• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外部電流系を変量とした最適化によるヘリカル閉じ込め方式の新領域開拓と課題解決

研究課題

研究課題/領域番号 21K13904
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分14020:核融合学関連
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

山口 裕之  核融合科学研究所, 研究部, 准教授 (90797101)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード核融合 / ヘリカル方式 / 最適化 / 遺伝的アルゴリズム / ダイバータ配位 / 自由曲線 / ヘリカル系 / 準対称性 / プラズマ物理 / 準軸対称配位 / 準対称配位 / 新古典輸送 / 高エネルギー粒子 / ダイバータ
研究開始時の研究の概要

経済的な磁場閉じ込め核融合炉を実現する上で、プラズマの安定性、高い閉じ込め性能、プラズマから流出する粒子と熱を開いた磁力線で壁へ誘導するダイバータ配位での定常運転が成立する条件を見出すことは重要な課題となっている。本研究では、閉じ込め磁場を生成する外部コイルの形状を直接の変量としプラズマの物理特性と装置の工学特性を同時に最適化する、核融合炉設計のための新しい数値的最適化スキームを開発する。従来の最適化では考慮できなかった離散コイル、自由境界平衡、周辺磁場構造を評価関数に組み入れる。スーパーコンピュータも活用した大規模な最適化を実施し、これまでの課題を解決する核融合炉の具体形を提案する。

研究成果の概要

外部コイル形状と電流値を変量として核融合炉のプラズマ閉じ込め磁場を数値的に最適化する手法を新たに開発し、ヘリカル型核融合炉の課題である閉じ込め改善と電磁流体的(MHD)安定性の両立、そしてダイバータ配位を実現するコイルおよび磁場配位の探求を行なった。連続ヘリカルコイルの形状を3次B-spline曲線で表現し最適化することにより、新古典輸送とMHD安定性の改善された先進的磁場配位において、ダイバータレグ状の磁力線構造を生成可能であることを示した。また、最外殻磁気面外側の磁力線構造を最適化に取り入れ、ブランケットスペースを確保しつつ新古典輸送および安定性を改善するヘリカルコイルを構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来、核融合炉の設計は少数のコイル形状パラメータの調整あるいは磁気面フーリエモードの数値最適化によって行われていた。本研究ではコイル形状を最適化の直接の変量とすることで、これまでの核融合炉設計手法では不可能であった、工学特性と物理特性の同時最適化を世界で初めて可能とした。また、遺伝的アルゴリズムを応用した核融合炉設計の有効性を示した。その成果として得られた新たなコイル形状は、将来の核融合炉で必須となる高性能プラズマの閉じ込め、熱・粒子制御、燃料生産の同時達成という挑戦に向けた新たな経路を開くものである。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Optimization of modular and helical coils applying genetic algorithm and fully-three-dimensional B-spline curves2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Hiroyuki、Satake Shinsuke、Nakata Motoki、Shimizu Akihiro、Suzuki Yasuhiro、W7-X Team the
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion

      巻: 61 号: 10 ページ: 106004-106004

    • DOI

      10.1088/1741-4326/ac1ae2

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Development of a coil-shaping-based optimization code for magnetic fusion device2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki YAMAGUCHI
    • 学会等名
      29th IAEA Fusion Energy Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 磁場の準対称性を幅広く制御可能なハイブリッド・ステラレータの検討2023

    • 著者名/発表者名
      山口裕之
    • 学会等名
      第40回プラズマ・核融合学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development of coil-shaping-based optimization code and its application to helical coil stellarator2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Yamaguchi
    • 学会等名
      23rd International Stellarator-Heliotron Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Optimization of helical configuration using the OPTHECS code2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Hiroyuki
    • 学会等名
      The 30th International Toki Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 外部コイル形状を変量とする磁場配位最適化コードの開発2021

    • 著者名/発表者名
      山口裕之
    • 学会等名
      第38回プラズマ・核融合学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi