研究課題/領域番号 |
21K13062
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 外国語教育 / 言語 / 冠詞 / 意味論 / オンライン授業 / 対面授業 / 教授法 / 冠詞意味論 / 外国語としてのドイツ語 / 冠詞論 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、言語データ分析に基づいて、日本人ドイツ語学習者はドイツ語の冠詞をどのように認知的に理解するのか、またドイツ語教員は冠詞を文法項目としてどのようなタイミング(1年目からvs. 2年目から)と教授法に基づいて授業に導入すべきか、という未解明な問いをそれぞれ対面授業(Face-to-Face Learning)およびオンライン授業で収集するデータを通して解明を進める。分析から獲られたデータを教育現場に応用し、今後のドイツ語学習者がより効率よく冠詞を学習できるように、教材開発および授業改善と教育能力開発への適応も期待される。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は日本人ドイツ語学習者による冠詞使用を観察し、学習者による冠詞使用とその認知的な理解を調査する。その際、対面授業およびオンライン授業で用いられる教材は学習者の冠詞理解にどのような教育上の影響を与えるのか、また冠詞という文法項目を教材の中にどのように位置づけるべきかを解明することを目指す。日本人ドイツ語学習者が冠詞の意味上の機能をより簡単に理解できるように適切な教材を開発し、日本におけるドイツ語教授法に大きく貢献することが本研究の最終目標となる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
3つの大学から収集したデータを分析し、以前のデータと比較しながら非常に有意義な分析結果を得て、論文執筆に励むことが計画通りにできた。またデータ収集から得られた知識を教材開発(分担執筆)として利用する機会が得られ、予想外に進展していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
現時点の研究実績および今後の進み方は以下の通りになる: 1. データ収集:3つの大学から分析データを収集し、日本人ドイツ語学習者の冠詞使用とその意味上の理解に基づいて調査する(終了) 2. データ分析・研究執筆:分析から得られたデータを算出し、分析する上、分析されたデータを論文としてまとめて国内外に閲覧できる学術論文の雑誌に提出する(終了) 3. 教材開発:分析から得られたデータの知識を利用し、教材執筆(分担執筆)にもたらした(終了) 4. 論文発表:論文に基づくデータを国外(台湾)の学会で発表することは今年度の予定である。
|