研究課題/領域番号 |
21K13168
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分04030:文化人類学および民俗学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
近藤 有希子 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教 (10847148)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 国内避難 / 移動 / 難民 / ルワンダ / アフリカ大湖地域 / 暴力 / 紛争 / 国内避難民 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、紛争と虐殺によって大量の避難民が国内外に生み出されたルワンダにおいて、とくに国境の外に出ることなく避難を余儀なくされた人びとを対象として、そうした「移動」がかれらにいかに経験されているのかを検討することにある。具体的には、「国内避難民研究の整理と支援の実態」「国内避難民の生存基盤の確保」「国内避難民の社会関係の構築」「国内避難民による『移動』の経験」の4点を解明するなかで、容易に不可視化されうる国内避難民の実態を提示するとともに、かれらの日常的な実践のなかに暴力の再発を抑止する可能性を探求していく。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、紛争と虐殺によって大量の避難民が国内外に生み出されたルワンダにおいて、とくに国境の外に出ることなく避難を余儀なくされた人びとを対象として、そうした「移動」がかれらにいかに経験されているのかを検討することにある。 令和4年度は「国内避難民研究の整理と支援の実態」に関して、国内避難民とその参照点として難民に関する文献を収集し再検討することで、理論的展開の明確化を試みた。しかし、上記に関わる現地調査を遂行するための渡航については、新型コロナウィルス感染症の世界的な流行による影響を鑑みてその機会を見送った。代わりに、日本において原発事故に伴って京都への避難を余儀なくされた人びとの活動や日常生活に参与するなかで、国内避難の経験に関する情報収集と相互の問題関心についての意見交換をおこなった。 研究成果の公開としては、集団的暴力の社会史に関する査読付き英文学術書On the Social History of Persecutionにおいて分担執筆をおこない、刊行された。口頭発表としては、「生態人類学会」やイベリアア・アフリカ研究集会においておこなった。いずれもコロナ禍以降、初の完全対面による開催の運びとなり、非常にゆたかな活気が感じられた。前者では生態学や農学等の研究者から、後者ではアフリカやポルトガル語圏の文学や歴史学、国際関係学等さまざまな分野の研究者から多彩な意見を得る貴重な機会となった。そのほかにも、自身の属する研究グループでの口頭発表を2件、アウトリーチ活動として学生団体からの依頼による3件の講演等をおこなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウィルス感染症の世界的な流行による影響を鑑みて、令和4年度はルワンダでの現地調査を見送ったため、研究に必要な資料が手に入っていないため。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度については、ルワンダやその周辺地域、および日本国内の新型コロナウィルス感染症の状況に注視しながら現地調査に従事する。加えて、これまでに収集した調査資料のうち、未整理のものに関する分析をすすめる。それらを学術雑誌における論文や書籍の一部を構成する論文として出版するための執筆をおこない、関連する学会や研究会などで口頭発表をおこなって成果の公表に努める。
|