• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

母語使用と機械翻訳を融合した外国語ライティング教育に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K13057
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関大阪市立大学

研究代表者

辻 香代  大阪市立大学, 英語教育開発センター, 准教授 (70706572)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード母語使用 / 機械翻訳 / 外国語ライティング / 英語 / 意見文
研究開始時の研究の概要

本研究では、英語中級者による英語ライティングに焦点を合わせる。インターネット上の無料の機械翻訳(MT)を利用した際に直面する言語関連の問題を抽出し、MT活用前の母語使用に関する表現法の類型化を段階的に図る試みである。どのような和文を作成すれば、人間の脳内、且つ、MTで英語に変換しやすくなるのか。MTプロセスで形成・発展してきた制限用法に関する研究の知見を援用し、MT訳出精度の発展を踏まえつつ、日本固有のコミュニケーション作法が反映された言語表現の複雑性・曖昧性・冗長性などを緩和するための表現法を理論的・実証的に検討し、実践に還元することは重要な研究課題である。

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2021-08-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi