• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コシュールAS-regular代数の非可換代数幾何学と表現論の圏論視点での研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K13781
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関東京理科大学

研究代表者

板場 綾子  東京理科大学, 教養教育研究院葛飾キャンパス教養部, 講師 (10801178)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードAS 正則環 / コシュール多元環 / Calabi-Yau 多元環 / Beilinson 多元環 / 非可換射影スキーム / AR クイバー / オーレ拡大 / AS-regular 代数 / 非可換射影平面 / Hochschild コホモロジー環 / Auslander-Reiten クイバー
研究開始時の研究の概要

本研究課題では、代数学の非可換環論の研究分野である、非可換代数幾何学および多元環の表現論の両分野にまたがる圏論視点での研究を行う。
一つ目の目的は、非可換代数幾何学の考察対象である3次元quadratic AS-regular 代数のBeilinson 多元環上のsimple 2-regular module とよばれる多元環の表現論における研究対象は、幾何的な特徴を持つのだろうかをという問いを解決することである。
二つ目の目的は、次数付き有限次元多元環に対する有限生成条件(Fg)は、圏論的な不変量になっているのだろうかという問いの解決を目指すことである。

研究実績の概要

3次元quadratic AS正則環 Aに対応するBeilinson algebra のAuslander- Reiten 理論での振る舞いを考察し, 多元環の表現論の手法を用いてAR-quiver におけるregular module を考察し, regular module たちは AR-quiver の中で 幾何でパラメトライズされることが証明したが、さらにこれらはAに対応するBeilinson algebra 上のsimple regular module が2-representation tame 型であることが同値であることを予想し、Type S'の場合について解決していたが、他の残りのほとんどのケースでもAの中心の生成元を特定し、さらに上記の予想の解決の完成に近づいた。
以前、任意の3次元コシュールAS正則環の代数的分類を行ったが、一般には4次元以上のコシュールAS正則環の分類や性質は特定されていない。任意の3次元コシュールAS正則環に対し、オーレ拡大とよばれる非可換環版の環拡大を施して得られる環は、全て4次元コシュールAS正則環となることが知られている理科大PDの松野仁樹氏との共同研究により、任意の3次元コシュールAS正則環のオーレ拡大として得られる全ての4次元コシュールAS正則環は幾何的代数の定義に現れる点スキームに関する(G1)条件を満たすことを示した。以前の代数的分類を用いて、具体的な4次元コシュールAS正則環がいつ幾何的代数になるか、つまり、幾何的代数の定義に現れる関係式に関する(G2)条件をいつ満たすかを、2023年度は特にType SとType S’に対して結果を得た。この他の楕円曲線を含む全ての場合において解決する方法も確立しており、研究集会等での講演および学術論文への投稿を準備中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題の中心テーマのひとつに関した結果を得て、こちらの投稿準備を行うことができたためである。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進方策は、本研究課題のテーマの完成に向けた研究に取り掛かる。3次元quadratic AS正則環 Aに対応するBeilinson algebra のAuslander- Reiten 理論での振る舞いを考察し, 多元環の表現論の手法を用いてAR-quiver におけるregular module を考察し, regular module たちは AR-quiver の中で 幾何でパラメトライズされることが証明したが、
さらにこれらはAに対応するBeilinson algebra 上のsimple regular module がIyama-herschend-Oppermannの意味での2-representation tame 型であることが同 値であることを予想し、Type S'の場合については解決できた。他の残りのケースでもAの中心の生成元を特定し、さらに上記の予想の解決の完成に 向ける。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Quantum projective planes and Beilinson algebras of 3-dimensional quantum polynomial algebras for Type S'2023

    • 著者名/発表者名
      10.A. Itaba
    • 雑誌名

      arXiv

      巻: なし ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Type S’ に対する非可換射影平面とquantum polynomial algebra のBeilinson 多元環について2023

    • 著者名/発表者名
      板場綾子
    • 雑誌名

      研究集会「第16回数論女性の集まり (WINJ2023)」 (東京工業大学) 報告集

      巻: 1 ページ: 17-23

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Winter School on Koszul Algebra and Koszul Duality2022

    • 著者名/発表者名
      Ayako Itaba
    • 雑誌名

      Winter School on Koszul algebras and Koszul duality, OCAMI Reports

      巻: 3 ページ: ii-156

    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2020731

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中心上有限生成な非可換射影平面の特徴付け2022

    • 著者名/発表者名
      板場綾子
    • 雑誌名

      研究集会「第15回数論女性の集まり (WINJ2022)」 (東京工業大学) 報告集

      巻: なし ページ: 17-25

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Quantum projective planes finite over their centers2022

    • 著者名/発表者名
      Itaba Ayako、Mori Izuru
    • 雑誌名

      Canadian Mathematical Bulletin

      巻: online 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.4153/s0008439522000017

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of the quantum projective planes finite over their centers2022

    • 著者名/発表者名
      Itaba Ayako、Mori Izuru
    • 雑誌名

      Proceedings of the 53rd Symposium on Ring Theory and Representation Theory, Symp. Ring Theory Represent. Theory Organ. Comm., Osaka, 2022.

      巻: なし ページ: 110-115

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Down-up algebra の Beilinson algebra のホッホシルトコホモロジーについて2021

    • 著者名/発表者名
      板場綾子
    • 雑誌名

      研究集会「第14回数論女性の集まり」 (早稲田大学) 報告集

      巻: なし ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] S型の3次元2次Calabi-Yau AS正則多元環の次数付きOre拡大2024

    • 著者名/発表者名
      松野仁樹,板場綾子
    • 学会等名
      2024年度日本数学会年会(大阪公立大学杉本キャンパス)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Type S’ に対する非可換射影平面と quantum polynomial algebra の Beilinson 多元環 について2023

    • 著者名/発表者名
      板場綾子
    • 学会等名
      研究集会「第16回数論女性の集まり」(WINJ2023) (東京工業大学)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 中心上有限生成な非可換射影平面とBeilinson 多元環2023

    • 著者名/発表者名
      板場綾子
    • 学会等名
      中心上有限生成な非可換射影平面とBeilinson 多元環, 野田代数幾何学シンポジウム 2023. (東京理科大学野田キャンパス)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Quantum projective planes and Beilinson algebras of 3-dimensional quantum polynomial algebras for Type S2023

    • 著者名/発表者名
      Ayako Itaba
    • 学会等名
      The 55th Symposium on Ring Theory and Representation Theory, (Osaka Metropolitan University)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 非可換射影平面と Type S’ に対する3次元 quantum polynomial algebra の Beilinson 多元環2023

    • 著者名/発表者名
      板場綾子
    • 学会等名
      日本数学会2023年度秋季総合分科会 (東北大学川内北キャンパス)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Quantum projective planes finite over their centers and Beilinson algebras2023

    • 著者名/発表者名
      Ayako Itaba
    • 学会等名
      The ninth China-Japan-Korea International Conference on Ring and Module Theory (Incheon National University, Republic of Korea)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantum projective planes finite over their centers and Beilinson algebras2023

    • 著者名/発表者名
      Ayako Itaba
    • 学会等名
      中国科学技術大学数学科学研究院(呉文俊数学重点実験室代数学系列報告之234)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中心上有限生成な非可換射影平面の特徴づけ2022

    • 著者名/発表者名
      板場綾子
    • 学会等名
      研究集会「第15回数論女性の集まり」(WINJ2022) (東京工業大学)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] AS-regular algebras and Frobenius algebras2022

    • 著者名/発表者名
      Ayako Itaba
    • 学会等名
      Winter School on Koszul algebras and Koszul duality, 大阪市立大学杉本キャンパス
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中心上有限生成な非可換射影平面の特徴づけ2022

    • 著者名/発表者名
      板場綾子
    • 学会等名
      研究集会「代数学の広がり」(東京理科大学)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中心上有限生成な非可換射影平面の特徴づけ2021

    • 著者名/発表者名
      板場綾子
    • 学会等名
      神楽坂代数セミナー(東京理科大学)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Down-up algebra のBeilinson algebra のホッホシルトコホモロジーについて2021

    • 著者名/発表者名
      板場綾子
    • 学会等名
      研究集会「第14回数論女性の集まり」(WINJ2021) (早稲田大学)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterization of the quantum projective planes finite over their centers2021

    • 著者名/発表者名
      Itaba Ayako、Mori Izuru
    • 学会等名
      The 53rd Symposium on Ring Theory and Representation Theory (Yamaguchi University)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 東京理科大学研究者情報データベース

    • URL

      https://www.tus.ac.jp/ridai/doc/ji/RIJIA01Detail.php?act=pos&kin=ken&diu=5e8e

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?5E8E

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi