• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3Dデジタル技術等の多角的応用による土器製作者の動的身体技法復元のための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K13139
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

研究代表者

平川 ひろみ  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 客員研究員 (60887024)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード身体技法 / 三次元計測 / 土器製作 / 製作技術 / モーターハビット / 認知考古学 / SfM-MVS / 情報考古学 / 動作解析 / 身体動作
研究開始時の研究の概要

土器の「静的な痕跡」から,失われた過去の土器製作者の「動的」な身体技法を復元することは,非常に難しいが極めて重要な課題である。そこで本研究は,この課題を克服する方法論の構築に向けて,その最も重要となる基盤部分の把握と解明に挑む。すなわち,良好な条件が整った民族考古学的土器資料の三次元形態や動作等のデジタル解析等を通じて,製作者の動作への理解を深める。また,土器に残る痕跡と動作の対応関係を把握し,過去の身体技法を解読する基本指標を得る。このように本研究は,身体技法研究を基礎とする新しい土器研究モデルの開拓と,土器の理解の飛躍的向上に向けて寄与するための基盤作りに取り組む。

研究成果の概要

本研究は,土器の「静的」な痕跡から,失われた過去の製作者の「動的」かつ具体的な身体技法を復元する方法論の構築に向けて,基盤部分の把握と解明に取り組むものである。製作者と製作動作が明らかな,良好な条件が整った現代土器(民族資料)を対象に,三次元計測や対応する動作等の解析を実施した。高密度3Dモデルと現物双方の詳細観察から,動作と痕跡の関係について,製作者個人内/間における痕跡のパターン,身体動作の類似と差異,技術のブレや安定性等についての具体的検討を行い,土器-道具-動作の関係等の理解に資する基礎的指標を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,製作者が既知である現代土器を対象に三次元計測と動作解析を行い,製作痕と身体動作の対応関係について,詳細観察や定量的分析から過去の身体技法を解読するための基礎的指標を得ることができた。また,土器資料から製作者個人や熟練度等を把握するための指標も得られた。以上から,土器研究の焦点が痕跡を基にした「静的」な検討から,製作者の動作を含む「動的」な検討へ移行することの重要性が確認できた。過去の文化・社会の復元に迫る理論構築や,人と道具・動作に関する認知考古学的課題にも貢献できる成果であると考える。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 神戸市念仏山古墳の埴輪とその評価2024

    • 著者名/発表者名
      中園聡, 平川ひろみ, 太郎良真妃, 春成秀爾, 中川渉
    • 雑誌名

      兵庫県立考古博物館研究紀要

      巻: 17 ページ: 13-36

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 3D形状計測による土器製作痕の可視化2024

    • 著者名/発表者名
      平川 ひろみ
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 29

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 考古学からみた土器製作者のモーターハビット2023

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ
    • 雑誌名

      基礎心理学研究

      巻: 41 号: 2 ページ: 131-135

    • DOI

      10.14947/psychono.41.21

    • ISSN
      0287-7651, 2188-7977
    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特殊器台の製作体制2023

    • 著者名/発表者名
      中園聡, 平川ひろみ, 太郎良真妃, 春成秀爾
    • 雑誌名

      『何が歴史を動かしたのか』弥生文化と世界の考古学

      巻: 2 ページ: 155-166

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 土器製作者とモーターハビット―民族考古学的知見に関連して―2023

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 65(4) ページ: 445-472

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 明石地域における埴輪の蛍光X線分析―五色塚古墳とその前後―2023

    • 著者名/発表者名
      中園聡, 平川ひろみ, 太郎良真妃
    • 雑誌名

      明石の歴史

      巻: 6 ページ: 21-34

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 神戸市城ヶ谷遺跡窯跡出土須恵器の胎土分析2023

    • 著者名/発表者名
      中園聡, 平川ひろみ, 太郎良真妃, 遠矢大士
    • 雑誌名

      城ヶ谷遺跡第4次発掘調査報告書―神戸西バイパス建設に伴う埋蔵文化財発掘調査―

      巻: - ページ: 75-84

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 3Dデジタル技術等の多角的応用による土器製作者の動的身体技法復元のための基礎研究―概要―2022

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: Vol. 25(通巻45号) ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 3D形状計測による土器製作痕の可視化2023

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ・中園 聡
    • 学会等名
      日本情報考古学会第49回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ホモ・サピエンスと土器作り―民族誌のフィールドから―2023

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ, 中園聡
    • 学会等名
      科学研究費・新学術領域「出ユーラシアの統合的人類史学」第8回全体会議
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 埴輪の蛍光X線分析―兵庫県五色塚古墳とその周辺の古墳・墓地―2023

    • 著者名/発表者名
      中園聡, 平川ひろみ, 太郎良真妃
    • 学会等名
      科学研究費・新学術領域「出ユーラシアの統合的人類史学」第8回全体会議
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 土器の3D形状計測による製作者の個人内・個人間比較2023

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ
    • 学会等名
      日本情報考古学会第47回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 考古学からみた土器製作者のモーターハビット2022

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ
    • 学会等名
      基礎心理学会2022年度第1回フォーラム「基礎心理学と人類史研究との接点」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pottery, body, technology, and cognition2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Hirakawa, Satoru Nakazono, and Maki Tarora
    • 学会等名
      World Archaeological Congress-9
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 土器製作者の身体技法と認知―民族考古学の現場から―2022

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ
    • 学会等名
      釜山大学考古学科Brain Korea 21 東アジアSAP融合人材育成チーム 冬の考古学学校 専門家招待特別講演(III)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 土器作りにおける身体を介した「心とモノ」の連関研究に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      松本直子、平川ひろみ、太郎良真妃、中園 聡
    • 学会等名
      日本情報考古学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 3Dデジタル技術等の多角的応用による土器製作者の動的身体技法復元のための基礎研究―概要―2021

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ
    • 学会等名
      日本情報考古学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi