研究課題/領域番号 |
21K13483
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
稲垣 綾子 帝京大学, 文学部, 講師 (70823178)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | アタッチメントベースドプログラム / 養育システム / アタッチメントニーズ / 青年期 / 家族療法 / マルトリートメント / 神経発達症 / アタッチメント / 両親 / 家族支援 / 心理教育 / 両親システム |
研究開始時の研究の概要 |
神経発達症をもつ子どもへのマルトリートメントが生じやすい背景に,類似した特性をもつ家族性や受容の問題がある。親子間の自他境界は曖昧になり,行動と感情を切り分ける作業は困難となるため,個別に発達特性の理解を深める心理教育と家族機能を高めるプログラムを両親を対象に実施してきた。これはアタッチメントの観点から子の行動を捉え,両親それぞれの子に対する感情,養育に関するビリーフ,その経緯や文脈を話し合い,子との相互影響関係を両親システムにて検討していく家族療法をベースにしたプログラムである。本研究では,両親のもつ感情・ビリーフ・文脈を質的に明らかにするとともに,プロトコルを作成,実施し,効果検証を行う。
|
研究実績の概要 |
青年期のメンタルヘルス不調が成人期以降まで長引く現象は国内外でみられ,実効性ある援助アプローチが火急に求められている。青年期の身体心理社会的な発達プロセスは複雑であるが、危機時に発動されるアタッチメントシステムは他者との相互作用の中でしなやかに柔軟に変化しうる特徴をもつ。そのため、親や周囲の大人が青年の言動の背後にあるアタッチメントニーズをセンシティブにキャッチし、応答していく好循環の相互作用を作り出していくことが重要となる。これは神経発達症をもつ青年のアイデンティティ発達を支える関係システムになりうるものである(稲垣,2022)。本研究では青年期の子どもに対する養育システムへの支援方策の実装を目的として、両親を対象とした青年と家族のアタッチメントプログラムの開発を進めている。 2022年度は、単一事例を対象にプログラムを実施し、プロトコル開発の精緻化を図った。トラウマインフォームドの観点からは、現在の夫婦のアタッチメントニーズについて検討するセッションの重要性は大きく、青年のアタッチメントニーズについてディスカッションする際にもこの検討が体験的な理解として役立ち、両親の話し合いを深める可能性がある。多世代的な文脈、ビリーフ、感情を共有するセッションについて見直し、プログラムならびにプロトコル内容の改良を進めている。 加えて、安全に本プログラムを実施する基盤を固めるため、両親とのセッションを進める上で必要となるセラピストの知識・技能・姿勢・見立てと介入のあり方についても検討し、マニュアルを改良・策定している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウィルス感染症拡大により、プログラム実施・完了までに時間を要した。しかし、単一事例についてじっくり検討すること、海外のアタッチメントベースドプログラムを参照することで、プログラム・プロトコル内容をトラウマインフォームドの観点から再吟味することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
プログラム開発の基礎研究として、協力事例数を増やし、プログラムならびにプロトコルの改良を引き続き進めていく。さらに、協力セラピストによるプログラム実施の研究協力を通して、セラピストマニュアルを策定していく。本プログラム実施におけるガイドラインをまとめる。
|