学において教員との懇談、日本語を学習している大学生との交流、授業見学の機会を得た。それらを通して、海外で行われている日本語教育の現状やそれに対するニーズについて情報を収集した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2023度は計画の通り順調に進んだものの、2021、2022年度の遅れの影響により、申請時の計画に比べると遅れが生じている。

今後の研究の推進方策

今後は、これまでに実施した調査の成果を公表する準備を進める。また、過去2回実施した外国人ビジネスパーソンに対する縦断的な調査を継続して行う。今年度中に予定していたすべての調査を完了させ、その成果をまとめ、得られた知見をe-Learning教材のコンテンツとして利用する方法を検討する。
それに加えて、e-Learning教材開発のための技術面についての情報収集を引き続き行っていく。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 商務日語溝通策略的研究与応用2023

    • 著者名/発表者名
      立川真紀絵
    • 学会等名
      華南師范大学外国語言文化学院日語国家級本科一流専業建設系列講座
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ビジネスコミュニケーションにおける「異文化」に対する意識の構築―日系企業に勤務する外国人ビジネスパーソンに対するインタビューから―Building Awareness of "Intercultural" in Business Communication -Based on Interviews with Foreign Businessperson Working for Japanese Companies2023

    • 著者名/発表者名
      立川真紀絵
    • 学会等名
      第13回国際日本語教育・日本研究シンポジウム(於香港大学)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi