• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表出的刑罰論と応報刑論の関係に関する基礎理論的考察

研究課題

研究課題/領域番号 21K13206
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分05050:刑事法学関連
研究機関甲南大学 (2022-2023)
駿河台大学 (2021)

研究代表者

竹内 健互  甲南大学, 法学部, 教授 (60731685)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード表出的刑罰論 / 刑罰の表出的機能 / 応報刑論 / 非難 / 害悪賦課 / 有罪宣告 / 規範論 / 言語行為論 / 刑罰目的 / ハイブリッドモデル / 害悪の賦課 / 功績原理 / 刑罰正統化論 / 刑罰の表出的・コミュニケーション的意味 / 刑罰のコミュニケーション的機能 / 峻厳な取扱い
研究開始時の研究の概要

刑罰論は従来、応報刑論と目的刑論の対立軸の中で争われてきたが、近時、刑罰のコミュニケーション的意味に着目する「表出的刑罰論」というアプローチが主張されている。
そこで、本研究では、まず、 犯罪に対する非難や否認の表出を刑罰の本質と捉える表出的刑罰論において、害悪賦課としての「科刑」は必要か、非難表出の権限が「国家」に帰属する根拠は何か、刑罰の名宛人は誰かを解明することを通じて、表出的刑罰論のあり方と課題を詳らかにする。
また、表出的刑罰論では、功績概念を用いるなど、応報刑論との類似性が見られることから、両者の関係を明らかにし、表出的刑罰論が「第三の刑罰理論」たり得るかについて解明する。

研究成果の概要

刑罰に内在するコミュニケーション的機能を刑罰の正統化根拠とする表出的刑罰論について、ドイツ刑法学における議論を参照しながら、規範論や言語行為論に基づく分析を行い、表出的刑罰論における純粋モデルとハイブリッドモデルのそれぞれのアプローチによる害悪賦課の正統化には限界があることを明らかにした。
また、表出的刑罰論と伝統的刑罰論との区別について、刑罰の表出的機能をもっぱら応報刑論から説明することは困難であり、刑罰の遂行的性格を踏まえた正統化の新たな枠組みが必要であることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

刑罰正統化論は、これまで害悪賦課を中心として検討されてきたが、表出的刑罰論に関する本研究成果は、害悪賦課のみならず、有罪宣告や制裁予告をも含めた刑罰権の実現プロセス全体を通じた正統化モデルを構想・提案する上で重要な視点を提供すると同時に、応報や予防について伝統的理解と刑罰正統化論における射程についての考察を深化させる契機となり得ると期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「危機の中にある民主主義?―法哲学の問題解決能力について」2024

    • 著者名/発表者名
      アルミン・エングレンダー(竹内健互翻訳)
    • 雑誌名

      法律論叢

      巻: 96巻4=5号 ページ: 56-70

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 表出的刑罰論における応報的契機と功績概念2023

    • 著者名/発表者名
      竹内 健互
    • 雑誌名

      甲南法学 = Konan Hogaku : Konan Law Review

      巻: 63 号: 3-4 ページ: 59-98

    • DOI

      10.14990/00004586

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1260/00004586/

    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ケイバツ ノ ヒョウシュツテキイミ トシテノ ヒナン ニツイテ2022

    • 著者名/発表者名
      竹内 健互
    • 雑誌名

      駿河台法学

      巻: 35 号: 2 ページ: 51-73

    • DOI

      10.15004/00002418

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1307/00002418/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 表出的刑罰論の現状と課題2024

    • 著者名/発表者名
      竹内健互
    • 学会等名
      日本刑法学会関西部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 刑法総論―理論と実践2022

    • 著者名/発表者名
      小島 秀夫、田村 翔、柏﨑 早陽子、竹内 健互
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589042194
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi