• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エビデンスのない自由診療に対する事前規制の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 21K13221
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分05070:新領域法学関連
研究機関神奈川大学

研究代表者

小谷 昌子  神奈川大学, 法学部, 准教授 (80638916)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード自由診療規制 / EBM / 科学的根拠に乏しい診療 / 医師患者関係 / がんの非標準医療 / インチキ医療 / 自由診療 / 非標準医療 / 医療に対する法規制 / Evidence-Based Medicine / 医師の裁量
研究開始時の研究の概要

本研究は、医師が提供するエビデンスに乏しい自由診療に焦点を当てる。第一に、過去の自由診療にまつわる健康被害事例等を整理・分析し、自由診療にいかなる危険があるのかを明らかにする。そのうえで現在用意されている事後的救済が十分といえるか考察する。
第二に、エビデンスに乏しい自由診療が孕むリスクにつき、いかなる法的対応が必要かを明らかにする。ここでは、医療が依拠するエビデンスやその法的評価という問題や、医師の裁量とそれに対する介入ともなりうる事前規制の関係といった問題についても考察する。そのうえで、事前的な規制が必要かつ可能であるといえるならいかなる事前的規制をとることが望ましいか検討し、提言する。

研究成果の概要

本研究においては、がん患者に対して医師が科学的根拠のない診療を提供する場合について、いかなる法的規制がありうるかを考察した。日本においては、医療行為に対する事前的規制は非常に謙抑的であり、とくに自由診療としてなされる医療は、ほとんど規制がないなかでなされているのが実情である。
本研究では、まず、こうした医療を受けた患者に対する損害賠償といった事後的救済は不十分なものに留まることを裁判例の分析から明らかにした。これを踏まえ、事前的規制としていかなる可能性がありうるか、事前的規制のあり方としていかなるものが望ましいかを他国の状況などを踏まえつつ考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近時、自由診療のうち科学的根拠に乏しいもの(がんに対するものだけでなく、再生医療なども含む)などに関する報道がなされるようになっており、本研究で取扱った問題が社会的な問題として認識されつつある。 本研究は、このような社会状況にあって、がんに対する自由診療に限定してはいるものの、いかなる法的対応が有効であるかに関し考察し、見解を示した。
また、これまでの医師患者関係や意思の裁量といった伝統的な医事法の論点についても、自由診療に関する患者の強い希望がある場合の医師の法的義務などについて、異なる視座に立ちつつ考察し、新たな理論の展開の可能性を示唆した。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 科学的根拠に乏しい診療に対する事前規制の必要性2022

    • 著者名/発表者名
      小谷昌子
    • 雑誌名

      神奈川法学

      巻: 55巻1号 ページ: 53-92

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 医事法学の立場から──あらためていま、医行為を問い直す2022

    • 著者名/発表者名
      小谷昌子
    • 雑誌名

      年報医事法学

      巻: 37 ページ: 44-52

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 医行為と医業独占のあり方を考える──医事法学の観点から2022

    • 著者名/発表者名
      小谷昌子
    • 雑誌名

      甲斐克則編『医事法講座第12巻 医行為と医事法』(信山社)

      ページ: 47-68

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 医事法学の立場から──あらためていま、医行為を問い直す2021

    • 著者名/発表者名
      小谷昌子
    • 学会等名
      日本医事法学会第51回研究大会 ・ミニシンポジウム「『医行為』と刑罰による『医業』 独占の意味」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi