研究課題/領域番号 |
21K13412
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分07100:会計学関連
|
研究機関 | 西南学院大学 |
研究代表者 |
原口 健太郎 西南学院大学, 商学部, 准教授 (40846523)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 地方公会計 / 地方債 / 信用リスク分析 / 債券分析 / 統一的な基準 / 公会計財務諸表 / 機械学習 / 説明可能なAI / 公会計 / スプレッド |
研究開始時の研究の概要 |
わが国の地方公共団体は,総務省の通知に基づき,2017年度の決算から「統一的基準モデル」を用いて複式簿記・発生主義に基づく公会計財務諸表を作成・公表することになった。本研究では,地方債市場における金利情報と公会計情報との関連性を分析することで,公会計財務諸表が地方債市場とどのような関連性を有するか(あるいは有しないか)の検討を通じて,公会計導入の意義の一端を明確化する。
|
研究実績の概要 |
本研究計画は,わが国に2017年度決算から導入された「統一的な基準」に基づく公会計財務諸表上の情報(公会計情報)と,地方債金利情報との関連性を分析するものである。当該年度の研究実績は下記のとおりである。 【論文】第一に,日本会計研究学会の機関紙である『会計プログレス』に,公会計情報と地方債金利情報との関連性分析を主題とした研究が査読論文として掲載された。本論文は,西南学院大学経済学部の丹波靖博教授との共著である。原口は筆頭著者として研究デザインと実証分析の全てに参画した。第二に,European Accounting Association (EAA)のAnnual Congressにおける査読付きProceedingの公表である。本論文も同様に丹波靖博教授との共著であり,原口は筆頭著者として研究全般に参画した。 【学会発表】日本会計研究学会,国際公会計学会,日本金融・証券計量・工学学会の全国大会にてそれぞれ学会発表を行い,いずれもフルペーパーの予稿を公表した。 これらの研究成果は,いずれも,公会計情報と地方債金利情報との有意な関連性を示唆するもので,わが国でこれらを指摘した研究成果は初めてである。今後,一層の研究展開に向けて注力していく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
わが国を代表する学術誌に査読論文を掲載し,大規模な国際学会における査読付きProceedingを公表した。当初の想定以上の成果が獲得できたと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
公会計情報と地方債金利との有意な関連性が導出されたことで,一層の研究の大規模化を推進する。具体的には,ファイナンスや財政学研究者との共同研究や,機械学習手法との組み合わせによる研究成果獲得を目標とする。 最終年度となる次年度は,これまでに得られた研究成果を総括し,会計学のみならず他分野での学会報告や,国際展開に積極的に挑戦する。
|