• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多体ソフト粒子流の時空間構造と流動特性

研究課題

研究課題/領域番号 21K13891
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
研究機関千葉大学

研究代表者

伊藤 弘明  千葉大学, 大学院理学研究院, 助教 (10783186)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード懸濁液 / エマルション / マイクロ流路 / レオロジー / 流体相互作用 / 液滴 / 細胞 / マニピュレーション / 赤血球
研究開始時の研究の概要

多数のやわらかい微粒子が流体に懸濁した系は、細胞懸濁液やエマルションなど、自然界から産業界にわたり普遍的に存在する。本研究では、これらの懸濁液の流動性を制御するための指針となる基礎的な流動原理の解明を目指す。このために、ミクロな懸濁粒子のダイナミクスを詳細に観察可能なマイクロ流体実験を行い、時間的・空間的に現れる特徴的な構造を解析する。さらに、マクロな溶液としての流れやすさとの対応づけを行う。

研究成果の概要

本研究では、やわらかな粒子懸濁液系の流動性を制御するための指針となる基礎的な流動原理の解明を目指し、マイクロ流体実験と解析を行った。具体的には、平面方向の長さに比べ厚み方向の長さが十分に短い擬2次元マイクロ流路を用いて粒径の揃った油中水滴集団系の流動を種々の密度で調べた。その結果として、低密度から高密度にわたって現れる変形の空間構造および、その物理学的なメカニズムである相互作用描像を明らかにした。低密度の流れでは液滴が周囲に生み出す流れ場を介した流体相互作用の寄与が支配的であったが、高密度の流れでは多数の液滴との流体相互作用や直接接触による相互作用の寄与が特徴的に現れていた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

やわらかな粒子懸濁液系の流動特性を制御するための基礎的な流動原理を解明することで、様々な工学的応用や産業プロセスにおける流動制御の基礎的理解を深めたと言える。特に、低密度から高密度における液滴間の相互作用のメカニズムを明らかにしたことで、複雑流体系における物理現象の理解が進展した。また、マイクロ流路を用いた精密な実験を通じて、ミクロスケールでの流動特性を詳細に解析する技術の発展にも寄与しており、マイクロ流体技術の応用範囲を広げるための重要なステップである。これらの研究成果や技術発展は、化粧品、食品、医薬品などの分野で利用される懸濁液製造プロセスにおいて、品質向上や効率化にも資する可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Ljubljana University(スロベニア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Lateral Transport of Domains in Anionic Lipid Bilayer Membranes under DC Electric Fields: A Coarse-Grained Molecular Dynamics Study2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Hiroaki、Shimokawa Naofumi、Higuchi Yuji
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 127 号: 41 ページ: 8860-8868

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.3c04351

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Horizontal transport in the bouncing ball system with a sawtooth-shaped table2023

    • 著者名/発表者名
      Okishio Yudai、Ito Hiroaki、Kitahata Hiroyuki
    • 雑誌名

      Physica D: Nonlinear Phenomena

      巻: 453 ページ: 133754-133754

    • DOI

      10.1016/j.physd.2023.133754

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coarse-grained molecular dynamics simulation of cation distribution profiles on negatively charged lipid membranes during phase separation2023

    • 著者名/発表者名
      Higuchi Yuji、Bohinc Klemen、Re??i? Jurij、Shimokawa Naofumi、Ito Hiroaki
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 19 号: 20 ページ: 3640-3651

    • DOI

      10.1039/d3sm00222e

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Two-dimensional hydrodynamic simulation for synchronization in coupled density oscillators2023

    • 著者名/発表者名
      Takeda Nana、Ito Hiroaki、Kitahata Hiroyuki
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 107 号: 3 ページ: 034201-034201

    • DOI

      10.1103/physreve.107.034201

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endocytosis-Like Vesicle Fission Mediated by a Membrane-Expanding Molecular Machine Enables Virus Encapsulation for In Vivo Delivery2023

    • 著者名/発表者名
      Uchida Noriyuki、Ryu Yunosuke、Takagi Yuichiro、Yoshizawa Ken、Suzuki Kotono、Anraku Yasutaka、Ajioka Itsuki、Shimokawa Naofumi、Takagi Masahiro、Hoshino Norihisa、Akutagawa Tomoyuki、Matsubara Teruhiko、Sato Toshinori、Higuchi Yuji、Ito Hiroaki、Morita Masamune、Muraoka Takahiro
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 145 号: 11 ページ: 6210-6220

    • DOI

      10.1021/jacs.2c12348

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fabrication of Microparticles with Front?Back Asymmetric Shapes Using Anisotropic Gelation2021

    • 著者名/発表者名
      Lee Dongkyu、Kitahata Hiroyuki、Ito Hiroaki
    • 雑誌名

      Micromachines

      巻: 12 号: 9 ページ: 1121-1121

    • DOI

      10.3390/mi12091121

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 荷電リン脂質膜-電解質系の自己組織化構造形成2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘明
    • 学会等名
      PF研究会「物質・生命研究における小角散乱法の展開:現状と展望のための討論会」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスで測る赤血球細胞の膜物性・流動特性2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘明
    • 学会等名
      第6回生体膜デザインコンファレンス
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Orientational patterns of deformable microdroplets under a quasi-two-dimensional flow2023

    • 著者名/発表者名
      H. Ito, Y. Arakawa, H. Kitahata
    • 学会等名
      Advanced core-to-core network for the physics of self-organizing active matter
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrodynamic ordering of deformable particles in a quasi-two-dimensional flow2023

    • 著者名/発表者名
      H. Ito, Y. Arakawa, H. Kitahata
    • 学会等名
      International Soft Matter Conference 2023 (ISMC2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Orientational order of deformable microparticles under a quasi-two-dimensional flow2023

    • 著者名/発表者名
      H. Ito
    • 学会等名
      Japan-China Workshop on Bio-Soft Matter 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Orientational order of deformable microdroplets under a quasi-two-dimensional flow2023

    • 著者名/発表者名
      H. Ito, Y. Arakawa, H. Kitahata
    • 学会等名
      StatPhys28
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 粒子集団の擬2次元流れに現れる変形配向秩序2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘明、荒川陽輔、北畑裕之
    • 学会等名
      第11回ソフトマター研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 人工細胞膜における荷電脂質分子の相分離とドメイン輸送2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘明、下川直史、樋口裕次
    • 学会等名
      細胞を創る研究会16.0
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 擬2次元流れにおけるマイクロ液滴集団の変形配向秩序2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘明、荒川陽輔、北畑裕之
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 楕円領域に拘束した上皮細胞の集団回転秩序2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤慎一郎、北畑裕之、伊藤弘明
    • 学会等名
      第22回関東ソフトマター研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 楕円領域に拘束した上皮細胞の集団運動2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤慎一郎、北畑裕之、伊藤弘明
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] On-chip manipulation platform for deformability measurements of red blood cells2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ito
    • 学会等名
      8th Ajou-Chiba Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 積層荷電リン脂質膜に対する低分子電解質の添加効果2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘明、下川直史、樋口祐次、菱田真史
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 擬2次元流れにおけるマイクロ液滴集団の拡散運動2022

    • 著者名/発表者名
      荒川陽輔、伊藤弘明、北畑裕之
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 積層荷電リン脂質膜に対する電解質添加効果2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘明、下川直史、樋口祐次、菱田真史
    • 学会等名
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロ液滴列に対する圧力変調印加による配置分布の制御2022

    • 著者名/発表者名
      小澤穣、北畑裕之、伊藤弘明
    • 学会等名
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 擬2次元流れにおけるマイクロ液滴集団の運動と変形2022

    • 著者名/発表者名
      荒川陽輔、北畑裕之、伊藤弘明
    • 学会等名
      第21回関東ソフトマター研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] On-chip manipulation for revealing novel aspects of red blood cell mechanics2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ito
    • 学会等名
      ESCHM-ISCH-ISB 2021 FUKUOKA
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fabrication of microparticles with front-back asymmetric shapes by droplet-based microfluidics2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ito, Dongkyu Lee, Hiroyuki Kitahata
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Mechanism and Machine Technology 2021 (ICMMT 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DC電場に駆動される荷電脂質相分離ドメインの粗視化シミュレーション2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘明、下川直史、樋口祐次
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] Hiroaki Ito

    • URL

      http://nonlinear.s.chiba-u.jp/~ito/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] researchgate

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Hiroaki-Ito-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi