研究課題/領域番号 |
21K13708
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分10030:臨床心理学関連
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
高 真守 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (20554629)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | パーキンソン病 / 衝動制御障害 / マインドフルネス / マインドフルネス瞑想 |
研究開始時の研究の概要 |
パーキンソン病(PD)において、衝動制御障害(ICD)は重大な弊害をもたらす合併症である。ICDには未だ確立した治療法が存在しないことが問題となっている。我々は単群パイロット試験にて、マインドフルネス瞑想が異常な脳内ネットワークを正常化させることにより衝動性を改善させることを示している。本研究では、より汎用性の高いマインドフルネス瞑想法(MM)の開発および、パイロットデータを基に第三相ランダム化比較試験を行い、MMの衝動性改善効果を実証する。
|
研究実績の概要 |
本研究はパーキンソン病の非運動症状の一つである衝動制御障害(ギャンブル依存,買い物依存,過食,性行動異常など)に対する,マインドフルネス瞑想法の効果を調べることを目的としている.まずパーキンソン病の衝動制御障害評価尺度であるQUIP-RSの日本語版の作成,検証を行い,良好な感度・特異度を示し,施設間格差も少ないことを報告した(DOI:10.1155/2022/1503167).さらにパーキンソン病患者に対するマインドフルネス瞑想の単群パイロット試験の解析を完了し,8週間のマインドフルネス瞑想プログラムによって衝動性および衝動制御障害の有意な低下を示した.さらに機能的MRI解析では,試験前後においてデフォルトモードネットワークおよび前頭頭頂ネットワークの機能的結合性が変化することを報告した(DOI:10.1371/journal.pone.0266354).これらの結果を元に主要評価項目,サンプルサイズの設定を行った上で,第3相ランダム化比較試験を継続している.適格基準を満たす症例が予想より少なかったため,試験期間を延長して継続している.
|