研究課題/領域番号 |
21K13342
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分07080:経営学関連
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
Ho QuangBach 東京工業大学, 工学院, 助教 (90802893)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 生体計測 / 心理的資本 / ポジティブ感情 / テレワーク / 従業員 / テクノロジー / バーチャルオフィス / ワークデザイン / 遠隔会議 / 感情 |
研究開始時の研究の概要 |
従業員の成長の源泉となる心理的資本はポジティブ感情によって醸成される。だが、どのような感情の創造プロセスが心理的資本の醸成を促すのかは明らかにされていない。この課題に対し、本研究はポジティブ感情の共創に着目し、遠隔会議を対象に時系列分析を用いる。遠隔会議を通じたポジティブ感情の共創が心理的資本の醸成に与える影響を明らかにすることが研究目的である。本研究を達成することで、相互作用を通じた従業員の成長に関する新たな学術的知見を加え経営学の発展に貢献する。さらに、遠隔会議を通じた心理的資本の醸成について分析することで、テレワークの推進における業務パフォーマンスの向上に寄与できる。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は遠隔会議を通じたポジティブ感情の共創が心理的資本の醸成に与える影響を明らかにすることである。構成主義に基づく分析によって遠隔的な相互作用を通じた従業員の成長に関する新たな学術的知見を加え経営学の発展に貢献するとともに、増加するテレワークにおける業務パフォーマンスの向上に寄与する。 令和4年度は、前年度の成果を基に生体計測を通じてポジティブ感情が共創されるプロセスおよび共創される感情が心理的資本に与える影響を解明するための実験を実施した。実験参加者にウェアラブルデバイスを装着してもらい、インタラクションの中で彼らの心拍数を快・不快を表す感情価へと変換し、その変動を分析した。本実験は二者間の感情変動の同調を分析するものであり、これまでのマーケティング研究および生体計測研究のどちらの分野においても見られなかった革新的なアプローチである。そのため、明確な分析指針が存在していなかった。したがって、本実験では複数の検定手法を比較分析し、感情変動の同調を分析する上で有用であると思われる分析手法を同定した。さらに、分析結果からポジティブ感情の大きさよりもポジティブ感情の同調が生じる頻度の方が心理的資本に効果的であることが示唆された。本研究の結果はサービス学会の全国大会で発表し、さらに結果をとりまとめてサービス研究分野のトップジャーナルであるJournal of Service Researchに投稿し査読を受けている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画の中核を成す革新的な生体計測によるアプローチについて、実験を通じて有用な結果が得られ、学術会議での発表においても高い評価が得られた。
|
今後の研究の推進方策 |
文献調査および質問紙調査を進めて、ここまでで得られた知見が従業員の遠隔会議にどのように作用するのかを分析する。結果をとりまとめて、論文として学術的貢献を果たすとともに、積極的にアウトリーチ活動で結果を公表し社会的貢献も果たす。
|