• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重力理論の漸近対称性と平坦時空のホログラフィー

研究課題

研究課題/領域番号 21K13927
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関京都大学 (2022-2023)
名古屋大学 (2021)

研究代表者

杉下 宗太郎  京都大学, 理学研究科, 助教 (10784217)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード漸近対称性 / 量子電磁気学 / AdS/CFT対応 / 量子重力 / celestial holography / 量子もつれ / 赤外問題 / 行列模型 / ホログラフィー / 場の量子論
研究開始時の研究の概要

量子重力理論の定式化は理論物理学における積年の課題である。量子重力理論定式化の鍵となると思われる概念にホログラフィーというものがある。これは「重力理論の自由度をホログラムのように低次元に埋め込むことができる」という考え方である。

本研究では、漸近的に平坦な時空における重力理論のホログラフィーについて、主に漸近対称性と呼ばれる対称性に基いて、考察を行う。また、場の量子論・重力理論における漸近対称性の一般的性質に関する研究も行い、その意味や役割についての知見を深める。

研究実績の概要

今年度は主に以下の研究に取り組んだ。
[量子電磁気学におけるドレス状態]: 前年度に引き続き量子電磁気学において、S行列の赤外発散を生じないドレス状態に関する研究を行った。ドレス状態を用いた赤外有限なS行列の具体的計算を進めている。
[celestial holography]: celestial holographyは平坦時空のホログラフィーの予想の一つであり、4次元理論のS行列と2次元理論の相関関数を関係づけるものである。他のグループによる提案を使うと、4次元理論に無質量粒子が存在する場合、2次元理論の2点相関関数はデルタ関数になってしまう。一方、有質量粒子の場合は、2点相関関数は距離のべき乗則で振る舞う。本研究では、影変換というものを用いて、無質量粒子の場合のS行列と相関関数の関係の新しい提案を行った。この提案だとデルタ関数の問題はなくなる。さらに、有質量粒子に対する従来の提案で使われている共形プライマリ波動関数の無質量極限は、我々の提案で使われる波動関数と一致する。
[AdS/CFT対応における部分領域双対性の不成立]: 前年度に引く続き、AdS/CFT対応における部分領域双対性が成り立っていないことを示す具体的計算を行った。具体的には、部分領域双対性において重力理論側で一見同じと思われる2つの演算子がCFT側で異なるエネルギー分布を持つことから、実際には異なる演算子であるということを示した。また、なぜ部分領域双対性が成り立たないのかを考察し、CFTの自由度の有限性によるカットオフ効果が重要であるということを推察した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

[量子電磁気学におけるドレス状態]: 赤外有限なS行列の具体的解析は当初の予想以上に概念的な困難や煩雑な計算に直面し、なかなか計算が完了しないでいる現状は計画通りとは言えない。
[celestial holography]: 当研究課題の目的である平坦時空のホログラフィーに対して、具体的な提案の一つであるcelestial holographyに関する研究成果を得たことは進展であると言える。無質量粒子の場合の従来の提案は見直されるべきであり、本研究での新提案によって通常のべき乗則型の2点関数を得たことで、演算子積展開の技術を使って2次元理論の性質を調べられる可能性がある。

今後の研究の推進方策

前年度までの研究で得た赤外発散を起こさないドレス状態を用いて、赤外有限なS行列を解析するとともに、ドレス状態を用いることで準主要なソフト定理にどのような修正が加わるかを調べる。また、ドレス状態を用いることで、celestial holographyがどう影響を受けるかを調べたい。

さらに、celestial holographyにおいて今年度の研究による新提案に基づき、2次元理論の3点や4点の相関関数を解析し、演算子積展開や交差対称性との整合性を調べ、2次元理論がどういう理論かを突き止めたい。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] University of Kentucky(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Celestial two-point functions and rectified dictionary2024

    • 著者名/発表者名
      Furugori Hideo、Ogawa Naoki、Sugishita Sotaro、Waki Takahiro
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2024 号: 2

    • DOI

      10.1007/jhep02(2024)063

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dress code for infrared safe scattering in QED2023

    • 著者名/発表者名
      Hirai Hayato、Sugishita Sotaro
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: - 号: 5

    • DOI

      10.1093/ptep/ptad057

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Target space entanglement in quantum mechanics of fermions at finite temperature2022

    • 著者名/発表者名
      Hanyuda Temma、Mori Soichiro、Sugishita Sotaro
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2022 号: 9 ページ: 152-152

    • DOI

      10.1007/jhep09(2022)152

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rindler bulk reconstruction and subregion duality in AdS/CFT2022

    • 著者名/発表者名
      Sugishita Sotaro、Terashima Seiji
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2022 号: 11 ページ: 041-041

    • DOI

      10.1007/jhep11(2022)041

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spectrum of quantum KdV hierarchy in the semiclassical limit2022

    • 著者名/発表者名
      Dymarsky Anatoly、Kakkar Ashish、Pavlenko Kirill、Sugishita Sotaro
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2022 号: 9 ページ: 169-169

    • DOI

      10.1007/jhep09(2022)169

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Target space entanglement in quantum mechanics of fermions and matrices2021

    • 著者名/発表者名
      Sugishita Sotaro
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2021 号: 8 ページ: 0-34

    • DOI

      10.1007/jhep08(2021)046

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 物理学とAI2023

    • 著者名/発表者名
      杉下宗太郎
    • 学会等名
      名古屋大学 高等研究院 卓越・先端・次世代シンポジウム「AIは学術に新たな発見をもたらすか?」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] QEDの赤外発散と漸近対称性2023

    • 著者名/発表者名
      杉下宗太郎
    • 学会等名
      基研研究会 素粒子物理学の進展2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Target space entanglement in quantum mechanics of fermions and matrices2023

    • 著者名/発表者名
      Sotaro Sugishita
    • 学会等名
      SAG workshop Entanglement, Large N and Black Hole
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Contradiction of Entanglement Wedge Reconstruction in AdS/CFT2022

    • 著者名/発表者名
      杉下宗太郎
    • 学会等名
      YITP Workshop 場の理論と弦理論 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Rindler Bulk Reconstruction and Subregion Duality in AdS/CFT2022

    • 著者名/発表者名
      Sotaro Sugishita
    • 学会等名
      Rindler Bulk Reconstruction and Subregion Duality in AdS/CFT
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] QEDの赤外発散と漸近対称性2022

    • 著者名/発表者名
      杉下宗太郎
    • 学会等名
      KMI分野横断セミナー「時空の漸近構造、赤外発散、重力波」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] QEDにおけるゲージ不変なドレス化散乱状態を用いた赤外有限S行列2022

    • 著者名/発表者名
      平井隼人, 杉下宗太郎
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] QEDでの散乱におけるデコヒーレンス問題と漸近対称性2022

    • 著者名/発表者名
      杉下宗太郎, 平井隼人
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Target space entanglement in quantum mechanics of fermions and matrices2021

    • 著者名/発表者名
      Sotaro Sugishita
    • 学会等名
      Strings and fields 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Target space entanglement in quantum mechanics of fermions and matrices2021

    • 著者名/発表者名
      杉下宗太郎
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Target space entanglement in quantum mechanics of fermions and matrices2021

    • 著者名/発表者名
      Sotaro Sugishita
    • 学会等名
      East Asia Joint Symposium on Fields and Strings 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Target space entanglement in quantum mechanics of fermions and matrices2021

    • 著者名/発表者名
      Sotaro Sugishita
    • 学会等名
      KIAS-YITP Joint Workshop 2021 String Theory and Quantum Gravity
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi