研究課題/領域番号 |
21K13604
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分09050:高等教育学関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
三好 登 広島大学, 高大接続・入学センター, 特任准教授 (40735164)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 学習成果 / オンライン / 授業方法 / COVID-19 / 大学生 / オンライン教育 |
研究開始時の研究の概要 |
COVID-19の影響から現在、多くの大学でオンライン教育が導入される中で、オンライン教育を通じて学生が適切な知識・技能を習得していくことが期待されている。しかしCOVID-19拡大以前は大半の日本の大学において対面型教育が主流であったため、オンライン教育を通じた学生の学習成果の獲得状況や、有効性については十分にはわかっていない。そこで本研究では、COVID-19禍の大学生の学習成果に与えるオンライン教育を通じた授業方法の効果を明らかにする。これにより、特定の知識・技術を獲得するためには、ライブ授業、オンデマンド授業、ハイブリッド授業のどれが望ましいのか、また効果的な授業実践モデルを提示する。
|
研究実績の概要 |
最終年度は、研究代表者が上海交通大学に異動となったことに伴う廃止申請をしたことから、研究期間は2023年4月1日から5月31日までの2か月間となった。異動することになった結果、最終年度の研究期間が2か月間となってしまったため、前年度から研究に大きな進展が見られたわけではない。しかしそのような最終年度の短期間の研究期間の中で、本科研費の研究成果に関して、英語論文を3本投稿できたことは大変良い成果であった。投稿中であることから採択の有無については未だ定かではないが、今後は国際学会でも研究成果を発表していく予定である。そして本科研費の研究成果をまとめた単著の著書を広島大学出版会から出版が決定しているので、昨年度に引き続き出版会とのやりとりを行いつつ、今年度末には成果物として出版する。本科研費の研究期間全体を通じた研究成果であるが、コロナ禍で大半の大学において本科研費のテーマの重要性を認識していただいたおかげで、アンケート調査は順調に進めることができた。研究成果についても英語論文、国際学会での発表に加え、単著の著書として出版にまで至ることができたことは大きな成果であったように思う。しかしコロナ禍であったことから本科研費の研究を遂行する上で少なからず影響があったし、最終年度の研究期間が短くなってしまったことから、やり残したことも多くあるのが実情である。もし可能であるようであれば、現在投稿中の英語論文の採択について結果を見たかったし、調査に協力してくれた大学に対してもっと十分なフィードバックを行うことで、コロナ以後の大学教育改善に役立てて欲しかったという課題も残っている。
|