研究課題
若手研究
「流通近代化」とはなんであるのかを精査して再定義し、フィリピンの流通近代化の特徴を明らかにする。高度に発展した経済と発展途上の経済では、流通近代化のプロセスが異なる可能性がある。本研究では発展途上の資本主義国の事例として、研究蓄積の薄いフィリピンを選択し、資料収集と実態調査を行う。流通近代化は、①中小小売業の競争力強化、②チェーン経営形態による流通効率化、③卸売業の機能高度化、④不合理な商慣行の是正、が日本研究から炙り出されている。本研究ではこの4点を分析視角として進める。
最終年度はフィリピンの流通近代化の特徴は何であるのか明らかにすることを目的に先行研究の整理や統計データの収集をおこなった。現地調査はコロナウイルス感染症の影響によりおこなえなかった。2020年から2023年度までの先行研究の整理や統計データの収集、マニラとナガにおける現地調査により、フィリピンの流通近代化は伝統的小売業を残したまま近代的小売業が発達したところが特徴であると明らかになった。また、流通近代化の要因とされている①中小小売業の店舗数と総売上の推移、競争力強化の方策、②チェーン経営を実施している小売業のリスト化と実施している流通効率化の方策、③卸売業の機能、④商慣行において、フィリピンとの合致点と相違点は次のように明らかになった。①中小小売業の店舗数と総売上の推移、競争力強化の方策については、中小小売商の競争力が強化せず、倒産している、②チェーン経営を実施している小売業のリスト化と実施している流通効率化の方策については、IT化による効率化が進み、PB商品は大手小売業に顕著である、③卸売業の機能については、すでに卸売業者が出現し、卸売業者には大手製造企業や小売企業との提携もしくは系列化、各地の富裕層による独立的な卸売業者が見られた。また、外資大手の製造企業が多く見られ、外資製造企業は自国でおこなってきたビジネスやマーケティング手法をフィリピンに持ち込んでいるが、伝統的小売業が全土に広がっているため、全土に流通可能な方策を取っていた、④商慣行については、大手製造企業や小売店による主導が顕著であった。
すべて 2023 2022 2021
すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件) 図書 (5件)
月刊グローバル経営
巻: 2021年11月号 ページ: 10-11
政策科学
巻: 29 号: 1 ページ: 111-112
10.34382/00015401
120007167929
https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/15430