• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第一原理DΓAの開発による非従来型超伝導体の定量計算の実現

研究課題

研究課題/領域番号 21K13887
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関兵庫県立大学 (2022-2023)
国立研究開発法人理化学研究所 (2021)

研究代表者

北谷 基治  兵庫県立大学, 理学研究科, 助教 (50871331)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード高温超伝導 / 強相関 / 動的平均場理論 / 強相関電子系 / 第一原理計算
研究開始時の研究の概要

密度汎関数理論(DFT)を用いた物質の第一原理計算は幅広く行われてきているが、電子相関が重要な非従来型超伝導体は取り扱えない。そこで、これまで格子モデルにおいて相関電子系の記述に成功してきている動的バーテックス近似(DΓA)をDFTと融合することによってこの現状を打破し、非従来型超伝導を経験的パラメータに依らず第一原理的に取り扱う手法を構築する。

研究実績の概要

本研究では、第一原理計算と強相関手法である動的バーテックス近似(DΓA)を組み合わせた第一原理DΓAを用いて、非従来型超伝導体に対する定量的な計算の実現を目指している。特に近年発見された無限層ニッケル酸化物での超伝導を対象とし、昨年度までの研究で超伝導転移温度についての実験結果が第一原理DΓAを用いて良く記述できていることを踏まえ、本年度はその他の物理量に関しても実験との比較を進めた。

これまで無限層ニッケル酸化物超伝導体の超伝導転移温度の計算に用いてきた1軌道模型について、動的バーテックス近似で得られた動的帯磁率を解析接続することで、実験に整合するマグノンのスペクトルを得ることができた。このように、超伝導転移温度以外の実験結果との比較を進めることで、非従来型超伝導体の定量計算に対する第一原理DΓAの有用性をより強固なものとすることができた。

また、動的平均場理論の実周波数ソルバーの開発にも取り組んだ。動的平均場理論を用いる際に必要となる、量子不純物問題を解く手法として、これまで絶対零度のみに用いられてきたnatural orbitalを用いた数値手法を有限温度に拡張してその適用範囲を調べ、低温であれば有効的に用いることが出来ることを明らかにした。これにより、厳密対角化などの手法では得ることが困難だった滑らかなスペクトルを数値的解析接続なしで直接計算することが可能となり、輸送係数などの物理量について、より詳細な実験との比較が可能になると期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、転移温度やマグノンスペクトルの定量的な計算を行い、実験と整合する結果を得ることが出来ている。今後は多軌道系への適用や輸送係数の計算へとつなげていく予定である。

今後の研究の推進方策

今後は輸送係数を含めた相図の作成やより幅広い物質への適用へ向けた手法開発を進めていく。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (13件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 7件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] Vienna University of Technology(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Northwest University(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] King's College London(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Vienna University of Technology(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Northwest University(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] King's College London(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Max Planck Institute(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CNRS(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Vienna University of Technology(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Northwest University(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] IFW Dresden(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] NIMTE(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Natural orbital impurity solver for real-frequency properties at finite temperature2023

    • 著者名/発表者名
      Kitatani Motoharu、Sakai Shiro、Arita Ryotaro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 号: 19 ページ: 195124-195124

    • DOI

      10.1103/physrevb.108.195124

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Optimizing Superconductivity: From Cuprates via Nickelates to Palladates2023

    • 著者名/発表者名
      Kitatani Motoharu、Si Liang、Worm Paul、Tomczak Jan M.、Arita Ryotaro、Held Karsten
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 130 号: 16 ページ: 166002-166002

    • DOI

      10.1103/physrevlett.130.166002

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] <i>Ab initio</i> materials design of superconductivity in <i>d</i><sup>9</sup> nickelates2023

    • 著者名/発表者名
      Kitatani Motoharu、Nomura Yusuke、Hirayama Motoaki、Arita Ryotaro
    • 雑誌名

      APL Materials

      巻: 11 号: 3 ページ: 030701-030701

    • DOI

      10.1063/5.0097618

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nematicity-enhanced superconductivity in systems with a non-Fermi liquid behavior2023

    • 著者名/発表者名
      Sayyad Sharareh、Kitatani Motoharu、Vaezi Abolhassan、Aoki Hideo
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter

      巻: 35 号: 24 ページ: 245605-245605

    • DOI

      10.1088/1361-648x/acc6af

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Strongly correlated superconductivity with long-range spatial fluctuations2022

    • 著者名/発表者名
      Kitatani Motoharu、Arita Ryotaro、Schaefer Thomas、Held Karsten
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Materials

      巻: 5 号: 3 ページ: 034005-034005

    • DOI

      10.1088/2515-7639/ac7e6d

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Correlations tune the electronic structure of pentalayer nickelates into the superconducting regime2022

    • 著者名/発表者名
      Worm Paul、Si Liang、Kitatani Motoharu、Arita Ryotaro、Tomczak Jan M.、Held Karsten
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 6 号: 9

    • DOI

      10.1103/physrevmaterials.6.l091801

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hidden, one-dimensional, strongly nested, and almost half-filled Fermi surface in Ba2CuO3+y superconductors2022

    • 著者名/発表者名
      Worm Paul、Kitatani Motoharu、Tomczak Jan M.、Si Liang、Held Karsten
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 105 号: 8 ページ: 085110-085110

    • DOI

      10.1103/physrevb.105.085110

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Phase Diagram of Nickelate Superconductors Calculated by Dynamical Vertex Approximation2022

    • 著者名/発表者名
      Held Karsten、Si Liang、Worm Paul、Janson Oleg、Arita Ryotaro、Zhong Zhicheng、Tomczak Jan M.、Kitatani Motoharu
    • 雑誌名

      Frontiers in Physics

      巻: 9 ページ: 810394-810394

    • DOI

      10.3389/fphy.2021.810394

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] パラジウム酸化物での高温超伝導の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      北谷基治, L. Si, P. Worm, J. M. Tomczak, 有田亮太郎, K. Held
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ニッケル酸化物超伝導の相図計算とそれに基づく物質設計2023

    • 著者名/発表者名
      北谷基治
    • 学会等名
      研究会「強相関電子系のフロンティア」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Calculation of the phase diagram of nickelate superconductors and possible superconductivity in palladates2023

    • 著者名/発表者名
      Motoharu Kitatani
    • 学会等名
      The Asia-Pacific Workshop on Strongly Correlated Systems 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Calculation of the phase diagram of infinite-layer nickelate superconductors2023

    • 著者名/発表者名
      Motoharu Kitatani
    • 学会等名
      Workshop on High-Tc Nickelate Superconductors
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Possible high-Tc superconductivity in palladium oxides2023

    • 著者名/発表者名
      Motoharu Kitatani
    • 学会等名
      Computational Approaches to Quantum Many-Body Systems
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Calculation of the Phase Diagram of Nickelate Superconductors2022

    • 著者名/発表者名
      Motoharu Kitatani, Liang Si, Oleg Janson, Zhicheng Zhong, Paul Worm, Jan M. Tomczak, Ryotaro Arita, Karsten Held
    • 学会等名
      13th International Conference on Materials and Mechanisms of Superconductivity (M2S 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Calculation of the Phase Diagram of Nickelate Superconductors2022

    • 著者名/発表者名
      Motoharu Kitatani, Liang Si, Oleg Janson, Zhicheng Zhong, Paul Worm, Jan M. Tomczak, Ryotaro Arita, Karsten Held
    • 学会等名
      29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 層状ニッケル酸化物の超伝導相図とそれに基づく物質設計2022

    • 著者名/発表者名
      北谷基治
    • 学会等名
      基研研究会「非自明な電子状態で発現する超伝導現象の新しい潮流」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ニッケル酸化物の超伝導相図とそれに基づく物質設計2022

    • 著者名/発表者名
      北谷基治
    • 学会等名
      高温超伝導フォーラム第10回会合
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Natural orbital impurity solver for real-frequency properties at finite temperature2021

    • 著者名/発表者名
      Motoharu Kitatani, Shiro Sakai, Ryotaro Arita
    • 学会等名
      APW-RIKEN-Tsinghua-Kavli workshop “Highlights on condensed matter physics”
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Calculation of the phase diagram of nickelate superconductors2021

    • 著者名/発表者名
      Motoharu Kitatani, Liang Si, Oleg Janson, Zhicheng Zhong, Paul Worm, Jan M. Tomczak, Ryotaro Arita, Karsten Held
    • 学会等名
      APS March Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi