研究課題/領域番号 |
21K13040
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分02090:日本語教育関連
|
研究機関 | 宝塚大学 |
研究代表者 |
アドゥアヨム・アヘゴ 希佳子 (田所希佳子) 宝塚大学, 東京メディア芸術学部, 講師 (70646827)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | ケースメソッド / ケース教材 / ケース学習 / 日本語教育 / スピーチレベル / スピーチスタイル / 待遇表現 / ディスカッション / インタビュー |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、日本語学習者のスピーチレベル観育成のためのケース教材の作成を目的とした研究である。スピーチレベル観とは、スピーチレベル(普通体や丁寧体などの文末形式)の選択に伴う場面認識や、スピーチレベルに対する捉え方や感情・印象といった意識を指す。スピーチレベルに関して違和感を持った経験をインタビューによって聞き出し、会話者双方の場面認識の食い違いやその際に生じた感情・印象やその理由などを記述し、ケース教材を作成する。その教材を学習者が読み、他者と意見交換し、多様なスピーチレベル観を知ることにより、自分のスピーチレベル観を問い直し、より多面的なスピーチレベル観を育成することができると期待できる。
|
研究実績の概要 |
2021年度に行ったインタビューでは、協力者の背景や問題場面についてをより詳細に語ってもらうことがケース教材作成において重要であると判明したため、2022年度は、日本語非母語話者1名に対してより詳細に聞き出すインタビューを行った。そして、スピーチレベル(普通体や丁寧体などの文末形式)に関する違和感を持った経験に関する事例を収集し、ケース教材「私はお客さんです!」を作成し、日本ケースセンターに登録を行った。また、本ケース教材を用いて日本語学習者に対して授業実践を行うとともに、学外の日本人(主に経営者や大学教員)を対象にした授業実践も行い、フィードバックを得た。 また、日本語学習者のケース教材読解にかける負担を軽減させるため、学内研究費を獲得し、マンガの専門家とともに本ケース教材のマンガ化を行い、マンガケース教材を作成するという形で発展させた。作成の経緯は学会発表及び論文として公開した。 また、共同研究者とともに授業分析などを用いて、より深い討議・学びを目指したケースメソッドを追究し、学会発表を計4回行った。 スピーチレベル教育の理論的基盤になる待遇コミュニケーションに関しては、共同研究者4名とともに丁寧さについて調査等を行い、成果を学会発表及び研究ノートとして公開した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当初はスピーチレベルに関するテキストベースのケース教材を作成することを目的としていた。しかし、新たな勤務先においてマンガの専門家と出会ったことにより、マンガケース教材の作成に至り、マンガケース教材についての研究も進めることができた。 また、昨年度より継続して、日本語教育版ケースメソッドを開発するというプロジェクトを進め、単にケース教材を作成するだけではなく、ケース教材の作成の仕方や使い方などを日本語教育研究者に伝えるための研究も進めることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は最終年度であるため、スピーチレベル教育の先行研究を概観し、本研究をスピーチレベル教育の歴史の中に位置づけることにより、本研究の意義を総括したい。 また、日本語教育版ケースメソッドを開発するというプロジェクトをより具体的に進めていきたい。 さらに、マンガケース教材を他分野に広めるなど、マンガケース教材の発展にも取り組んでいく予定である。
|